dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSはWinXpですが、ローカルデスク(C)のチェックで「検査が完了しました」という完了のメッセージがでるのですが、その結果内容を見る場合の操作手順を教えてください。

過去の質問(QNO.2969636)の回答でソースのなかに「chkdsk」という項目があるのでそれをみるようにと書いてありましたが「chkdsk」が見当たりません(管理ツール→イベントビューア→アプリケーション→ソース)

      宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ローカル ディスク(C:)のプロパティ →[ツール]タブ →チェックする →開始


  は,
コマンドプロンプトで chkdsk C: と入力するのと同じ(読み取り専用モード)。

回答#1はこれを dskchk と誤記しただけです。ですからその結果を表示したいなら chkdsk C: とコマンド入力すればよい。

それに対して。
ローカル ディスク(C:)のプロパティ →[ツール]タブ →チェックする,における,
  □ファイルシステムエラーを自動的に修復する
  □不良セクタをスキャンし、回復する
のCheckBoxはそれぞれ,chkdsk コマンドの /F と /R オプションに対応します。

これは読み取り専用モードでは実行できず,Windowsの再起動時に autochk.exe によって実行されます。だから起動時のログ Winlogon として記録される。これが回答#2。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懇切丁寧に解説してくださいましてありがとうございました。
大変たすかりました。

お礼日時:2007/08/30 20:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お陰さまで参考になりました。

お礼日時:2007/08/30 20:36

「chkdsk」では無く、「Winlogon」です。



ただし、単に「チェックする」を「開始」しただけでは「Winlogon」は表示されません。

「チェックディスクのオプション」を二つとも有効にする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
単に「チェックする」を「開始」しただけでは「Winlogon」は表示されないとの事、良く分かりました。
後で実行してみます。

お礼日時:2007/08/30 10:57

スタート-プログラム-アクセサリ-コマンドプロンプト


でdskchk /?とすると説明が出ます
メニューの出方が違うと選び方も違いますが
ヘルプ見ると混乱するかもしれません
結果はあまり気にしなくても良いのではないでしょうか
検索もシステムで隠れているので見つからないのかもしれません

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
ご説明のとうり操作してみましたら
「’dskchk’は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。」とのメッセージがでたのですが、、、、、、、

補足日時:2007/08/30 10:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!