dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般事務か医療事務か調剤事務をやりたいと思っています。
未経験なので、それぞれで、とったほうが良い資格ってありますか?

ちなみにタイピングはできます。

A 回答 (3件)

一般事務なら資格取得よりもパソコン(主にExcelとWord)を使えるようになったほうが良いです。

そのうえでマイクロソフトの資格をとるのも良し。
医療事務・調剤事務に必要なのは医事会計の知識ですが、通信教育なり専門学校なりで勉強しても優良な就職ができるとは限りません。長い目でみるならとっておいて良い資格ではありますが、無いから仕事できない資格でもないので要熟慮でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/27 16:08

私は未経験で一般事務と調剤事務をした事があります。



どちらも資格は必要ないと思います。

タイピングが出来るのはとても大きいと思います!
調剤事務でしたら、接客しながらの事務なので愛想があれば大丈夫だと思います!

頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/30 16:48

医療事務をしています。

極めたら働けますが派遣でないとなかなか正社員は厳しいですよ(⌒-⌒; )薬局のがまだマシかもしれません。ただパートが多いかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/30 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!