
子どもの都合に合わせて働くならやっぱり飲食店がいいでしょうか?
年少と小1の子どもがいます。
風邪で休むこともあると思うし、早帰りなどあるので早めに仕事上がらせてもらうこともあるかと思っています。
延長保育はありますが、半日保育の時の延長はお迎えが1
5時と決まっていたり、まだできたばかりで利用者が少なく子どもも行きたがりません。
小学生の子もたまに早帰りの日もあるし、4月なんかは給食が始まるまで半日授業です。
学童に入るにはフルタイムで働いてないと無理な地域なので、預け先もないし私が調整するしかありません。
そういうのも考えるとマクドナルドとかの飲食店が融通きくのかなぁと思っているんですが、将来のために経験を積むという意味では医療事務などの事務職に挑戦したい気持ちもあります。
医療事務は午前だけでもいい仕事のようです。
今は飲食店などで子供に合わせて働き、下の子が小学生になったら事務などの経験を積める仕事に転職しても遅くないでしょうか?
もう35歳なので、将来の貯蓄など考えると不安になってきます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いや、営業でしょう
1ヶ月の営業結果で給料は左右されるし、1-2日の休んだ分を取り返す事も出来るでしょう
飲食関係って同じ様な事考えてる主婦だと、冬場は数人が子供が風邪で~ ってことで休むだろうし、その後の仲間の言葉などでストレスが溜まる一方に思えます
No.1
- 回答日時:
夜の飲食店で働く人は多いです
旦那が帰ってきたら自分が働きに行っています
医療事務って今はパソコン入力ですから需要はないですよ
35で5年後40の事務員で経験なしを雇うところはありません
自分の都合で雇ってもらえる贅沢なところはありません
あったとしても皆辞めませんから募集はしていません。
在宅でできる仕事などを探しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの求人は扶養内かフルタ...
-
みんな5.5時間労働とか端数で計...
-
仕事ができる人の時給はいくら?
-
パートで 月 水 金の契約で働い...
-
正社員からパート
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めた...
-
スキマバイトアプリのタイミー...
-
アルバイトの日報について
-
8時間以上の勤務について
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
パートの有給休暇について 私は...
-
パートの新人さん。2カ月目
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
パート、アルバイトの休み
-
パートを辞めるべきか
-
ウーバーイーツの配達について
-
日報の書き方について
-
正社員からパートやアルバイト...
-
日報の書き方
-
今自分がバイトしようとしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子どもの都合に合わせて働くな...
-
鬱持ちで明日から派遣ですが、...
-
歯科医療事務
-
レセプトの総括について
-
医師事務作業補助者の仕事
-
医療事務の仕事を辞めようか悩...
-
デザイナーを辞めた人、医療事...
-
総合病院での収納業務
-
未経験で歯科助手を始めた方、...
-
医療事務の夜勤について
-
就職活動中です。 履歴書のア...
-
総合病院や大学病院の医療事務...
-
美容皮膚科の受付の仕事。 20代...
-
医療事務の志望動機、添削お願...
-
定年の規定
-
喘息持ちだけど医療事務の仕事...
-
行政機関発行の文書の「××号外...
-
事務なのに他の仕事をやらされ...
-
心療内科で医療事務経験をした...
-
営業事務について わたしは営業...
おすすめ情報