電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校を卒業してからずっと学校事務をしています。
(現在は小学校事務です)もう十数年のベテランですが、未だに学校が苦痛です。
事務の仕事はそれなりですが、学校行事への参加・手伝い何処までやればいいのか?(管理職からの指示が全く無いので、全て自分で考えなければいけません)関わるようにしていますが、
逆にやりすぎて本務に支障が来ると本末転倒だと自分は思うので
その頃合が難しく、いつもストレスです。

そして周りの職員の帰りが異常に遅く、勤務時間があるのに非常に帰りづらいです。

学校に溶け込むには本務以外の事を頑張るしかないです。
本務を頑張っても誰も認めてくれません。やって当たり前です。
先生方とコミュニケーションを・・と頑張るのですが、結局先生の話を聞いて、同意し上手く受け答えするのが仕事?
自分の本音は全く言えないし、事務の仕事のことすら相談出来る人が居ません。

一度事務室のある職場に行った事がありますが、事務室メンバーが厳しく、仕事を教えてもらえず、毎日3時間は残業でした。

一度だけ、ドライな職場に当った時は、周りとあまり関わらなくても良い点は楽でした。(難しい人は居ましたが)

いろんな学校を巡りましたが、結局ドライな職場以外は
何処も毎日苦痛でした。

最近は、一度しかない人生毎日苦痛で過ごしていいものか?と悩んでいます。
きっと、じゃあ辞めればいいじゃないと思われると思いますが、
自分には養わなければいけない人が居るのでお金を稼ぐ為に我慢しています。
自分のような性格は学校には向かないのでしょうね。
(行事とかは正直好きではありません。黙々と仕事をこなすのは好きです。人と喋るのも必ず面白い事を言わなければいけないので、
面白いことが言えない自分は喋るのが苦痛です)
解決法は、やっぱり辞めるしかないのでしょうか?

辞めても他の職場に行っても、自分のような性格では結局
苦痛になるのでしょうか?
どうしても小学校のノリノリ感覚についていけません。

人の為に今までず~っと頑張って稼いできました。
なので辞めれる蓄えも無く、かと言って、毎日仮面を付けて
職場では楽しそうに振舞うしかなく。

もっとドライに割り切れる職場ってないものでしょうか?
再就職もこの年齢では厳しいでしょうね・・。

お局になるまで頑張れば?とも言われますが、
一体どうすれば毎日のストレスから抜けられるのでしょうか?
ちなみにメンタルの病院には通っています。

でも、仕事は用事以外絶対休みません!
プロとしての意地は一応あるからです。
でも、全然自分の仕事誇れないんですけどね。

厳しい回答いただきそうですが、どうかアドバイス
お願いいたします。

A 回答 (8件)

学校の雰囲気を感じ取ることが出来ないままに、想像で書きます。


ほんとうに真摯な気持ちで仕事をしておられるからこそ悩む事柄ですね。が、教職と事務職は異業種ですので、忙しさや、仕事の密度が異なると思われます。テンションも違うと思われます。ですから、「一緒になって助けられることもあるが、そうでないこともある」ことを、言葉で表していったらどうでしょうか。
勤務時間の設定があって、ないようなかんじなので、そこは自分で割り切って、帰途に着く必要があると思います。あっさり「おつかれさま」といってみたり、「ごめん、ちょっと、かえる」と言ってみたり。そいうのは不可能ですか?そんな雰囲気ではないのですか?
また、悪いことに、きっと、教職員から見た職員室は「楽なところ」にみえるのではないでしょうか。それは、テンションが違うから、仕方のないことです。
両者の仕事はお互いに共有できるそれではない、と思います。
わりきって、その割り切りオーラをだしていくのがいいのではないでしょうか。そのかわり、手伝える時は、そのことを言葉に出して、思い切り手伝う、というのはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

