dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LAN内のWindows2000Server上の共有フォルダをWindowsXPからアクセスしています。
共有フォルダ内のデータをXPにコピーするのは速いのですが、XPから共有フォルダにコピーするのが異常に遅くなってしまいました。
要するにXPから見ると受信は速いのに送信が遅いんです。
以前まではこんなことありませんでした。
両方とも再起動してから送受信の速度を計測するツールでを使うと
・受信(共有フォルダ→XP)は約60Mbps
・送信(XP→共有フォルダ)は約380Kbps
でした。以前は送受信ともに60Mbpsでした。
試しにXP上に共有フォルダを作ってみて、サーバーの方を操作して速度計測ツールでテストすると、
・XP→サーバーは約380Kbps
・サーバー→XPは約60Mbps
で同じ結果で、サーバーから外部に送るのは正常なのに、外部からサーバーに受信するのに問題がありそうです。
ちなみにサーバーに接続しているHUBの各ポートにHUBがつながっていてそこから複数のXPクライアントがあります。(すべて10/100MBASEスイッチングHUBです。)
全てのXPからサーバーへの送信が遅いです。
どこか設定を見直すことで改善するのでしょうか。
サーバーはオンボードLANですがGIGAイーサを挿して切り替えた方が良いのでしょうか?
またはLAN以外に問題が考えられるのでしょうか。
教えてください!

A 回答 (1件)

一般的な話になるが、考えられる点があるとしたら



 ・HDDにハード障害があり書き込み時にリトライが頻発している
  (HDDのSMART情報を読み取るかイベントログを見れば一発で判ると思う)
 ・サーバにセキュリティソフトが入っていて、そのセキュリティソフトの不具合があるか、又はそのウィルスチェック処理が重すぎてボトルネックになってしまっている
  (この場合は、セキュリティソフトを一時的に停止させた上でコピーしてみれば判ると思う)
 ・LANカードに特殊な不具合がある
  (一時的で良いのでPCIバスにLANカードを取り付けて、オンボード側をDisableにして試せば直ぐに判ると思う)

だろうか。
あと気になるのが、ファイルをサーバ⇔クライアントではなくサーバの内部で移動やコピーさせた場合(同一HDD内と別HDDへの2通りで移動とコピーの2通りあるので計4パターン)の結果がどうなるかということなんですが・・・
上記3つを試してもまだ原因の想像が付かない場合は、サーバ内部での計4パターンの処理を試して結果を教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に詳しい解説をありがとうございます。
サーバ内部でテストした結果、HDDに異常は見られませんでした。
LANカードも交換してみましたがどちらもサーバ⇔クライアントの速度は一方のみ遅いままでした。

しかし夕べ原点に返って調べた結果1つのHUBが不良であることが判明しました。
見た目では全く気づきませんでしたが、面倒がらずに別のものと交換してみたらすっかり障害が収まってしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!