dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通り「最近使ったファイル」の消し方を教えてください。あとWin2000でプログラムで使ったこと無いプログラムがあると下に矢印が出てそれから選ばないといけないじゃないですか。その機能の消し方も教えてください。(わかりにくい説明ですいません)

A 回答 (3件)

1.タスクバーの何もない部分を右クリックして[プロパティ(P)]を


  クリックします。
2.タスクバーとスタートメニューのプロパティが出ますから、
  [全般]タブを押します。
3.「頻繁に利用するメニューを優先的に表示(P)」
  このチェックを外します。
4.[詳細]タブを押します。
5.[クリア(C)]を押します。
6.[OK]を押せば完了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。できました!二つ目の質問はどうでしょうか?

お礼日時:2005/08/30 17:53

#1です。



>二つ目の質問はどうでしょうか?

あれ^^;
両方いっぺんにやる方法を紹介したはずですが^^;
一度確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。よく見たらできました。

お礼日時:2005/08/30 18:02

「最近使ったファイル」自体を表示されないようにするには、「窓の手」をインストールして使うのが一般的です。


スタートアップの設定タブから簡単にできます。

なお、単にクリアしたいだけなら、
タスクバーを右クリック
プロパティ
詳細
最近使った文書、プログラム・・・をクリア

プログラムの表示も同じく
タスクバーを右クリック
プロパティ
全般
頻繁に利用するメニューを優先的に表示のチェックをはずす

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓の手もそうでしたか!ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/30 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!