dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療事務の資格を取得したいと思っています。
今まで、そういう学校に行っていた事も、知識も全くありません。
医療事務でネットで検索した所、医療事務にも色んな種類がある事を知りました。
一般的には、どういう資格を取るのがいいのでしょうか?
就職に有利など…。

あと、参考書を買って独学で出来るもんなんでしょうか?

A 回答 (5件)

診療報酬請求事務能力認定試験がつい先日ありました。


実際に受験して感じたことは、あの合格率はみためですね。
いろいろな専門学校に通っている人達(主にすごく若い人達)が団体で受験しているケースが多く、話を聞いていたらその学校で主催しているはてしなく合格率が高いものに落ちたような人が「もうやる気なくしたー」などと話しているのを聞くと、ああそういう最初から不合格組がたくさんいるわけね、という気がしました。もっとも結果は9月。私もどうなることやら。

学科はひたすら勉強すればできます。というより、実際に仕事をするのに知らないでただ与えられたことだけしていて本人が楽しいですか。やる気があるのなら最低限の法律や知識があって当然と考えますがどうでしょうか。そのあたりは本を買って独学でもできます。過去問をやればどんな問題が出るかもわかります。また当日は何を持ち込んでもいいので、過去問をたくさん持っていって似たのを探すこともできます。ただ時間がないのです。実際に仕事をするのに調べていて間に合いますか。調べなくてもわかる知識を要求されているのです。
ただ最新の改定内容がどこまで把握できているか、というとやはりそれなりの勉強をした方がよいでしょう。私は今まで仕事をしていたのですがキャリアアップのために受験したので、通信で再確認を兼ねた学習をしました。が、実際の出題内容は最新の改定内容が狙われるので、それに学校が対応しているかどうかがポイントだと思います。

実技は解答がこれ、というのがないのです。実際のレセプトでも「こうだ」と思って提出したものが返戻といって内容の訂正を要求されることがあり、考え方の相違、というのがしばしばあります。当然過去問の解答例も本の出版社によって違います。いいかえればどこかにこだわらず基本的な考え方をどれくらい身につけたか、を見ているのだと思います。解答も配点も公表されていません。

なお単に仕事をしたいだけなら、適当な学校に行って合格率の果てしなく高い試験を受けて、斡旋される就職先を探せばよいと思います。また仕事をするだけなら資格はいりません。与えられたことだけすればよいのですから。ハローワークなどで探すと、資格の必要なところより不要なところの方が多いです。
要は自分の向上心のレベルだけです。私は自分がどうせやるなら一番を目指したい、と思ったので受験しただけですから。
    • good
    • 1

医療事務の資格は認定資格で、この資格があれば


就職は確実!というものはありません。
他の方がおっしゃっている診療報酬請求事務能力認定試験は難関で、
勉強した事のない人や実務経験の無い人にはさらに難関だと思います。

資格を取るだけならどの学校・講座で勉強しても大差は無いと思います。
採用を担当していますが、新卒採用以外の募集の場合は大抵職員に欠員が出て、
現場は即戦力となる実務経験者を求めています。
雇用側に余裕がある場合は未経験者を採用対象とする場合もありますが、
その場合においては、医事資格の有無よりも、学歴・一般常識・適性・
人柄などを重視しています。
あえて、医事関連資格で就職試験でアピールするならば、皆さんのおっしゃっている、
診療報酬請求事務能力認定や医療秘書2級以上・診療情報管理士・秘書技能認定などの資格だと思います。
    • good
    • 0

医療事務の専門卒業しました。


就職に有利なのは「診療報酬請求事務能力検定」と言う資格です。
これを持っているだけでかなり有利です。

3時間で、5択の文章問題20問と、外来と入院のレセを手書きで書く試験で、合格率は30%程度、と低いです。
医療事務の専門学校で80人近く受け2年間勉強した生徒でも30%程の合格率でした。

大きい書店に、診療報酬早見表(点数表とも呼ばれる)と言う5cmぐらいある本があるので、それを1度見てみて、独学や通信でやれそうか見てみた方が良いと思います。
日本語がくどくて分かりにくいので難しいと思いますが…。

質問者様がどのような目的で受けるのかは分かりませんが、診療報酬制度は2年に1度改正されるので、現場で働いていないと資格も意味無くなると思います。
私自身、診療報酬が改正される前に取った「医療秘書検定」「医事コンピュータ検定」等、医療事務として働いていない今や使えないと思いますので…。
    • good
    • 0

診療報酬請求事務というのが一般的ではないでしょうか?


診療にかかった点数などを計算する事務です。
医療事務は独学では、少し難しいかもしれません。
働いてみて、はじめて理解できることばっかりで、全くの初心者では、理解できない部分も多々ありましたので、わからない所はいつでも質問出来るような状態が良いかと思います。

また、就職サポートもすると書いてあるところもありますが、私はそれが目当てで通ったにも関わらず、派遣会社を紹介されるだけで、全く就職サポートということはありませんでした。
学校などに通う場合もそういうことも確認したほうが良いかもしれません。

資格をとるのに、多少お金はかかりますが、何年か働いてから申請すると何割か戻ってくるという制度もあったと思います。
(私は面倒で申請するつもりは無いので、詳しくはわかりませんが。)

これで、参考になるかわかりませんが、頑張ってください。
    • good
    • 0

独学では、医療点数の仕組みを理解するのはまず不可能だと思います。

 医科、歯科とあり、通学、通信、授業料も様々ですね。 ただ、国家資格ではありませんし、中には就職先も紹介すると謳っているところもありますが、地域によっては人が多すぎて難しいのも否めません。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!