アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度、県立病院の医師事務作業補助として採用されることになりました50歳のおばさんです。経理事務経験しかありませんので不安はありますが、やる気だけはあります。

診断書作成補助、診療情報データ整理などが主な仕事です。診断書作成するのも薬の名前など覚えないと作成も出来ないそうで、市立の病院で研修もあるそうです。6ヶ月の更新でしばらくは働けるそうなのですが、面接でのお話は猛勉強しないと勤務出来ないそうで、そんなに大変だとは思っていませんでした。医療事務の経験はないのですが、こんな私でも大丈夫でしょうか?

仕事が始まる前に、医学的なことを勉強した方がいいでしょうか?事前にやっておいた方がいいことなどあれば教えて下さい。勤務まで二週間位しかないのですが。

A 回答 (1件)

現在、医師事務で勤務しています。



私は医療事務の経験(クリニック・調剤薬局)があったので、診断書の作成等もすんなり入れましたが、医療業界も初めてとのことですので、かなり勉強は必要だと思われます。
カルテを読めれば良い勉強になるのですが・・・カルテの書き方やサマリの書き方などをネットで検索すれば出てきますので、内容を読んでみたり、レセプトも画像で検索すれば出てきますので、見てみたりしたらいかがでしょうか?診断書を書くにはカルテが読めないと難しいので、いろいろ読んでみるとよいと思います。

あと、医療略語も結構出てきます。私は、「カタカナ語略語便利辞典(照林社)」を購入して使っています。イラストも載っていてわかりやすので、よろしければ参考になさってください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/医学・看護用語のカタカナ語・略語便利辞典-エキスパートナース編集部/dp/4796520791
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/05 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!