アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校事務職員が教員の事務を減らすことができるのでしょうか


いつもお世話になっております。
私は、教員を目指していたのですが、目に見えないところで頑張ることの大切さを知ったのと、
教員に直接関わることができることから、学校事務職員に魅力を感じ始めました。

そこで気になったのですが、
1、学校事務職員が教員の事務を減らすことができるのでしょうか
 教員は、授業・部活動・保護者や生徒への対応・行事ごとの準備以外にも
 多くのことに取り組んでおり、多忙だと聞きます。
 志は非常に高いのに、多忙ゆえに生徒一人一人に目が行かなり、
 教育問題を解決しにく現状があると思うのですが、
 少しでも教育に費やす時間を増やすためにも、事務職員が教員の事務軽減等を
 行うことはできるのでしょうか。

2、また、できるとすればどの程度できるのでしょうか
 できないorほとんど意味がないということであれば、今の教育問題を解決方法は何だと思いますか。

3、最後に、事務職員は教育の最前線にいる唯一の行政職と聞きますが、何か現場で感じたことを反映す る機会等はあるのでしょうか。

 
どれか1つでも良いのでお答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

現役の学校事務職員です。



1・2 あなた(事務職員)次第です。会計報告や転出入、教科書事務などは事務職員がやっている学校と教員がやっている学校がありますが、事務職員が引き受けると喜ばれるでしょう。ただ、学校ごとの歴史や特色もあるかもしれないので、あくまでも提案という形で行うほうが良いです。注意してほしいのは、事務職員として業務の線引きはきちんとしてください。部活動の指導や、遠足の引率などをしている事務職員がいますが、これは明らかに良くありません。指導業務は行政職は行ってはいけません(責任が取れません)。これは負担軽減でも何でもないです。

3 これもあなた次第です。私は小学校と中学校に勤務経験がありますが、どちらも分掌(校内の役割)で総務や予算を任されていました。紙の費用があまりにも多いので、決算報告で内訳や、改善策を出して大幅に軽減したり、保護者から集める諸費も減らしました。
それから市の研究団体も多くのところにあると思います。他の学校や地域と連携して事務を行っていくことがこれからは求められつつあります。文化祭の実行委員として地域の会議に学校代表として出席したこともありますし、中学校区で協力して事務改善に取り組み、研究発表をしたこともあります。

あなたが私たちの仲間として働けることを心よりお祈りしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/02 11:03

すみません。

下の方の回答で気になってことがあるので補足します。
学校教育法が改正されたので、事務職員は教頭・校長になれます。
事実、うちの都道府県では事務出身の教頭・校長が複数人います。
それから教育委員会への異動もあります。うちの市の場合はあくまで都道府県費負担職員なのであくまで一時的な転籍が主ですが(市町村の学校事務職員の場合は、わかりません)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/02 11:03

1、学校事務職員が教員の事務を減らすことができるのでしょうか



できます。そんなことを言われただけで、本当に有難くて涙がでそうなくらいです。


2、また、できるとすればどの程度できるのでしょうか

例えば教材費や給食費など、生徒個人に係る費用の徴収事務です。
私は色々な学校を経験しましたが、学校によって教員のやる範囲と事務職員の方にやってもらう範囲が違います。
給食費未納者が非常に多いという問題をご存知だと思いますが、未納者の督促を教員がやらなければいけない学校がほとんどですが、事務職員の人がやってくださる学校もあり、そこでは本当に助かりました。
教員なのにサラ金業者か?みたいに、毎日毎日電話をかけ、高額なお金を催促するのです。(高額な未納金があるということです)
お金が払えないのではなく払わないのでは?という人も、結構います。
「ウチにはお金がないので先生はらってください。」と言われたり・・・・。
脅迫か?みたいに脅されたりもします。
「教育者としてそのいい方はなんだ!」と逆に罵られることもしばしばです。

部活動をもってくださる事務職員の方も時々いらっしゃいます。
部活動はほぼボランティア状態なのに、教員は強制されて、休日タダ働きはザラです。
そんなことを少しでも手伝ってもらえると助かります。
時期によっては月に休日1日だったりしますが、休日がせめて2日になると有難いです。
少しは人間らしい生活に近づけるかも・・・・です。


3のご質問に関してはどうなんでしょうか?ちょっとわかりません。すみません。
是非あなたのような方に事務職員をやっていただきたく、お願いいたします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/02 11:02

1.「事務」をどうみるか、でしょうか。

また、教員の仕事の範囲の問題でもあります。教員が自身の仕事と考えれば、事務員の立ち入る余地はありません。場合によっては、仕事の一貫性の問題等から教員自らがした方がスムーズかもしれません。また、教員が事務の仕事と捉えても、事務員の目線では教員がした方が良いこともあるでしょう。

2.個人的には教員の増員しかないとは思います。そして、教員の中から、事務に半ば専念する者を作ることでしょう。規模にもよるでしょうが、学年に一人以上、別に学校全体に一人以上でしょうか。当該教員には、1日1時間程度しか授業を入れず(無論、担任からは外す)、それ以外は事務に専念させるのです。
もっとも、当該の方は、その立場になることを、実質的に罰則の一部と捉えるでしょうから(実際にそのような運用をされる可能性はありえます)、なり手はいないでしょう。

3.地域によるでしょうが、事務職員の研究会もあるようです。公のものであれば、教育委員会や校長の代表者も臨席することもあるらしいです。事務職員の総意として、意見を伝えることができれば、検討の対象となる可能性はあります。


個人的には、質問者様は、教員になるべきだと思います。そして、大変な部活の顧問を引き受け、そして事務も多くを引き受けるのが良いでしょう。
教頭・校長への昇進や教育委員会幹部になることも、事務職員にはまず無理ですが、教員なら可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/02 11:02

質問の意味がわかりません。

事務員は事務の仕事があるから雇われるのです。
現場の教師の仕事を手伝うような、職務分担になるはずありませんよ。

事務員になるには、教員免許より、会計・経営などの方面の知識が必要かと思われます。
分野違いではありませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/02 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!