dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確率密度関数

確率変数Xの確率密度関数

f(x)=ax(x-4) (0<=x<=4)
=0 (その他)

これの関数f(x)のグラフとP(x>=3)を求めるのですが、aの求め方からわかりません。

お手数ですが、解き方も合わせて教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

誤記がありました。



<訂正後>
aが決まれば、
P(x≧3) = 3から4までの定積分の値
も出ますね。
    • good
    • 0

 良かったら,次のサイトで答え合わせなどなさってください。


http://blog.goo.ne.jp/gotouikusa/e/37f41cd0f3f5b …

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/gotouikusa/e/37f41cd0f3f5b …
    • good
    • 0

こんにちは。



確率というのは、個々の確率の合計が1(100%)でなくてはいけません。
つまり、グラフとX軸で囲まれた部分の面積が1、
すなわち、f(x)を0から4まで定積分した結果が1になるようにaを決めればよいです。
aが決まれば、P(x≧3)= 0から3までの定積分の値 も出ますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!