dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レセプトの総括について質問があります。

今度、転職が決まり産婦人科クリニックの事務として採用されました。
職務内容は総務的な仕事全般とレセプトの総括をお願いします、との事です。
以前医療事務にも携わっていましたが、ブランクもありレセプトの総括も
やっていた記憶もあるのですが、今となっては曖昧です。
(当時は紙カルテで総括表は確か綴っていました)

今回の産婦人科クリニックでは
電子カルテ
レセコンです。
具体的にレセプトの総括を今一度ご教授頂ければ幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。
又、参考になる書籍なども有りましたら教えて頂ければ助かります。

A 回答 (1件)

(1)電送か紙か


(2)医師会経由で提出しているのか、違うのか
(3)どこのレセコンを使っているのか
(4)総括表はレセコンからだしているのか

あたりの情報を得ることから始まるのかな?
それによって、「総括」が何を意味しているのかが変わってきます。

国保は都道府県ごとにコヨリで縛って、紙紐でまとめて、、、
今現在そんなこと、やっているところがあるとは思えないですね。
ただ、産婦人科だと保険少ないし、健診票が山ほどあるだろうから、、、
紙提出しているかもしれないですね。

この回答への補足

補足です。
1 電送です。
2 多分医師会経由ではないはずです。
3 レセコンのメーカーは不明です。
4 総括表はレセコンから出していると思います。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2014/06/04 14:09
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!