dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今29歳ですが、最近は他人の幸せを妬んでしまう自分がいます。
若い時は、友達が結婚することになっても妬むことはありませんで
した。
妬んではダメだと心では分かっているのですが、、、
人間は自分自身が幸せでないと他人の幸せを心から喜ぶことができ
ないのでしょうか?
私は特に20代になってからまったくいい人生を歩んでいません。
祖父の過去の離婚を知り、前向きになれなくなり、仕事も転々とし、今は
無職、20代になってから彼氏もなし勿論結婚の予定もありません。

最近疎遠だった友達が結婚することになり、会おうということになったの
ですが、正直会いたくありません。会ってなかったからみんな話したいこ
といっぱいあるでしょ?と言われました。私は会っても全く話したい
こともないし他人の幸せ話も聞きたくありません。聞いたら自分が落ち
こむだけだと思います。他に会う子達はみんな幸せな人生を送っている
ので本当に会いたくありません。自分が幸せなら会えるのに、、、
どうしたら、幸せな人に快く会うことができるでしょうか?

A 回答 (10件)

こんばんは。


自分が幸せでない時は、そういう気持ちになりがちですよね。
すごく苦痛ならば、無理して会うこともないんじゃないかな。
やっぱり、自分がある程度満足していないと、よほど出来た人で無い限り、
他人の幸福は願えないものです。
でも、考えている時には嫌でも、実際に会ってみたら、仲良い友達だったのなら、楽しいかもしれませんよ?

>どうしたら、幸せな人に快く会うことができるでしょうか?

自分が不幸だと思わないようにする、人と比較しない、自信を持つ、今を満足して過ごす、ことでしょうか・・・。

>自分が幸せなら会えるのに、、、

私がそうなのですが、そう思いつづけて、ずっと人と会えませんでした。
会っても苦痛だし笑えないし、迷惑をかけると思って。
でも、多分、時間が解決するものではないんだと思いました。
気づいたことは、「ああすれば良かった」「何で、私ばかり」と悲劇のヒロインのように
考え続けていたことに原因があったのだということ。
自分の気持ち次第というか。
今の自分の生活に、誰が何を言おうと、
「これでいいんだ」と自信を持つことだと思います。
幸せな人は、そう見えなくても、それ相応の努力をしています。
だから幸せになれるんです。
    • good
    • 0

>人間は自分自身が幸せでないと他人の幸せを心から喜ぶことができないのでしょうか?


そうだと感じます。自分が幸せな生活を送る事によって心にゆとりができて、他人の事を思いやる事ができるのだと感じます。
ただ、幸せの基準は人それぞれですので、その基準をどれくらい高いものにするのか、どのようにに定めるかは自分次第ですが。高いものにすればするだけそれを達成できなかった時には、他人に対して寛容な見方をするのは難しいということになると感じます。

>どうしたら、幸せな人に快く会うことができるでしょうか?
自分の目標や夢に向かって今、一生懸命努力したり、行動していれば、その過程の中であっても充実した生活を送ることができるので他人を妬んでしまう事はなくなるハズです。質問者様はご自身で言われているように【20代になってからまったくいい人生を歩んでいません】という点が一番のネックになっているのだと感じます。
もし、この問題に真剣に取り組んで自分が幸せになる努力をする事ができるのなら、他人の幸せを共感することができるようになると思います。

そうなる為に、今一番何が自分に必要なのか考えてみるのはいかがかと感じました。
    • good
    • 0

幸せそうな人のほんの一部分しか見ていないのですね。


どんな人でも山あり谷ありだと思いますよ。
幸せそうと思う人の今までにあったであろう苦労や努力など
もっと違った角度から見つめて見るべきです。
羨ましく思ってしまうのは【感性】が欠けているからだと思います。

人の幸せを喜べる心を持てると
「charmingさんって素敵な人だな」
と、おのずと幸せが寄って来るのでは。

相手への関心は干渉でもあります。
相手への関心を自分への関心に向けて
自分を磨く時間に費やしたほうがいいと思います。

でないと自分もお友達も嫌な思いをするだけ
得るものは何もありません。
    • good
    • 1

あなたは自分でよくわかっている。


自分が幸せじゃないから、人の幸せを見れない。
これは誰でも経験のあること。
でもそんなこと、他人には見せてはいけない。
笑って、人を祝ってあげること。

そして夜に一人になったら、素直に「いいなあ~」と思うこと。
「ちくしょー」でもいい
これでいい。

そして少しづづ、よく世の中を見るのです。
結婚しても幸せなんて長くは無い。
結婚したらしたで大変なのですから。

そして自分のペースをみつけること。
私は私なのだと何度も確認してください。

ちなみに対して仲のよくないこの結婚式とか同僚とかパスして、自分が大事にしたい友達だけは必ずその、幸福な人を妬まない自分を演じてあげて。
もし、貴方が演じることが出来ないと、貴方はこうやって幸せな人を妬む自分にヘコんでしまうから。
そのくらい、貴方はいい人よ。
大丈夫、みんな同じ。
自分が大変なときは、ひとの幸せをよろこべない。
その気持ちを必要以上、憎むことはない。
その痛みを慰めてあげて。
でも、人に見せてはだめですよ。
    • good
    • 0

29歳!


