dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が今から15年ほど前、20年務めていた会社を退職しました。

最近企業年金について元いた会社に問い合わせましたところ、「一括払いか、60歳から10年間の分割払いかの希望を問うはがきを数年前に出したが、回答がなかったので自動的に60歳から支給されます」と言われたそうです。
転居をしていたためこのはがきは届いていません。

金額は400万ほどだと言われたそうです。
本人としては、もらう金額が減っても一括払いにしてもらいたいと言っています。
はがきが届かず回答をしていないことを理由に変更は受け入れられるでしょうか。教えてください。

会社にお願いする前に一般的な意見を聞かせていただけたらと思い質問いたしました。

A 回答 (2件)

書き込みされた内容から判断すると、お父様は退職時に退職金を選択しないで退職年金を選択された事になっていると思われます。


そもそもお父様のころの企業年金には大きく2種類あって、
1)厚生年金基金
2)税制的適格退職年金
今回問題になっている企業年金は、1)の年金で、それも会社の在職期間が短い(主に10年未満)方の場合です。

お父様の場合は20年加入ですので、どちらの年金でも受託金融機関(信託銀行又は生命保険会社)から支給されるはずです。気をつけなければいけないのは、あくまで請求しないと振り込まれません。もっとも、これが問題になっているのですが。

アドバイスとしては、つぎのとおり。
1)受託金融機関にお勤めだった会社の企業年金の請求用紙を請求し、住所変更をする。
2)1)がわからない場合は、在職していた会社に企業年金の請求用紙、住所変更用紙を請求し、受託金融機関を確認する。

社会保険庁のような横領はないと思います。

また、将来の年金を今一時金で請求する場合は、一時所得の扱い(受け取った年の他の一時所得と合算して、50万円を控除した金額が課税基準)になりますので、確定申告が必要です。退職金として受け取るより、税金がとられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

また、詳しく請求方法を教えてくださり感激してしまいました。
いずれにせよ税制面でのデメリットと合わせ検討する必要があるようですが、さっそくいただいたアドバイスを父に知らせます。

本当に助かりました。改めて御礼を申し上げます。

お礼日時:2007/09/08 20:50

400万円を一括でもらうとかなりの税金が引かれます。


分割でもらった方が課税所得額が低く税率も低くなりますのでお得です。

現在厚生年金の未加入期間が訂正された方なども一括で支給されますが、本来は取られなかった税金が一括払いになることで税率が高くなり必要以上に税金が取られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか。確かに税金についてはあまり考えていなかったので参考になります。

父は将来ちゃんともらえるのか、最近の年金不安のあおりを受けてもらえるならばすぐにもらっておいた方がと考えていたようです。税金についてよく話してみます。

お礼日時:2007/09/08 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!