
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ハンカチやコースター、巾着袋程度の裁縫をマスターするのは結構難しい事でしょうか?
この程度でしたら独学でも十分です。
製図~洋服の縫製を学びたいなら専門学校なんかに行くのをお薦めしますが(社会人でも通える夜間とかあります)。
こちらで家庭科のおさらいをしてみてはいかがでしょうか?
画像・動画つきなのでわかりやすいと思いますよ。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d1home/kateika.htm
あとこちらの本、お薦めです。
裁縫の基礎の基礎から簡単な小物の作り方、スラックスの裾上げ方法も載ってます。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07175225

No.5
- 回答日時:
初心者は速度がおそくても
ミシンで案外まっすぐに縫ったり
円を描いたりが出来ないものです。
ミシンの糸のつけ方や、部品の使い方などは
講習会に行ったり説明書を読めば何とかなりますが、
一番の基本の「まっすぐ線どおりに縫う」ことは
何度も経験、練習するのみだと思います。
糸をつけた布で練習するのもいいですが
糸をつけない針だけで
紙に直線やカーブを書いて
それを何度もミシンで縫う練習をするのも
一つの方法です。
特にカーブは、ミシンは動かせないので
布(紙)をどのように動かすと
綺麗に縫えるかが練習でわかってきます。
No.4
- 回答日時:
ミシンは早く動かさなければ失敗はまずありません。
失敗したらリッパーという道具で糸をカットしほぐし、取り、また
縫い直せばいいだけのことです。
ハンカチ、巾着、エプロン、スモック、パジャマ、と作っていけば
かなり上達しますよ。
糸調整も高いミシンですと楽そうですし。
ただ、ものを作るには、ミシンだけでは事足りません。
縫いしろ(折り返して縫うところ)の始末のテクや、しつけの仕方など
凝り始めたらきりがありませんが・・・
けっこうミシンメーカーで初心者向けの教室もやっていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミシン・アイロン 私は縫製関係の仕事をしていて、引っ越す為退職するのですが、会社が工業用ミシンをくれるという事で貰うか 5 2022/10/12 12:18
- ミシン・アイロン 仕事でミシンを使わなければならなくなり、上糸通しの最後の5番で糸が針に通らず苦労してます。ジャノメの 2 2022/04/18 19:42
- ミシン・アイロン 家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて 3 2022/04/23 09:50
- クラフト・工作 ミシンを置く机のサイズ 3 2022/06/18 13:05
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
- Amazon Amazon 返品の仕方 Amazonでミシンを買ったのですが 何度セットし直しても生地を変えても返 7 2023/06/27 19:13
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- ミシン・アイロン おすすめのミシンはありますか? ドール用の服などを作りたいのですが、細かく縫えて厚手の布も縫える壊れ 1 2023/01/27 07:55
- 中学校 今の中学生の男子は 3 2023/06/03 23:17
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ 手芸でぬいぐるみを自作する方法 私は小学生の頃に授業でナップサックとエプロンを作った程度で、手縫いも 2 2022/03/23 12:47
今、見られている記事はコレ!
-
【思わず頬張りたくなる!】手作りカップケーキキャンドル
甘いものはダイエットの大敵……。目の前に出されるとついつい食べてしまうが、カワイイ見た目のスイーツは見ているだけで幸せな気分にさせてくれる。カラフルでかわいらしいデコレーションが施されたカップケーキは、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
家庭用ミシンの押さえホルダー...
-
送風機のVベルト交換要領
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
三菱4M40エンジンのインジェク...
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
ミシンの押さえがゆるすぎる
-
タイヤチェンジャー動力モータ...
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
ミシンでボタンホールがうまく...
-
ベルニナ1台にするか、職業用...
-
歯車と軸の固定方法
-
コーデュロイの布端の始末につて
-
小さい物・・ミシンだと縫いに...
-
工業用ミシンについて教えて下さい
おすすめ情報