dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療事務の資格がとろうと考えているんだけど、医療事務の資格で薬局に勤務することは可能ですか?また、通信制や短期集中に資格とった場合、就職はむずかしいですか?何かイイサイトがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

医療事務資格取得者です。



>医療事務の資格で薬局に勤務することは可能ですか?⇒薬局に勤務するのに、医療事務の資格は必要ありません。資格があっても薬局では無用です。むしろ薬剤師の資格が必要です。単に店員として勤務するのなら、医療事務の資格は不必要です。

医療事務の資格を取得したからと言って、就職口は少ないでしょうね。殆どが「経験者募集」となっています。また、運良く就職出来たとしても、仕事量の割りに賃金が低かったりとか、条件面でも厳しいものがあります。近くに、近々開業するような個人の医院などがあれば、そこを狙って自分から売り込むような事でもしない限り、受け身の状態では就職する事はかなり難しいと思います。
    • good
    • 0

薬局勤務=調剤薬局に事務員として勤務する


(調剤事務やレセ業務をする)ということでしょうか?
医療事務や調剤事務資格は講座等で短期に取得することはできますが
即仕事に結びつくことは難しいです。
小規模の調剤薬局では薬剤師さんや経営者等が事務を兼任しているところも多いですし、
特に資格を限定して募集を出すことも稀です。

病院・医院で医事・医療秘書経験があり、現在は人事も担当していますが、
中途採用に関しては、実務経験が重視されます。
未経験可で募集を出すこともありますが、その場合についても特に資格の有無は重視していません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!