dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。
学校事務をして結構長くなりますが、本当にうんざりしています。
教員の補助的な仕事が多く、自分の立場は一体何なのだろう?と
思う毎日で、権限は無いのにいざとなると自分の事は
自分に丸投げされる。協力してもらえない。
毎日が不安とイライラです。
まして話好きでないので、非常に苦しいです。
話好きなら、最高に楽しい職場だと思うので。

学校事務をしていて、皆さん本当に楽しいのでしょうか?
自分はこうやって楽しくしている、実は苦痛だ、
転職した方など、なんでもいいので、経験談等ご教示
いただけたらと思います。

精神的にもう限界です・・。
収入の為に騙し騙し、メンタルクリニックに通い
なんとか頑張っている状態です。

A 回答 (6件)

現職の公務員です。

(学校関係ではありません)
あなたは公立学校の事務職員ですか。もしそうであれば、公務員には違いないのですから、仕事は仕事と割り切って仕事をされてはいかがでしか。今の時代、安定してるこの仕事をやめるなんて馬鹿なことはしないほうがよろしいでしょう。
ただ、今の仕事が単調でつまらないというのであれば、何か資格(できれば、なかなか取れない資格)に挑戦されてはいかがでしょうか。趣味に走るのも手ですが、独立開業できるような資格を取り、どうしてもいやなら、その資格をとってからやめましょう。
私立学校の事務職員であっても事情は同じと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当にもっともなご意見ありがとうございました。
そうですね、当面は仕事と割り切って頑張ります。
そうですね、辞めたところで、きっともっと
精神的に辛い状況が待ち構えていることでしょうね・・。
資格・・独立開業出来るような・・
そうですね。何も自分にないのに、辞めたところで
路頭に迷うだけですね。
全くその通りです。
辞めるにしても、自分に武器を持ってからにします。
当分は我慢します。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 18:55

派遣で色んな仕事を経験して、学校事務が一番楽な仕事だなと思いました。


営業事務のときはもう仕事の量がすごくあって死にそうでした。
3人分の仕事を1人でやっていましたし。
そこから学校事務になった時に「あ、楽勝~!」って思いました。

ただ、個人情報を取り扱うので気を使いました。
それに生徒への対応もあったのでそちらも気を使いましたね。
言われなき文句を言われたりして、目が点になったりもしました。
でも、相手は子供ですから。

>自分では足りない足りないと思っていますが、
→足りないって?何が足りないのですか?

実際、先生方もあなたを頼りにしていると思います。
学校事務はいないと学校が動かなくなります。
本当に困るんですよ。
先生方は教えるだけですから。
(事務のことは暗い人ばかりでしょう?)

もっと自分に自信を持ったほうが良いですよ。
本当に学校事務って学校には絶対に必要な仕事ですからね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自分の頑張りが足りないと思っていましたが、
もうちょっと自分は必要なんだと
自信を持ちたいと思います。

やっぱり学校事務は楽なんですね・・。
まあ、その代わり雑用が多いですけれどね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 06:19

具体的にあなたが出来ることというのはどういうことでしょうか。

教員の補助でも大切な仕事だと思いますが、教員は資格を別としても勤まらないのではないでしょうか。他業種であなたが出来ることを考えてみると意外に現在の職場での工夫などでしのぐほうが良いのではないかと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
補助は、本当に誰でも出来る簡単な事です。
もちろん資格が無いので、重要な事はしません。

そちらになじもうとするのではなく、自分の専門性を
勉強する方がいいのかもしれませんね。
勉強不足なので、専門性を高められるよう勉強してみます。

お礼日時:2007/10/27 09:06

教員の側にいたものですが。

たまに事務の方を見下す教員もいて本当に腹立たしく思っていました。もし一人の勤務でしたら備品の管理、給料事務、いろいろな手配、毎日暇な時間はないし、複数の人とやっていても気は遣いますよね。結構向き不向きがある職業のような」気がします。自分の住んでいるところは、小中学校はずっと事務職なのですが、高校は一般職の一環なので、異動のときは、普通の公務員の職場に戻る人もいました。そういうことはできないシステムなのでしょうか。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直、自分も見下された事があります・・。
誰でも出来そうですが、回答者様同様
思いのほか向き不向きがある職種と認識しています。
異動に関しては自分の希望が通らないので、諦めています。
回答者様のような方がいらっしゃれば
こんなに追い詰められなかったかもしれません。
教員の方に、このような声を掛けてもらえるとは思っていませんでした。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/26 20:28

普通の会社の殆んどの人が仕事を与えられて、仕事をこなしています。


みんな、会社の仕事の一部分しかしません。どんな仕事でも責任を持って。

貴方は、あなた自身に不満なのでしょうけど、仕事はそんなもんだと開き直りましょう。
そうしないと、貴方が惨め過ぎませんか?(もっと自分を好きになる努力をしましょう。)

貴方は、充分、学校の先生には役に立ってる存在ですよ。
貴方が辞めると、先生や生徒が困る事実がそこにあるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。何処の職場に行っても
同じようなものですよね。
仕事はそんなものだと開き直れるよう頑張ります。
自分では足りない足りないと思っていますが、
一応役には立っているのですよね・・?
優しいお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/26 18:31

そのような状況で続けたとしたら学校側に迷惑がかかります。

仕事に喜びを見出すことができないなら即刻辞めるべきです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A