
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
財産については、他の方々の回答の通りです。
失礼ですが、すでに結婚して新しい家庭を作っている質問者さんと、お兄さんのお嫁さんが気が合わないなんてことは、どうでもいいことではないかと思ってしまいました。
お兄さんとお嫁さん、同居するなら、お嫁さんとご両親が、それなりにうまくやれれば、それでいいことなのではないでしょうか?
家を出た者がかき回すとろくなことがありませんよ。
お兄さんやご両親のことを思うのなら、自分と気が合わないことなど、小さいことですので、営業スマイルでお嫁さんとは無難に付き合うのが良いかと思います。
ありがとうございます。
両親と嫁がうまく行ってくれればいいことなんですよね。
営業スマイルはできないけど距離を置いて付き合っていこうと思います。

No.3
- 回答日時:
ご両親のどちらかが亡くなった場合は、半分が配偶者へ、残りの半分を子供の頭数で割って分けます。
特別な遺言などがなければ、これは法律で決められていることですので、阻止するもなにもありません。
でも、土地目当ての人が二世帯なんて建てますかね?
目当てだったら売り払ったり、両親を追い出したりするんじゃないでしょうか?
二世帯なんて面倒なこと、得しないでしょう。
逆に言えば、二世帯にしてもらえるということは、嫁に行った質問者さんにとってはありがたいことなのではないですか?
両親の面倒を見てもらえると言うことは、財産以上に現実的に助かること。
これが誰も面倒をみてくれないとなれば、質問者さんの背にかかってきてしまいますよ。
だから、私の周辺では、兄弟のうちの誰かが親の面倒を見てくれたら、現金は分与しても、土地建物の財産分与は放棄する人が多いですね。
それを売り払って分けたら、残った片親の住む場所が無くなって、その後が大変ですからね。
お金だけでない損得も考えて行動された方がいいと思います。
この回答への補足
早速の解答ありがとうございます。
二世帯にするかは明らかではないので分らないのですが、もし土地が売られて両親が路頭に迷っては困るし、母が友達から土地の名義は絶対に子供にしたら追い出されてしまうからやめなさいといわれたと言っていたので大丈夫だとは思うのですが、きっとお金どうこうじゃなくて育った家に他の人が住むことに抵抗があるんだと思います。
No.2
- 回答日時:
すっごく嫌な手法ですし、小姑根性丸出しとお叱りも出そうですが。
質問者さんが、毎日のようにご実家に入り浸ってみては?
そうすれば、よほど気が強い嫁で無い限り、そんな小姑が出入りする義家と二世帯同居なんて言い出さないでしょう。
よくある二世帯住宅の場合、土地名義はご両親、新築の二世帯住宅はそれぞれの負担割合で、ご両親、お兄さん名義にすると思います。
二世帯住宅を建てるからといって、すぐに土地を嫁にとられるという訳ではないですよ。
早速の解答ありがとうございます。
私も行けることなら毎日出入りしたいかもなーんて考えたこともありましたが、今は私の知らない所で兄の仕事上にトラブルが起きたらしく兄嫁の肩を持っている状況なんです。
なので兄嫁が毎週末、私の部屋に泊まっているにもかかわらず会って何も言ってこないのです。私も挨拶しないで母と話し込んでいたりするのがいけないのかもしれませんけど。
No.1
- 回答日時:
一般的な財産分与に関しては、ご両親の残された方が半分、子供達が残りの半分を人数割りです。
嫁には実子ではないので財産分与には関係ありません。
また、財産分与が気に入らない場合は遺留分というのもありますので、その辺りは法律カテで聞かれたほうがいいかもしれません。
ご両親はまだお元気ですか?
たぶんまだ介護の必要がないのでしょうが、介護せざるを得ない状態の時はどうなさるのでしょう。
例えば兄嫁さんがご両親の介護をしないのなら2世帯にする必要はありませんが、
その場合はお兄様と質問者様などの実子のみで介護をする義務がありますよ。
権利には義務も付き物だということを忘れないで下さいね。
2世帯にすることに不安があるのなら、ご両親の介護の話もしっかりされてはいかがですか?
それこそ、両親の介護を兄夫婦がメインになってやってくれるのでなければ2世帯にする意味がないのではないかと言ってみてもいいです。
実際に嫁に行った娘が親の介護に行きにくくなるのですからね。
ただし、兄嫁さんが介護をしてくれるのならば、どんなに嫌いな人でも感謝しなければいけません。
口ばかり出して手もお金も出さない小姑に辟易している長男の嫁は多いですから、気をつけてください。
ご実家が自分の家でなくなるような寂しさがあるのだと思いますが、
新しい家庭を作ったのですからそちらに力を注ぎませんか?
兄弟の財産分与での諍いほど親にとって嫌な物はないということは覚えて置いてください。
貴重なご意見ありがとうございます。
両親は年はいっていますがまだ仕事をバリバリしているので介護の心配はないと思っていますが、兄と介護について話したことはないのでどう思っているのかは分りませんが、口ばかり出しててもお金も出さないような小姑にはなりません、自分の両親ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の実家から義実家への新築祝...
-
義理の弟夫婦の出産を知らせない
-
56歳既婚です。両親が高級老人...
-
ある両親がAB型同士で子供がO型...
-
義理の両親・・・息子の家に住...
-
女の一人っ子で実家に戻るか悩...
-
両親のことは好きだけど、許せ...
-
デヴィッドはユダヤ系?
-
【漫才師・ピン芸人】カンニン...
-
教えて下さい!敬語の使い方
-
お金がないのに散財する親。 か...
-
「○○だと思っていると思います...
-
好きなこと優先する人について
-
両親のけんかに悩む30代のこ...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
息子の嫁が家に孫を連れて来ま...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
今さら嫁の過去を思い出して辛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きなこと優先する人について
-
「のであれば」の用法について
-
食事をご馳走になったお礼の手...
-
深夜、両親の寝室から嬌声が聞...
-
56歳既婚です。両親が高級老人...
-
「○○だと思っていると思います...
-
独身で天涯孤独の人間が賃貸契...
-
進撃の巨人について。 なぜジー...
-
教えて下さい!敬語の使い方
-
来客が宿泊する場合の準備すべ...
-
私の実家から義実家への新築祝...
-
両親のことは好きだけど、許せ...
-
弟の嫁 (私より年上) の態度に...
-
女の一人っ子で実家に戻るか悩...
-
妹の結婚式・親族は受付に並ぶ?
-
両親のけんかに悩む30代のこ...
-
アメリカ人の彼氏の両親への接...
-
髪がブラウンの両親から金髪の...
-
両親の喧嘩を聞くと泣いてしま...
-
お金がないのに散財する親。 か...
おすすめ情報