
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
問題の書き方が悪いですね。
#2 さんのおっしゃる通り、おそらく書き写し間違いでしょう。多分
f(x) = a (0≦x<10) ①
f(x) = 2a (10≦x≦15)
f(x) = 0 (x<0, 15<x)
ではないのかな?
「確率変数 X は、その値が x のときの確率密度が f(x) である」ということですから、きちんと「f(x) = ○○」と書かないといけません。また、多分定義域には「等号」も入っているはず。
#2 さんは、①を f(x)=0 と解釈した場合の解答です。
(a) 上の場合であれば
∫[-∞→∞]f(x)dx = 1
より
a=1/20
(b) は、与えられた条件から x≧18 に対して f(x) = 0 なので
P(X ≧ 18) = ∫[18→∞]f(x)dx = 0
(c) 期待値 E[X] は
E[X] = ∫[-∞→∞]x*f(x)dx = ∫[0→10](x/20)dx + ∫[10→15](x/10)dx
= 175/20 = 8.75
No.2
- 回答日時:
企業でSQCを推進する立場の者です。
問題の書き写しミスじゃないですか。
最初は、f(x)=a(0<x<10の場合)というように、f(x)=が必要では。
もし、それが無かったらどうなるか書きます。
もし、それがあっても、応用すれば解けます。
小学校の面積の問題です。
定義の最初の行を無視したときの解答
(1)aの値
確率密度関数は定数2aです。つまり、グラフに描くと長方形。
底辺は10~15までだから、5。
確率密度関数をー∞から∞まで積分すれば1。
すると、高さは1/5。
2a=1/5
∴a=1/10
(2)Xが18以上になる確率
定義で0だって書いてあるじゃないですか。
(3)期待値って平均のこと。
厳密にやれば、1次の積率。この手の問題を質問するくらいだからご存知ですよね。
答案ではキチンと積分して求めて下さい。
でも、この問題は小学生の問題です。
「上記の長方形を半分にしなさい。どこで線を引けば良いですか。」
「はい、12.5です。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
【数数学理論・統計学・サイコ...
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
統計
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
相関係数 標準偏差で割る意味
-
平均値と、中央値の違いを教え...
-
国や自治体(あるいは研究機関...
-
過去の経験から、ある弁護士が...
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
偏差値が50が確率的に1/2なのは...
-
旧課程数学B 確率分布と統計的...
-
中学2年 数学のカレンダーの問...
-
有効数字の扱い方について
-
上澄み人材(IQ130以上)の数から...
-
偏差値50~55の差と偏差値70~7...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統計学 確率変数と確率分布
-
確率の問題です。
-
確率密度関数からの期待値の求め方
-
高一数学 なぜ赤線で引かれてい...
-
期待値の加法性の証明法
-
確率密度関数の期待値の足し引...
-
外れ値について。
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
標準偏差の1.5SD
-
4人がじゃんけんしてあいこにな...
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
-
大中小のサイコロの積が6の倍数...
-
4桁の暗証番号について。 わか...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
-
8頭身あって10人に1人くらいの...
-
数学Aについてです! 袋の中に...
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
-
数Aの質問です。
-
小6娘の算数の問題です。
-
確率が重複する場合の計算方法
おすすめ情報
わかる人いないよなぁ。。。
解答を載せてください
難しくないとかいうのは多分知ったかぶりw
ちゃんと理解できてるかを見せてくださいm(_ _)m