想像でと書かれていますが、現状ピタリでびっくりしています。
そうなんです。教職員から職員室に居る人は
楽に見えるようです。「楽でいいね~」と言われたことがあります!
その時は、自分なりに一生懸命頑張っていたので
非常にショックで、いくら頑張っても無駄じゃないかと思いました。
馬鹿らしいと。
学年部の手伝いはさすがにしませんが、
(なんかそこまで関与するのは自分的にやりすぎな気がして)
学校全体の作業、例えばPTAの奉仕作業などには
参加しています。
一部の人が関与する事には参加しませんが、
全体的なものに参加するという形で協力をアピールしている
つもりなのですが、これで伝わっているでしょうか・・?

早速の回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 20:55

私の今まで出会った人の中で


尊敬している人に学校事務の先生がいらっしゃいました。
私は生徒としてでなく同僚としてお付き合いしていたのですが、ホントにいい先生でした。
学校の先生(教員)は世間を知らないという感じが多々ありましたが、事務の先生は仕事もテキパキとされ話も面白く人として大好きでした。(学校の先生方ゴメンなさい)
仕事が誇れないってありますが、学校事務の職員がいて学校のお金を回さないと学校は機能しませんよ~
先生たち(教員)は結構、学校事務の先生を軽く見てるから「ふん、私が事務しなければお金はまわらないんだぞー」って強気になってください!
あんまり深く考えないでお金のため!って割り切って仕事できれば楽ですけどね。
でもzeinさんが頑張ってること、きっと見てる人はいると思います。コツコツとした目立たない仕事ですけど。
ミスチルの「彩り」を聴いて下さい。元気が出るかもしれません(^^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうなんです。お金のため!って割り切れれば
楽になると思うのですが・・。
自分の存在価値などないと思っていたので、
とても嬉しかったです。

でも、先生達は表面的には違うかもしれませんが、
内心では事務を軽く見てますよね。
実際気の強い事務職員には先生方が気を使っているので
もっと強気にならなければ!と思いました。

残念ですが、強い事務には気を使うし
気を使ってると軽く見られる傾向があります。

手伝える範囲内で手伝って、
後はコツコツと自分の仕事をするしかないかな?と思いました。
誰か見てくれていることを祈って。

こうして相談に回答していただき、
少し気持ちが晴れてきました。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2007/09/02 00:06

こんばんわ。


相当きている感じが伝わりました。

一言で言えば、肩肘張りすぎ。もっと楽に考えた方がいいです。
私も一時期その様な経験も有りました。
(仕事に全力疾走する事。家でも仕事持ち込んでやってた時期があります)
でも、ふとしたきっかけで仕事をする事がかなり楽になりました。
仕事は仕事。別に人に合わせる事は無いです。
言いたい事が有れば言えばいいのです。
誰もがドライな訳ではなく、助けてくれる人もいます。
ただ悩みを抱えているだけでは誰にも伝わりません。
声に出して言ってみましょう!駄目でもいいじゃないですか。
その分、いくらか楽になると思います。

しゃべるのに面白い事を言わなければ成らない?
それはzeinさんの勝手な解釈ですね。まじめな話でもいいのです。
単なるコミュニケーション不足だと思います。
辞める位の気持ちがあるのであれば、
今の自分を変えてみてからでも遅くないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに肩肘張りすぎかもしれません・・。
なので逆にものを頼みにくいのかもしれませんね。
真面目すぎて。
頼まれてもそれは~と拒否出来る人の方に
不思議と仕事頼みますから。
自分が真面目すぎて、話しかけにくいんでしょうね。

そして自分も言わなきゃいけないことも、
教員だからって遠慮して言えないこともあります。
それが益々悪循環になってるんですね。
壁を自分で作ってるっていうか。
普通にしてれば自分に言われても気にしないし、
逆に自分にも言いやすいのかなって思いました。

