
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
壊すと大変ですよね...
電源をつけっぱなしにして勝手に切れるのを待ち
1日たったらもう一度電源をつける
つかなかったら成功 ついたらもう少しつけっぱなしに!
バッテリーの特性でしばらくするとバッテリー残量が増えるため
YouTubeでも再生してたら早く切れますよ!
No.3
- 回答日時:
(´・ω・`) それをメーカーに質問すれば良いような気がするのは自分だけでしょうか。
無理ならメーカー修理を依頼することになりますね。
もう一度メーカーのサービス窓口に電話してみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリー 2 2023/05/09 06:09
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーは処分して使用するとき、パソコンの筐体が電源部分のみ無く露出します 4 2023/07/16 21:54
- バッテリー・充電器・電池 ノートPCのバッテリー 2 2022/08/08 07:47
- ノートパソコン 電気を通さず、長期間放置したビスタ 5 2022/05/13 08:30
- 電車・路線・地下鉄 みどりの窓口はどうして次々に閉鎖するのですか? 4 2023/08/01 01:01
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- ノートパソコン バッテリー充電制御アップデートツールの非表示方法 2 2023/04/22 21:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
鉄板にタップを立てる場合の板...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
電動ドライバーのビットは消耗品?
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
ものすごい硬いネジの外し方は...
-
手すりの外し方が分からない
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
emachines j6448 のHDD増設
-
蜂蜜の入っていた柔らかいプラ...
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
ネジが空周り+ネジ穴も潰れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
手すりの外し方が分からない
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ネジを真っ直ぐ入れるコツって...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
頭の折れたネジを木材から抜き...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
おすすめ情報
色々とNETで調べまして次のようなことが判明し参考となりました。
>以下のバッテリーの取り外しが難しい機種の場合
LAVIE Note Standard、LAVIE Note NEXT、LAVIE Hybrid Frista
メモリスロットカバーを取り外すことで放電処置を行えます。
バッテリを取り外せないLAVIE Note Standard、LAVIE Hybrid Fristaでパソコンで放電処置を行うには、以下の操作手順を行ってください。
1.パソコンの電源を切ります。
※ 完全にシャットダウンした状態にします。
2.パソコンに接続しているACアダプターや周辺機器をすべて取り外します。
3.メモリスロットカバーを取り外し、再度取り付けます。
4.ACアダプターを接続して、パソコンの電源を入れます。
以上で操作完了です。
有り難うございました。