
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
少し前まで、ドコモの与信業務の仕事をしていました。
結論から言えば、ドコモへの再契約は難しいでしょう。
現在も未払い料金がある人の与信情報は携帯電話各社で交換されています。与信情報とは未納者の苗字・名前・ふりがな・性別・住所・連絡先電話番号・生年月日・証明書番号などの個人情報の他、キャリア名・滞納電話番号・新規契約日・滞納期間・滞納金額・契約時の支払い状況が記載されています。
姓が変わっても、下の名前が変わらないでしょうし、免許証番号も生年月日もごまかせないでしょう。
新規契約時にあなたの個人情報を偽って申し込めば、契約できるでしょうが、偽造証明書で契約したり、虚偽契約をすれば犯罪行為になりますし、一生携帯電話の契約ができなくなります。
また、ドコモはこの与信審査が他社よりも厳しいことでも有名です。最近ではドコモがDCMX(クレジットカードサービス)をしていることもあり、怪しいお客様には審査時にクレジット加入時と同様の審査網を利用することもあります。また、強制解約歴が1回以上ある人との契約は支払いが全て完済していてもお断りが基本です。
一番、与信審査が甘いのはソフトバンクです。今のソフトバンクは実績を作るために加入者を増やしたい一方なので、来る者拒まず状態で、簡単な審査しかしていません。ドコモやAUでNGソフトバンクではOKという場合が多いそうです(量販店の携帯コーナー勤務の知人談)。
が、いくらソフトバンクでも、さすがに未払い者とわかっていて契約OKするところはないと思われますが、苗字の変更に気づけない可能性はあります(導入している与信照会システムがしょぼい為)。
No.5
- 回答日時:
携帯電話の代理店業務を担当していたことがあります。
ここでウダウダやっているよりダメもとで契約手続きをしてみるしかないでしょう。
運が良ければ契約できるかもしれません。
でも、かなり難しいと思います。
免許書番号が一緒ならもちろんダメですが、住所が同じで苗字が変わっても名前は同じわけだし、生年月日も同じでごまかしようがないのです。
下の名前が同じで生年月日が同じ人がブラックの人が居た住所に引っ越してくる可能性は限りなくゼロに近いでしょうから、契約時に身分証明の追加を求められて過去の悪事がばれて契約できない可能性のほうが格段に高いでしょう。
あなたと同じような事を考えて実行した人が少なからずいましたので今は通用しないと思った方が懸命です。携帯電話会社も過去の失敗から学んだのですよ。
今は携帯電話会社は自己防衛のために未納で強制解約になった人などのブラックリストはお互いに公開していますから携帯会社を変えても逃れられません。
なお、料金未納で強制解約を2度(携帯会社が違っても同じ)した人はプリペイド以外の契約は携帯電話会社が永久にしてくれません。信用が無いからです。
また、理不尽な要求をしたり店舗で大声を出して脅迫まがいをした悪質なクレーマーも将来永久に契約してもらえません。
携帯電話会社の方にも契約するしないを選択する自由があるからです。
正直に未納を清算して契約手続きをすることをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
他社の携帯電話ならほぼ問題なく契約できるでしょう
同じDoCoMoなら微妙でしょうね
間違いなくリストには入っているでしょうからどこまでチェックするかはその会社内部の方でないと判らないでしょう
それ以前に、過去に食い逃げした店で又食事をする行為は倫理的に負担になりますよ
No.3
- 回答日時:
料金滞納を終わらせるのが まず先です。
料金滞納のままで再度契約される方法を模索されているのですか? 出来るかもしれませんが 契約を守らない人、守れない人の情報は消えません。 100歩譲って、どうしても携帯電話が欲しいなら プリペイド携帯で如何ですか。 料金滞納も発生しません!No.2
- 回答日時:
回答を先にしますと、作れます。
携帯電話程度の契約に対する信用調査は、時間的な制約もあることからそれほど深くは行われません。住所や電話番号が変わったり、本籍を移動したり、名前を変えたなどがあればほとんどの場合、契約出来てしまいます。ただ、免許証を身分証明にしている場合、免許証番号が登録されている事がありまして、この場合はNGでしょうね。
かつてはキャリアを変えるだけで契約出来てしまうものでした。今は無理っぽいですけど。
信用調査でもっともきついのは生命保険で、次に銀行ローン契約、クレジットカード契約、各種保険契約などがあります。
ブラックリストは各業界毎の存在で、明示されるものを除き統合されていませんから、クレジットでブラックを出しても銀行が貸したり、ローン審査が通ったり、その逆もあったりと様々ですね。
この回答への補足
とても親切に詳しく教えて下さり感謝してます(>_<)今心の病で働けずに母親が勝手に私の携帯名義で(保険証などを勝手に提出し)過去作り、途中で心の病になって払えなくなってしまい、凄く悩んでいたので凄く回答を見て少し落ち着きました。すみませんが後一つだけ教えて欲しいのですが、名字変えて住所は過去滞納時と同じでも作れますか?何度もお手数掛けてしまいすまません(;_;)
補足日時:2007/09/01 03:49お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ブラックリスト者の携帯新規契約
Y!mobile(ワイモバイル)
-
結婚して名字が変わったら今までの個人信用情報はチャラになる?
その他(家計・生活費)
-
10年前???の携帯の未払いはどこに支払えば
iPhone(アイフォーン)
-
4
携帯の名義について
docomo(ドコモ)
-
5
結婚して姓が変わればブラック解消?
その他(資産運用・投資)
-
6
10年前の未払い
docomo(ドコモ)
-
7
過去の未納分を払えばすぐに新規契約できますか?
au(KDDI)
-
8
携帯電話の名義変更について
au(KDDI)
-
9
過去に携帯キャリアすべて潰してます。 苗字が変わって新規で作ろうと思うのですが作れるでしょうか? 身
電子書籍
-
10
住宅ローンの審査について・信用情報で旧姓も調べますか?
その他(家計・生活費)
-
11
名字を変えればローンは組めますか?
その他(家計・生活費)
-
12
携帯の旧姓契約と新姓契約について
docomo(ドコモ)
-
13
携帯契約ブラックなのに契約できた?
au(KDDI)
-
14
ズバリ 携帯未払い金の時効日の確認方法について…
SoftBank(ソフトバンク)
-
15
未成年者の携帯契約について
au(KDDI)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同居の家族に携帯料金未納者が...
-
5
携帯契約の事で質問です(>_<)実...
-
6
携帯始めて自分の名前で二月契...
-
7
iPhoneの持込新規契約について。
-
8
未成年の人が携帯を契約する時...
-
9
10年以上前に携帯代が払えず強...
-
10
過去に携帯キャリアすべて潰し...
-
11
携帯の強制解約について
-
12
携帯新規契約((未払い有
-
13
携帯電話の契約って一人で何台...
-
14
docomoの携帯を旦那名義で三台...
-
15
友人(docomo)に何度着信して...
-
16
ocnモバイルone/基本料
-
17
ocnモバイルone/基本料
-
18
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
19
美容院のレシート
-
20
Simカードをなくしてしまいまし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter