
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
3000キロ程度だと減っていないですよね。
1本だけ交換してデフが壊れるならば、パンクなどでスペアに交換しても壊れると言ってるのと同じです。また駆動輪の関係などから前後で減り方が違うものですが、それをX時に交換しただけでも壊れると言う事ですよね。同サイズに交換すれば問題は発生しませんし、同メーカー後継種なら更に問題は無いです。逆にそのようなことが原因で壊れたと言う事例があるなら拝見したいです。
交換時期にさしかかっているタイヤならば4本交換ですが、実益のない交換は環境負荷の何物でもありません。雨天100kからのフルブレーキング(ABS無し)なら4本同一のタイヤでも左右どちらかに傾いて止まりますよ。タイヤ性能より車の左右バランスと路面勾配、路面状況の影響のほうが多い証拠です。
No.7
- 回答日時:
まず、4WDにはフロント・センター・リアと三つのデフがあります。
フロント&リアは文字通り前&後ろの左右のタイヤのトルク(車を進ませようとする力の事です)配分をセンターは前後のトルク配分(前側60&後ろ側40%のトルク配分)を担当しています。
前後のグリップが違うとセンターデフに負荷がかかり、前後のトルク配分が変わります。これは問題ないと私は思います。(最近の車は普通に走ってても前後トルクは勝手に変えてますから)
ですが左右で違いだと左右のトルク配分が変わるので、車は勝手に曲がっていこうとします。といっても3000kmの差ならそんなにひどくはならないと思いますが…(参考ですがランクル系のタイヤはそもそも左右非対称で厳密に言えば負荷は違うんです。)問題なのは緊急回避の時。まっすぐ走ってるのに常時左右のトルクが違う車で緊急操作とか何が起こるかわかりません。
以上の理由から
四本>ひびった側(前なら前2本)の交換をお勧めします。
但し!2本交換なら必ず4本とも同じ銘柄のタイヤ&サイズで!異径とグリップ力違いは4WDには基本鬼門ですので。
1本の交換はデフよりもご自身の安全のためにやめた方が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
デフが壊れる位ならまだ良い方ですが、
最悪、車両火災になりかねません。
全く同じ物を4本揃えられないのであれば、
ご自身の安全の為に4本交換をした方が良いかと思いますよ。
ご参考にどうぞ
参考URL:http://www.est.hi-ho.ne.jp/snowman-yukio/on-your …
No.4
- 回答日時:
4WDの車にフルタイム式 、パートタイム式もありますがどっちも壊れるのかな?
※普通、タイヤローテンションをしないと偏り磨耗して前後のグリップ力も変わってきます。
同じタイヤでもこんな普通の出来事でデフが壊れると言ってる事と同じです。
まったくタイヤパターンが違うと問題があるかも知れませんが大体同じなら問題はないと思います。
※でもタイヤ交換する時は4本全ての交換するがいいのは当たり前です。
晴れてる時のブレーキ性能はそんなに違いませんが雨の日はタイヤパターンと残りの溝で違ってきます。
高速走行では車の時速と同じだけの車間距離をとれとか云いますよね(時速100キロの時は100M)
仮に今までのタイヤが100Mで止まろうとしているけど新品のタイヤが99Mで止まれる能力があるとしたら新品をつけた方向にスピンする事になります。
※結論で云うなら・・
1本だけの交換は危険である。
但し今回の場合、他の3本は新品に近いタイヤですので2本だけ新しいタイヤに替える。
その2本を後輪に持ってくる事、またはその2本を前輪に持ってくる事で2本の交換ですみます。
(今使ってるタイヤ1本はスペヤタイヤにする)
但しタイヤサイズは同じで比較的タイヤパターンも似てる物を使ってください。
※念のために車を買ったセールスマンに聞いてください。(2本の交換でもOKか?)
No.3
- 回答日時:
カッコの事もありますけど、出来れば4本取り替えた方が良いでしょうね。
厳密に言えば同じタイヤが無ければブロックパターンが変わるので、外周が数センチ変わるかもしれません。
プラドにはセンターデフもLSDも入っていますから、デフに多少ではありますが負担はかかります。
1本だけ交換してもおそらく負担にまでならないと思いますが、万が一駆動系が壊れた場合ディーラーに見せた時、1本だけタイヤが違うからこれが原因と言われたら保障対象にはならないでしょう。
でも4本新品買う必要は無いと思いますよ、同サイズの程度の良い中古タイヤを入れれば良いと思います。
ヤフオク辺りでホイル付きの純正タイヤ無いでしょうか?まず探してみてはいかがでしょうか。
あとはそのだめなタイヤ1本だけ長い目でヤフオクで探してはいかがでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクの修理を事前見積もりについて 2 2022/04/30 10:54
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ4のタイヤ交換、値段は?グレードは? 4 2023/07/17 03:10
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換について質問です。 店舗で交換するよりもネットで購入してタイヤ交換してもらう方が安くつきま 8 2022/12/11 20:32
- 車検・修理・メンテナンス ユーザー車検時のタイヤの溝 5 2022/09/01 18:11
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
- 国産車 タイヤサイズ 3 2022/12/24 12:20
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 国産車 ホイール交換の場合のタイヤ 7 2022/04/19 01:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤの側面のヒビ
-
タイヤの偏摩耗(波状摩耗)に...
-
新車から10年で8万キロ経過 昨...
-
チューブレス→チューブへ タイ...
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
4輪用タイヤチェンジャーでも...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
ホイルとタイヤを交換し様とし...
-
バイクのタイヤ ネットで買った...
-
バイクのチューブの寿命は?
-
スズキ アドレス V125G タイヤ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
タイヤ側面の剥がれについて
-
CB400SFの維持費
-
床用ワックスをタイヤにOK?
-
タイヤが薄いとパンクしやすい...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
車タイヤのパンクについて(長文)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
タイヤの側面のヒビ
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
ビートワックスに代用できるも...
-
バイクのチューブの寿命は?
-
ウェザーストリップなど車のゴ...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
サイドウォールの縦亀裂
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
チューブレス→チューブへ タイ...
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤ交換は前後同時にするべき?
-
タイヤの製造年月日の許容範囲
-
タイヤの溝の深さが1.5mmは即...
おすすめ情報