人生の転機ですね。
私も、このまま一人で30歳を迎えるのか・・・
なんて落ち込んだ事もありました。
それで、再会した、元彼と結婚。
あせってはダメです。
一度嫌で別かれているのです
上手く行くはずがありませんでした。
5年で離婚(かなり我慢しました)

今思えばまだ29歳
身体も元気
何か趣味に力を入れてみればどうですか?
スポーツとかも
そうすれば、彼も見つかる?
結婚だけが幸せではないですが。

それか海外に行くとか。
違う世界が見えて、考え方変わりますよ。

これは経験しないとわからないでしょうが
友達もほとんどの知り合いも、
子供を持って苦労しています。
ラブラブ話なんかなく、愚痴ばっかりが現実です。
今となっては、子供を持たずにに一人でいることも
シアワセだと思いますし、皆に羨ましがられます。

そのお友達も疎遠になっていたことだし
会わなくてもいいんじゃないかと思いますが、
何人か大勢が集まるなら、会ってみてもいいんじゃないかな

まだまだ29は若いです。
楽しんでください。
    • good
    • 0

私の結婚の報告を聞いて


『おめでとう』といってくれなかった
友達が二人ほどいました^^;
親友だと思っていましたが
相手はそう思ってはくれてはなかったようです。

『人の不幸は蜜の味』と言うから仕方ないのかな?
とも思いますが、
人の幸せを喜んであげられないのは
そのうち自分の幸せを喜こんでくれる人が
いなくなることにはなりませんか?
一生不幸なまま生きていくなら必要ありませんが。

友達なんか要らないなら、会わなければいいし
友達と付き合っていきたいなら
とりあえず嘘でもいいから「おめでとう」
と言って他の話(昔の思い出話とか)をしていればいいのでは?

>どうしたら幸せな人と快く会うことができる…
はあなたが幸せになればよいことです。
妬む気持ちも分かりますが
他人の傷の痛みが本当のところ分からないように^^;
友達の幸せだって本当に素晴らしいものか
分かりませんよ。
自分の幸せを見つけてください。
    • good
    • 0

>祖父の過去の離婚を知り、前向きになれなくなり、仕事も転々とし、今は


無職、20代になってから彼氏もなし勿論結婚の予定もありません。

よくわからないのですが、今無職であること、彼氏がいないこと。
それって何も努力してないだけでは?
それとも努力してもどうにもならないようなことなのでしょうか?
何もしてない自分を不幸だと思い込んで、さらに他人の幸せを妬むなんていうのはちょっと・・・

>私は会っても全く話したい
こともないし他人の幸せ話も聞きたくありません。

無理に聞けとは言いませんが何もしないんであれば今までと変わらない結果が待っているだけですよ。
    • good
    • 0

完全に後ろにフォーカスしている状態では


前に進む人間を見ると疲れますよ。
かつて私もそうでした。
だから、趣味を仕事にしたんですよ。
そうすると、前向きな人間が少ないことに気がついたんです。
ということは、私はかなり前向きに楽しく生きているんだなぁと
思うようになりました。

したくないという気持ちが強いですが、
後ろを振り返りたい気持ちが強すぎて、
前に進む自分にブレーキがかかるため、
スムーズに進む人を見ると辛いのかもしれませんね。

それか影のある人生が好きなのかは解かりませんが、
私も似たような人生を歩んでいますが、
ひとつ違うことは、好きなことをやって生きているという点です。

私の文章が不快でしたら、前向きなコメントを見るたびに
あなた自身が辛くなっていくと思います。

何を書いているか解からなくなりましたが、
なんだかもどかしくなり、あえて書きました。

苦しかったら返事はいりませんから・・
    • good
    • 0

そういうひがみっぽい所がアナタを不幸にしている気がします。


何もかもに否定的な人で幸せな人なんていますか?
男性もひがみっぽい人なんて、好んでよりつかないと思いますよ。
20代で色々と苦労されたようですが、それが
幸せになれない原因とは思えません。
もっと、趣味などに取り組んで環境を変えてみたら
いかがですか??

どうせ私なんて。。。的な考えは、不幸になりますよ。
私も、否定的な気分の時はついていないことばかりです。
わざわざ会いたくないのに友達に会う必要も無いと思います。
そんな気持ちで会って欲しくないでしょうし・・・

よく言われることですが、
前向きになると本当に人生変わりますよ!
    • good
    • 0

私も・・・そのキモチがわかる自分が、います。


自分がシアワセな頃が仲間のシアワセも嬉しかったし色々話したり悩みを聞いたり聞いてもらったりも楽しかったのに、今は自分だけ違う状況になり 仲間ともあまりあわなくなりました、私 顔に出てしまうんです。だから嫌な気分にさせたり怒らせてしまったり・・・

生活の中で1つでも楽しいと思える事をみつけたらいいのかと思い色々しましたが・・・そんな簡単な事ではありませんよね・・・
でも最近、楽しい趣味を見つけそれに没頭している時だけは嫌な事を考えずにいられたりするようになりました。その勢いで人に逢うとなんとか乗り切れる自分が います。
でも夜は毎晩自分で考え事にふけるかんじで・・・
時々自分にプレゼントをしてあげると良いと聞き、それも実行してみたりもしています。
答えになっていませんよね??ごめんなさい!!
シアワセって何がシアワセかは自分の価値観ですが
お互いに早くしあわせになりたいですね・・・(^_^.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、回答ありがとうございました。
大変役立つ回答ばかりでした。
これからは前向きに生きていこうと思います。

お礼日時:2007/09/03 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!