

仕事の悩みでご相談です。
30代まではそれなりに活躍していたほうでしたが、40代に入ってから自分に自信が持てなくなり、精神的に塞ぎ込むことが多くなりました。
自分としてはこれまでの経験を活かし少しずつでもマネジメント能力を磨きたいと思っていますが、年配社員が多い職場で、若手指導は年配社員が担当しているため自分の入る余地がありません。
また、長年担当してきた業務は中途社員や若手にシェアするようになり、自分の仕事量がだんだん少なくなっていることにも不安があります。
もっと会社に貢献したいのですが、それができないような構造になってしまいました。
これは自分に限ったことではなく、過去に在籍していた社員達はだいたい40代で転職しています。
気づいたら40代の社員は私1人だけになりました。
毎日が孤独で精神的にきついです。
皆さんが私の立場でしたら、このような状況をどのように打開しますか?アドバイスをお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今いる人たちもみな
主様と同じ経験や思いをしてこられていると思います。
それを乗り越えたからこそ
その年代が発揮されておられるのではないでしょうか。
辛いだろうけど食い下がってみる事も必要なのかもね。
今の人の中で尊敬できる人が一人もいないのであれば
いずれの我が身ととらえて転職もいいのかも。
目指す人が居るのであれば
その人に相談してもいいと思いますよ。
自分が心を開かない限り相手も親身にはなってくれないですものね。
正直な気持ちを打ち明けられる人が居るといいのに。
No.6
- 回答日時:
シニア世代です。
この様な事例は聞いたことが無いですね。
現状の様な状況に陥っている本当の理由は他にあるのではないでしょうか?
少し見る角度を変えてみては如何でしょうか。本当のところが見えてくるかもしれません。
40代なんて普通の会社で言ったらバリバリの管理職世代で、定年前の高齢者がどちらかというと阻害されるのが多くの会社です。
No.5
- 回答日時:
今は周りをよく観察する事です。
先輩社員の指導方、受ける側の新入社員の反応等、そして、いつでも指導できるように、準備しておく事です。マネージメント能力に関し手は、本人の才覚もありますので、一概に言えないですが、基本的に周りにどれだけ気配りができるかです。現在の貴方の状況は目の前しか見えてません。将来の為の下準備のチャンスを与えてもらったと、考えを切り替えて下さい。誰もが1度は経験します。
No.3
- 回答日時:
「マネジメント能力を磨きたい」、「会社に貢献したい」のであれば、若手指導をしている年配社員のマネジメント能力を学びます。
転職しないのであれば、いずれ自分が年配社員になり若手指導する立場になるので、今のうちに学んでおきます。
例えば、年配社員の指導方法を見聞きする、その成果を若手社員から見聞きする、など。
また、40代だと年配と若手の中継的な相談役になれるので、お互い意見を聞き、フォローを出来ることをお互いに提案します。そういった立場になることで、孤独感も減らせると思います。
マネジメント能力といっても幅広く、これから磨ける部分を考えて色んな方法を見ておき、学んでおくのが自分や会社のためにもなると思います。
マネジメント能力は中高年の転職で求められがちなスキルでもあるので、今後どうあれ磨いておくのは良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
もっと、もっと会社に貢献したい!というpekochanteioさんの思いは
とても尊いですね。
会社も、主さんのような方をもっと重視したら良いだろうに、、と
質問を読んでいて思わされました。
会社も社員の活用を上手く出来なければ、発展しないだろに、、と
思います。
現在、私の夫は、後期高齢者世代(75歳以上)に入りましたが、
40代の頃、主さんと同じような悩みを持っていたのだろうか?、、と
過去に思いを馳せています。
(私は私で3人の子育てで、夫のことまで気が回りませんでしたが)
pekochan teioさんは、何かビジネススキルをお持ちですか?
今の職場にいながら、将来役に立つスキルを学んで見られたら
如何でしょうか?
今の会社でお給料を貰いながら、新たな将来に役に立つスキルを
学ぶ時間を作る。
どんな時も「無駄」ということはありません。
今の会社に在籍しながら、スキルを得て、そのあと転職する。
主さんを必要としてる会社は、必ず見つかりますよ。
が、その前に、しっかりとスキル向上をめざしましょう!!
40代なんて、まだまだ、若い!
人は、何歳になっても「挑戦する」という気持ちを失っては
いけません。
今いる環境を利用してスキルアップして、次の旅立ちに向かって
向上しましょう!
『人生に無駄は一切ありません』
“梅の実は何処へ植えられましょうとも養分を吸う仕事を続けておれば
、梅の木になり、やがて梅の花が咲きます。、、あなたも何処に置かれて
いても、其処にあるところの仕事に本当に忠実をつくしていたら、
自然にあなたの天分は成長します”
pekochanteioさん!!
悩むということは、次の新しいステージに行く準備ですよ!
今の職場でスキルを伸ばす勉強をしながらも、忠実に働きましょう!
そうすれば、自分が望む道が必ず開けてきますよ。
私は70歳の主婦ですが、私にも45歳と40歳の息子がいます。
pekochanteioさんが、息子のように思えてなりません。
どんな働きでも、良き働きは自分を高めますよ。
頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 40代以降、自分の担当する作業量や難易度が落ちてしまい、精神的にきつい状態です。 30代まではそんな 1 2022/05/17 12:19
- 不安障害・適応障害・パニック障害 職場の人間関係や自分の仕事内容で不安があります。(46歳、男) 無口で人付き合いが下手 →自分にメイ 2 2022/05/17 06:47
- 会社・職場 職場で空気のような存在になったら、どのように解決しますか? 自分は1人だけポツンと40代で、同世代に 4 2022/05/13 17:22
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 会社・職場 今の勤務先で若手の存在ばかり重視され、40代社員達が担当業務を剥ぎとられ、次々と退職しています。 無 4 2022/05/02 17:05
- 会社・職場 仕事の悩みでご相談です。 46歳になりますが、未だに自分の仕事に自信が持てません。 ある仕事をやりき 6 2022/05/09 06:41
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- いじめ・人間関係 精神不安でセルトラリンという抗うつ薬を25mg、4ヶ月間服用していますが、気持ちの落ち込みが収まりま 3 2022/08/04 06:36
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣4日目、心が折れそう
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
他人のミスやプライベートを言...
-
同僚から仲間外れにされて困っ...
-
仕事について
-
職場に変な人、合わない人はい...
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
辞めた社員を飲み会に誘うのは...
-
試用期間中にうつになったらク...
-
社員はバイトの人と仲良くして...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
清掃パートでの失敗・・ 30代主...
-
まともな社員が辞めていく
-
始業1分前に来るけど遅刻をしな...
-
注意される人されない人
-
ペン類がすぐになくなる。改善...
-
もし会社での私的なメールを盗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
職場が汚い
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
取引先からの礼金を受け取って...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
会社に来ず、連絡がつかない。...
-
客先面接で社名を伏せるように...
-
派遣4日目、心が折れそう
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
注意される人されない人
-
盗聴器
-
始業1分前に来るけど遅刻をしな...
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
会社の備品ばかり消費する人
-
アルバイトの人が放置されすぎ...
おすすめ情報