反応を期待せず、声に出してみます。
一回出せば、楽になるかも・・。

肩の力が抜けてる人の方が、確かに上手くやってます。
もっと楽にやった方が逆に皆も
やりやすいのですね。

あまり一心不乱に頑張ろうとしないようにしてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 21:28

No.5です。


ドライに割り切ることの出来ない職種ですね、きっと。
また、日本という国で、きわめて、「日本らしく」存在し続けた職場ということではないでしょうか。業務の命令がないのに、それを手伝わないと良く思われない、という、なんとも、浪花節的発想が、悲しいですよね。また、外部もしくは保護者の目からすれば、事務の先生も一丸となって、何かに取り組む姿は、すばらしくみえます。浪花節的発想の学校の、それが、よいところ、というわけです。
悪いところは、内部的に、わりきりが出来なくて、ずるずると、永遠に終わらない手伝いをまかされた気分で、先が見えないことへの不安と恐怖にさいなまれる、ということでしょう、と想像します。
労働組合の発達しているアメリカでは考えられないことだと思います。
仕事の区切りが、はっきりすぎるほど、つけられています。
ずるずる状態の日本でこれをどのようにアメリカ的にするかといえば、管理職、つまり校長の権限で、割り切りを作るのが手っ取り早いのではないでしょうか。「今日はこれで、みなさん、お帰りください」とか、なんとか。そもそも、学校の先生には残業の命令(事後にしろ)はないのですか?
昨今、おそらく、事務はとても複雑で、大量で、その精度も今までになく要求されていると思われます。テレビで遊具の事故が発表されると、翌日には「調査によりますと○パーセントの学校で」などと、報道しています。これは学校事務官の働きだと推察します。教職員がその仕事の大切さのすべてを知っているかどうか、そこからの出発でしょうか。知ってもらうには主張しかありません。声を大きくして自分の仕事をアピールすることで、何かの解決の糸口が見出せないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くそのとおりなんです。
割り切ることの出来ない職種なんです。
本当に永遠にこれを繰り返すのかと思うと、不安になります。
もっと仕事の区別をはっきり付けてもらえたら・・と思います。

ある人はすごく手伝う。ある人はあまり手伝わない。
明らかに手伝う方が好感度が上がります。
そもそも職種が違うのに、同じところで働く事自体に
無理があるのかもしれません。

教員には給料の中に特別手当が付いていて、それが残業代の代わりになっています。
なので、何時までいても残業という概念がないのです。

でも、事務職員には特別手当はありません!
そういうことを教員は理解してないと思います。
主張するのは大の苦手で、いつもひっそり仕事してきましたが、
声を大にするしか方法はないのでしょうね・・。

なんとか、頑張ってみます。

周りの教員より全然自分の気持ちを分かってくれて
非常に嬉しかったです。
自分の周りにもdonaishoさんのような人が居てくれれば
いいのですが・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 21:05

あなたに与えられた試練だと思いましょう。


転職すると、よりいっそうの試練が待ち受けています。(絶えれますか?)

今現在の試練は、あなたに解決出来る問題です。(経験を活かして)
あとは、あなたが工夫するのです。(開き直りや考え方を変えて)
少しでも前向きになったり、職員より早く帰れたり、仕事を休まなかったら、
月に一度だけ、自分にご褒美を与えるのです。(洋服、バッグ、ケーキやレストランでの食事他)
ストレスを開放させましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
よりいっそうの試練にはきっと耐えれないことでしょう・・。
自分の考えを変えるしかありませんね。
なんとか今の環境のまま、自分の考え方を
変えるよう頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 23:25

>そして周りの職員の帰りが異常に遅く、勤務時間があるのに非常に帰りづらいです。


周りの人が仕事があるからって、zeinさんまで残る必要は全然ないですよ。
特に先生と事務の人では仕事内容がぜんぜん違います。残ってても手伝いは出来ないし、残業が発生してしまいます。
ここは気にしないで帰るほうがいいと思いますよ。

>本務を頑張っても誰も認めてくれません。やって当たり前です。
仕事を頑張ってやっても、それが当たり前なのだから、特別認められることは無いですよ。
コミュニケーションって、一方的に相手の話を聞くだけのことじゃないですよ。

同意できないことを無理やり口先だけあわすのでなく、時には別の意見も言うことも必要でしょうし、zeinさんの相談をしてもいいじゃないですか。
なぜ自分の相談は出来ないとしてしまうんでしょうか。

人付き合いってある程度の自己主張も必要だと思いますよ。
ドライな関係が好きなら、今の環境でも自分だけドライな関係を築いていけると思います。
自己主張できなく、周りに合わせすぎなのが疲れているように感じますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね。自己主張出来ない自分にイラついて
疲れている部分が多いのかもしれません。
もう少し周りに遠慮しないようにしてみます。
そうすれば少しは楽になるかも・・。
親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 23:23

何となく、文章を読んでいて自分も同じような所があるな~と感じ、少し私の思いを書かせていただきますね。


私は悩んだすえ退職し今は無職ですがやっぱり年齢の事もあり、ゆっくり遊んでいるわけにはいけません、あせってます。あなたもそのお仕事が長いようなので初心を忘れてないつもりが、転職すると経験します、それは間違いだと思います。
私もそのつもりでしたが長く同じ職場・仕事をしていると無意識の間にプライド(お局様になっている)が高くなり、転職した時に後悔します。
満足いく仕事・人間関係は無いに等しいですね、それにいくら苦しい思いをして辞めても、前の方がよかったと後悔しますよ(いい所しか思い出せなくなる)苦手な仕事・人間はどこにいっても無くなりません。
会社側から首になるとか、よっぽどのことがあり爆発してやめるなら別ですが、不満が我慢できる状態ならお辞めにならないで、別に目標を作るとか、お金と割り切った方が良いと思います。絶対後悔されますよ、今の私がそうですもん、未練で前にも進めなくなりますよ。アドバイス出来る状態ではありませんが書かせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
非常に身に染みました。
無意識の間にプライドが高くなっているのでしょうね・・。
そして転職しても満足が行く事は無いのでしょうね。。
baltusamaさんも大変な時期なのに、
アドバイス頂き本当にありがとうございました。
我慢して頑張って行きます。
少し目が覚めた気がします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 23:21

何事も100%自分の気に入るようには行きませんし、むしろ後になってこんなはずじゃなかったということがほとんどではないですか。

又逆に思いもかけなかった良いことがあったということも数は少なくてもあったと思います。元来堅実で謙虚なお人柄なのだと思いますが、それでもだんだんすべてが自分の思い通りになっても良いのではないかという文字通り[お局予備軍」になったと言うことではないでしょうか。まして周囲からそのように言われるということはそういうことだと思います。高校卒業で実社会に飛び込み、毎日全力で出勤していたころのことを思い起こされてみたらどうでしょう。古いアルバムに映っている貴方に休日にでも再会してみると[初心に帰る」のことわざの意味が分かるのではないかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
そうですね。100%満足のいく職場が無い事は分かってはいるのですが・・。
それと「お局になるまで頑張れば?」と言われたのは、全く仕事と関係ない人なので、自分の仕事の事も仕事ぶりも全然分かってない上での
半分冗談で。。
むしろお局になれるタイプなら楽観していると思います。
自分は後輩にも気を使うタイプなので、上にも下にも挟まれるんです。
高校卒業後の全力疾走はありませんでした。
自分は全力疾走したかったのですが、仕事が暇で
だらだらするのが仕事のようなものでしたから・・。
むしろ疾走出来ていたら、それなりに充実感を得られていたと思います。
せっかく回答頂いたのに、解説のようになり申しわけありません。
が、決して初心は今も忘れていません。
むしろ忘れていないので、一生このままでよいのか?と悩んでいます。

自分にも悪い所は十二分にありますので、
そこは反省したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A