dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ32歳になります。
20代の時は両親にとても感謝をしてました。
今ももちろんしています。
ところが一緒に生活を長い事しているにも関わらず、
母親の生活が目に付くようになって来ました。

キッチンの使い方や冷蔵庫の使い方、料理など。
料理はここ1,2年彼女の作ったものは食べていません。
カレーがまずかったりします。(ルーを入れるやつですよ)
なので、それぞれが自分で作って食べてます。

彼女の場所ではありますが、
家族が使う場所なので、常に整理をしてくれと頼んでいます。
一度、母親が3ヶ月ほど家を出て行った時、
本当に綺麗だったのです。
以前は共働きで、なかなか片付ける時間が無かったので、
みんな目を瞑っていた部分はあります。
が、今は時間もあります。
自分でも片付けたりしてるのですが、
一向に片付けようとしてません。
女として、母親を見ているので
寛容にはなれない自分がいます。
寛容になれない自分にも嫌気がさしています。
もう家を出ようかと考えています。

友人が、ある程度大人になったら家を出た方がいいよ。
と、言っていました。
皆さんはどう思いますか?

A 回答 (3件)

>女として、母親を見ているので


>寛容にはなれない自分がいます。
>寛容になれない自分にも嫌気がさしています。

まだ精神的に若いんでしょうな。

>もう家を出ようかと考えています。

それでいいんじゃないですか。台所に主婦は二人要らないと言いますから。

住まわせてもらってるのに、家主が許せないとか言うくらいなら、出ていくべきですね。

>友人が、ある程度大人になったら家を出た方がいいよ。

大人になるために出て行くんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ子供ですぅ。。。情けない。
どこかで大人になりたくない自分も居ますが、
出て行くことにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/03 23:34

こんにちは。


人は例え好き同士で一緒になったとしても長く暮らしていれば「嫌な面ばかり見えてしまう」ということは起こりがちです。
ましてや親子関係というのは望んでそうなった訳ではありません。
お母様のことが嫌いになった訳ではなくても、すぐ近くにいてそれもスペースを共有することが多ければ多いほど、そのような事態には陥りがちでしょう。
ずっと一緒に暮らしていれば「いてくれるだけで感謝」などという気持ちが起き難いのは当然で、質問者さんも何もご自分を責める必要はないかと思います。
ですから改善するにはやはり離れてみることが必要でしょう。
もう「離れてみてはじめて親の有難味がわかる」という感じの年齢は過ぎてしまっているようですが、それでも離れてこそわかる価値というものはあるものです。
人間度し難いもので一定期間離れてそういった感慨を持ったにも拘らず、再度同居などしますとすっかりその時の気持ちを忘れてしまったりもするものですが、少なくとも一度もそれを経験せずに来るよりはずっと相手のことを考えることが出来るようになります。
質問者さんの「ここは私の家なんだから綺麗にしておきたい」というお気持ちはわかりますが、お母様にとってもそこはお家な訳ですから自由にする権利がある筈ですし、お家についてのことがどうなっているのかはわかりませんが、質問者さんのお家である前にご両親のお家である訳ですよね。
そのような関係の方々を少なからず見てきましたからわかるのですが、不毛なやり取りで傷つけ合うようなことを避ける為にも、何か特別なご事情でもない限りは離れて住まわれることをおすすめ致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに・・・しかも名義は母のものです。
なおさらですね。
そろそろ旅立つ準備をしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/03 23:37

親離れするのは当然のことです。


32歳であれば遅いくらいですよ。
自活できるようならばすぐに出たほうが良いです。
これ以上一緒にいてもあなたにはストレスしか溜まらないと思います。

また、お母様の年齢から言って、女性特有の障害かもしれません。
あなたにもわかる日がいつか来ますが(女性ですよね?)
些細なことから事件になるかもしれません。

一度距離を置いてみることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、障害かなぁ~?って思える節があります。
少し距離を置いてみます。

お礼日時:2007/09/03 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!