dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBなどを差しておき、取り外すときに毎回
タスクの「ハードウェアの安全な取り外し」か、マイコンの「取り出し」
をしなければならないのですが、非常に面倒です。
何かもっと簡単に取り外せる方法はないのでしょうか?

ご存じの方がいれば教えていただけないでしょうか?

A 回答 (7件)

>タスクの「ハードウェアの安全な取り外し」か、マイコンの「取り出し」


をしなければならないのですが、非常に面倒です。
*マウス右クリックから外していますね?
私の場合は、左クリック(1回)で外しています。
「USB 大容量記憶装置デバイス-ドライバ(E:)を停止します」→「OK」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の場合は、左クリック(1回)で外しています。
おおぉ!! 早速やってみましたが本当です
確かに左クリック1回で外すことが出来ました。
とても便利な方法を教えていただきありがとうございました。
これって、常識だったんでしょうか… PC歴7年ですが初めて知りました。

お礼日時:2006/10/20 23:55

こんにちは。



 下記の方法をお試しください。
 1.「マイコンピュータ」→ リムーバブルディスクやメモステアイコンを右クリックしてプロパティを表示し、
 2.[ハードウェア]タブから該当するデバイスを選んでプロパティを表示
 3.[ポリシー]タブで「クイック削除のために最適化する(R)」が選択する。

 これで取り外しのアイコンが出なくなると思います。
 また、この設定をせずに、いきなり取り外すとUSBメモリの寿命が短くなるそうなので、気をつけてください。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても興味深い回答で、参考になりました。
USBメモリの寿命が短くなるんですか、初めて知りました。
早速、今から調節してみます。

お礼日時:2006/10/21 00:01

下のようなツールもあります。



参考URL:http://homepage3.nifty.com/yamakox/UnplugDrive/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
便利なソフトですね、明日早速使ってみたいと思います。

お礼日時:2006/10/20 23:59

これなどいかがでしょうか?


自分で好きなキーを設定できます♪

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se37 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
便利なソフトですね。
明日にでも使ってみたいと思います!

お礼日時:2006/10/20 23:57

はじめまして



これは結構便利で、私はすべてのUSBメモリーで使用しております。
USBメモリーやUSBドライブ内のアイコンをダブルクリックするだけで、安全に取り外すことができます。
またXPならマイコンピュータのUSBメモリーを右クリックすれば取り外しも項目が出ます。

UnplugDrive
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se33 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、回答ありがとうございます。
便利なソフトの紹介ありがとうございます!
明日にでもダウンロードしてみたいと思います。

お礼日時:2006/10/20 23:58

その機器がアクセス中でなければ私の場合は、そのまま取り外します。


それか電源を落としたとき外します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アクセス中でなくても強引に外しても良いんでしょうか?
ちょっと心配ですが今度やってみます!

お礼日時:2006/10/20 23:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速使ってみたいと思います。

お礼日時:2006/10/20 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!