dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ妊婦ではないのですが
いつ妊婦になってもいいように今から準備できるものはしたいと考えています。
ズバリ「妊娠する前に準備をしておけばよかった」と思うことはなんですか?

あと、妊婦日記を毎日つけたいと思ってます!
エクセルとかワードとかで作りたいのですが
日記の項目は何があるといいのかわからないので
参考にしたらいいような妊婦日記はありますか?

やる気満々なので宜しくお願いいたします!

A 回答 (3件)

用意しておけばよかった、というものは私はないですが、「しておけばよかった!」ということならあります^^



換気扇やガスレンジ、窓ガラスなど、あまり頻繁に掃除しない物については、妊娠前からまめに綺麗にしておいた方が楽です。(私が汚れをためていたのが悪いのですが・・・)幸い安定期には体調が落ち着き、大掃除を兼ねて一斉清掃(笑)することができましたが、お腹が邪魔で体勢がきつかったし、お腹が重くて疲れやすかったので無理もできませんでした。夫が家事をまったくしない人なので余計に大変でした。あとは、全然お産の兆候がなくて、出産予定日に夫と2人で焼肉食べ放題に行きました。もう3年近く前のことですが、行っておいてよかった!!と今でも思います。赤ちゃんが生まれると、外食が難しくなりますからね。

日記の項目ですか~。日々の体調を記録したいってことでいいですか?もしそうなら、お腹の張り・出血、というのがすぐに思いつきます。私の場合ですが、初期の頃は頻繁に頭痛と便秘に悩まされました。(産科でもらった薬で改善しましたけどね^^) あとは、胎動も後期から頻繁に感じるのであった方がいいかな~。。。臨月には前駆陣痛も起こってきます。その他にも余白があると便利ですね。その日感じたことを3行くらいでチョコッと書くようにしたら負担にもならず、産後も続けられると思いますよ。日記のフォーマットだけをパソコンで作り、記入は手書きにした方が断然便利でしょうね。

きっと良い記念になりますね^^
私も1人目の頃からやっておけば良かったな~と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

掃除ですか・・・私も(No.2さんと一緒にして申し訳ないのですが)汚れをためています・・・。
そうですね。これは妊娠してからだと、余計に大変そうですね。
頑張ります!

>もう3年近く前のことですが、行っておいてよかった!!と今でも思います。
今でも思うのですね!それは大事ですね!!
じゃあ、私もできるだけ旦那と今のうちだけしかいけないようなところ(外食とか旅行とか)行きたいと思います。

日記の項目もメモっておきますね!

>日記のフォーマットだけをパソコンで作り、記入は手書きにした方が断然便利でしょうね。
なるほど!!
これは便利ですね!
それならNo.1さんのいうように電磁波てきなことも解消できそうですね。

>きっと良い記念になりますね^^
そういってもらえて嬉しいです♪
ありがとうございました♪

お礼日時:2007/09/02 22:16

妊娠前にしておけば良かったこと。



まず、旅行と外食です。
特に産後しばらくは外出なんて出来ないし、
出来たとしても、子連れで行ける場所は(特に食事)限られます。

後、ストレッチと腹筋。
私は股関節が硬いので、出産の時の体勢が辛かったです。
腹筋も、妊娠してから鍛えるのは無理なので
妊娠前に少し筋トレしておくと良かったなあと反省。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>まず、旅行と外食です。
やっぱり外食はなかなかいけないのですね。
なるほど。

>後、ストレッチと腹筋。
これは本当に盲点ですね!
寝る前にやる習慣をつけておくと、健康にもよさそうですね。
しばらく腹筋なんてしてないから 何回できるかな・・・?う~ん。

やっぱり色々聞けて参考になります♪
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 22:19

>「妊娠する前に準備をしておけばよかった」と思うことはなんですか?



特にありませんが、強いて言えば、妊娠後は育児も含めてカルチャーショックの連続であるという覚悟と、カルチャーショックに出会ったときには、落ち着いて客観的な情報を求める心構えですね。

また、日記は悪くないと思いますが、目が疲れる作業は本当なら避けたほうがいいと思います。電磁波も気になるといえば気になります。特に、私の場合は、子供がいなかった頃は、今思うと、自覚していた以上に「データ」にこだわっていましたが、妊娠や子育てにおいては直感や本能に耳を傾けるのが大事だと思います。

それから、妊娠するしないに関わらず、良い姿勢は健康のかなめですから、ものを書くときも腰に負担がかからないよう、ほどほどに。それより、もっと早く寝たほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

カルチャーショックの連続ですか・・・ちゃんとした対処できないかもしれないですね・・・ドキドキしちゃいますね。旦那さんにもこれは伝えておきます!

>目が疲れる作業は本当なら避けたほうがいいと思います。
伯母からのアドバイスで
「出産後は読書などは絶対にやめなさい!それだけは後悔している」と言われました。
妊婦中もできるだけ目に負担かけないようにしたほうがいいんですね。
なるほど!

>それより、もっと早く寝たほうがいいです。
確かにその通りですね(1時半とは・・・)
最近旦那さんがいないため寝るのが遅いな~と常々思っていました。
No.1さんのアドバイス通り早くねるようにしたいと思います♪

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!