
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確率に0.05とありますからこれは
XがN(m,σ^2)に従うとき
P(m-σ≦X≦m+σ)=0.68
P(m-2σ≦X≦m+2σ)=0.95・・・・・(*)
P(m-3σ≦X≦m+3σ)=0.99
を使えばいいのです。教科書にあるはずです
まず、困っている絶対値ですがこれは定義通りはずしてやればいいです。
絶対値に困る事はありません。いつもきちんとはずしてから考えます。こんがらがる記号ですね。
|X-3|≧λ
ですからX≧3のときX-3≧λつまりX≧3+λ
X≦3のとき-(x-3)≧λつまり3-λ≧X
よってX≦3-λまたはX≦3+λです.
これの余事象は3-λ≦X≦3+λ
ここで(*)に注目すると
1-P(|X-3|≧λ)=P(3-λ≦X≦3+λ)=0.95
よってλ=2σです
ゆえに、λ=4となります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学の問題 2 2022/07/24 19:57
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 数学 確率変数 Zが正規分布N(5,4^2)に従うとき、確率P(7=<X=<9)を求めると、【??】である 5 2022/09/11 18:53
- 数学 数学Bの確率についての質問です 確率変数Zが正規分布N(36,4^2)に従うとき、確率P(30=<X 3 2022/09/11 18:55
- 統計学 統計検定2級の過去問について 1 2023/01/04 16:40
- 数学 数学B確率についての質問です 確率変数Zが標準正規分布N(0,1)に従う時、確率P(-1.2=<Z= 3 2022/09/11 18:49
- 数学 数学B確率についての質問です 確率変数Zが標準正規分布N(0,1)に従うとき、確率P(0=<Z=<0 3 2022/09/11 18:50
- 統計学 統計学の問題です。教えてください(_ _) 数万人の有権者がいる選挙区で, 無作為に400人の標本を 2 2023/02/03 15:27
- 統計学 確率変数 X が正規分布 N(60, 25) に従うとき、 P(63.65 ≦ X 2 2022/04/05 07:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準偏差の1.5SD
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
±4σについて
-
ガウス関数と正規分布と関係に...
-
エクセルのNORMSINV関数の意味...
-
正規分布の反対は?
-
逆数の期待値について
-
標準正規分布について
-
ある大学の男子学生 1,000 人の...
-
Webアクセス数の確立の計算方法
-
【至急!】確率統計について教...
-
確率統計で使う、平均値0の一様...
-
高校の数学Bの、確率分布と統計...
-
確率統計なんですが
-
情報処理技術者試験 標準正規...
-
以下の2つの問題の解き方、考...
-
統計 正規分布の問題について
-
正規分布から実値を求める方法
-
ttou統計に関しておしえてください
おすすめ情報