dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に宇多田ヒカルがテレビに出ていたのを見たのですが、相手が年上だろうと誰だろうと一切タメ口でした。
彼女はそういう敬語を知らないのでしょうか?

個人的には、いくら日本人離れしていても、敬語が使えない人は不快に感じるのでちょっと彼女のしゃべり方は首をかしげたくなります。
親しみのある間がらなら全然OKなのですが。。

A 回答 (6件)

以前、本人が敬語を使わないことに関して発言していたことがあります。


「目上の人に対しても敬語を使わないほうが、その人を身近に感じられる、その人を近く感じられるから」
でも、それは宇多田さん中心で物事を見ているから。
タメで話されてしまう人の事を考えていない発言だと思います。

宇多田さんのご両親は日本人ですし、知らないということはないでしょう。
私も首を傾げたくなりますが。。
帰国子女でも、敬語で話す人はいます。
ようは、宇多田さん自身、敬語で話す気持ちがないという事。
そして、彼女が有名になったからか敬語を話さないことに関して
忠告する人間がいない(本人が聞く耳を持たない?)ということではないでしょうか?
彼女の歌の世界観とか、好きですが
テレビで目上の方にも敬語で話さないことは
彼女にとって、マイナスになるだけだと思います。
支持してるのは、ごく少数でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「目上の人に対しても敬語を使わないほうが、その人を身近に感じられる、その人を近く感じられるから」

モノはいいようですね。。私も同感です。
タメで話されてしまう人の事を考えていない発言だと思います。

だから僕は彼女の歌は嫌いなのです。

お礼日時:2007/08/28 20:50

 恐らく一生宇多田ヒカルと知り合うことのない人は彼女が敬語を使えようが使えまいが関係のないことだし、万が一にも彼女と知り合って、実際に会話してみると意外と楽しかったりするものですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
要するにまだ彼女は子供なんだと思います。

お礼日時:2007/09/03 09:47

ニューヨーク出身でインターナショナルスクールを出ているんですよね。



向こうの文化の中で暮らしていたので、敬語を使う環境に慣れていないのではないでしょうか。
アメリカでは、犬に話す言葉も大統領に話す言葉も同じで、相手によって言葉を使い分ける文化を「知ってはいても身につけようとは思わない」のでしょう。

考え方の違いは理解しますが、ごはんを「メシ」と言っちゃうあたり、やっぱり違和感がありますね。
ティーンエイジャーじゃないんだから……と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
きのうラジオで宇多田さんのコメントが流れていて、
視聴者に「新譜よろしくお願いします」といっていました。この程度は使えるんですね。

お礼日時:2007/09/03 09:47

私は海外生活経験者ですが、NO.4さんの投稿のなかにある宇多田さんの発言は理解できるような気がします。



私は、アメリカでは年齢を感じる機会が少ないと感じました。そして、目上の人、例えば上司や学校の先生との距離感も、日本での感覚に比べて非常に近い。国柄もあるのでしょうが、言葉による部分も大きくあると思います。

私も帰国したときに、年齢による”層”があることを改めて感じました。若者は若者、中年は中年、高齢者は高齢者、のような。うまく言葉では表現できませんが。

宇多田さんは、きっとアメリカと日本での人間関係、年齢による距離感にギャップを感じているんだと思います。

否定的な意見が多いですが、私は彼女が敬語を使わないはっきりとした意図を持っていることを評価したいです。ただmここは日本なんだということはきちっと頭に入れおくべきだとは思いますが。

あまりまとまった意見にならなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかにアメリカとのギャップはあると思います。

>敬語を使わないとはっきりとした意図を持っていることを評価したいです

それもわかりますが、やはり相手あっての会話ですからね。
相手が不快に思うとそこで会話は成り立ちませんね。
テレビやラジオでも仕事だから話す相手の方も我慢してますが、、絶対いい気持ちではないはずです。

お礼日時:2007/08/30 01:42

宇多田さんと同じように海外育ちの歌手が、聴いていたラジオ番組にゲストで来た時、初対面のパーソナリティーの人にもの凄いタメ口で話していて、聴いていてとても不快でした。


そのゲストとパーソナリティーの人は15歳以上差があり、パーソナリティーの方は普段からとても綺麗な言葉遣いなので、その差がはっきり出ていて違和感に我慢できなくなりラジオを聴くのを止めた事があります。

英語が喋れる人は、
「英語のほうが言葉がストレートだし、日本のように敬語などがはっきり分かれてないから英語で話したり考えるほうが楽」というのをよく聞きます。
宇多田さんも敬語はわかっていても、いざとなったら英語で話してるからいつまでたっても敬語が身に付かないんだと思います。
敬語で話す気がないだけかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人に敬語を使う気はないようですね。

外国人の方でも日本語を話す方は敬語もきちんと話せる人も多いですしね。
宇多田さんの気持ちもわかりますが、相手が不快に思うと思います。確実に。

お礼日時:2007/08/30 01:39

僕も前から気になっていました。


おそらくアメリカで育ったので、日本の基本的な礼儀作法を教えられてないんだと思います。まあ、親も教えなさそうですしね。。
誰にでも友達感覚というのも、ちょっとこまります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、同じような考えの方、いらっしゃいますね!
敬語を使わないなんて、信じられません。

お礼日時:2007/08/28 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!