dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは。
機械に詳しい方教えてください!!


DVDレコーダーで毎週ドラマを録画してるのですが、それをCDに焼きたいんです。(車内で見たいので)

HDD→DVDにダビング・・・指示通りしてみたのですが出来ませんでした。
「TDK DVD-R forVIDEO 120min」
これって2時間分撮れるんですよね?
でも、30分弱で録画が終了してしまったんです・・・
一体どういうことなんでしょうか???

DVDに焼くのに適してるディスクありましたら是非教えてください。

機械には自身がない私ですので、なにとぞ宜しくお願いします。
説明足らずでしたら補足いたしますので・・・

A 回答 (5件)

とりあえず私がわかる範囲で回答させていただきます



>30分弱で録画が終了してしまったんです
レコーダーの設定がそのようになっていることが考えられます。
2時間のディスクであっても録画モードによって最長6時間・最短1時間の録画時間になります。

これはビットレートと呼ばれるものに依存します。
この数値が高いほど画質が良くなりますが、記録時間は短くなります。

また、DVDはVHSと異なりきちんと所定時間の記録は出来ません。
2時間記録できるのもであっても1時間50分で切れたりします。

これは先ほどのビットレートによるもので、常にこの数値が高いと記録可能な容量に達してしまい、記録が終了します。
ビットレートは先に書いたように画質でも上昇しますが、動きが激しかったりしても上昇します。


とりあえずマニュアルを見てみましょう
「録画モード」「SPモード」「EPモード」などで調べてみればのっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ビットレート・・・初めて聞く言葉です。

おっしゃるとおり、マニュアルを見ることにしますね。

お礼日時:2007/09/03 13:00

ご使用のメディアについては問題ありません。

ただDVDへ記録(ダビング)するモードが問題のように思います。DVDは通常画質で2時間はいりますが、画質によって収録時間は変化します。
30分というのはちょっと不思議な気もしますが、高画質でダビングしているということはありませんか?
    • good
    • 0

録画した番組はアナログ放送ですし、ディスクも通常のDVD-R、性能面から言えば録画できるはずです。



用語説明・ファイナライズ
簡単に言うと録画したDVDレコーダー以外の再生機で再生するための処置です。

録画したディスクは録画機ではほとんど見れません。
(同メーカー、同系列など一部例外を除く。)
これに互換性を持たせ他の機器でも見れるようにするのがファイナライズです。

マニュアルに記載がないはずありません。
チェックしてみましょう。

ただ、ファイナライズが成功しても動作しない場合があります。
現在の市場は展開しすぎていて、メーカー側もすべてをチェックすることができないからです。

まぁ、私は経験ありませんが・・・
    • good
    • 0

>HDD→DVDにダビング・・・指示通りしてみたのですが出来ませんでした。



これですが、ダビングそのものができないとか途中でとまるとかするのでしょうか? それとも一応最後までいくものの他のプレーヤーで再生できないということですか? 

HDDに録画されているものの大きさがDVDにそのままはいる容量であれば、高速でダビングされますので実時間かかることはありません。(ファイルコピーのような感覚ですね。)
また他のプレーヤーで再生できるようにするためにファイナライズという操作が必要ですがしていますか?

それと念のためですが、

>それをCDに焼きたいんです

DVDでいいのですよね? CDに焼けないということもないのですが、DVDレコーダーではまず無理ですし、再生可能なカーナビ(?)もあまりないんじゃないでしょうか。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

ダビングは始まってから30分弱で止まってしまいました。
しかも、録画映像を見ながらのダビングです。
一応「ダビング」という項目を選択して、画面にもダビング時間などが出てスタートしました。
ファイナライズ・・・わかりません。ごめんなさい・・・

DVDでいいんです。
今回用意したのが
TDKのDVD-R VIDEO120min
というディスクなのですが、これでダビングは出来るのですか?そもそもこれが間違ってたらお話にならないので・・・

お答えいただければ幸いです。

補足日時:2007/09/03 19:54
    • good
    • 0

> 説明足らずでしたら補足いたしますので・・・



まず、レコーダの型番を開示してください。
機種によってビットレートの設定の仕方が違いますので。
すでに録画済のレートの高いのを低くするにも機種によって違いますので。
あと録画したものはアナログですかデジタルですか?

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
ではお言葉に甘えて・・・

レコーダー:三菱DVDレコーダー
      DVR-HS315
録画したものは、アナログです。

宜しくお願いします。

補足日時:2007/09/03 13:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!