dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

QNo.3326194で、少し誤解を招きつつおりますので、表現を変えて、具体的な事例を元に単純化しました。ご了承下さい。

[用途]子供の発表会にて、遠くの我が子をズームアップして撮影し、通常の写真サイズでプリントアウトしたい。
[比較対象]1000万画素の一眼レフ+”55-200mm”の望遠レンズの組み合わせと、200万画素の12倍光学ズーム付きデジカメ

どちらがよりズームアップできるのでしょう?
背景のボケや絵の表現力などは考慮不要、そしてデジタルズームはオフ。写真の”綺麗さ”については、200万画素の写真画質で十分OKと思ってください。

A 回答 (8件)

記憶ですがPanasonic FZ2は、手ぶれ補正がついていましたし、レンズも望遠側でもF2.8と明るかったと思います。


それならば、35mmフィルム換算で420mmになり、一眼レフ+55-200mmは、35mmフィルム換算300mmなので、FZ2の方が大きく撮れます。

トリミングを前提とすれば、1000万画素一眼レフ+55-200mmの方が大きくできて、画質にも余裕があります。
ただし、こちらのレンズはFZ2よりも暗いとすると、被写体ぶれにはISO感度を上げるなど配慮が必要です。
私なら、こちらを選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明るさは今まで考慮してきませんでした。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/08 17:52

一眼レフには豊富な交換レンズがあります。



SIGMA APO 80-400mm F4.5-5.6 EX DG OSをD40で使用すれば120~600mm相当になります。
Panasonic DMC-FZ2のレンズは35mm判換算 35~420mm相当です。

お子さんをより大きく綺麗に撮りたいなら断然デジタル一眼です。
目的に合わせてレンズをチョイスしましょう。

超望遠の場合手ブレ補正があってもかなり厳しいので三脚なり一脚はあった方が良いのはいうまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり一眼レフですか。
数字だけ見るとFZ2がすごいように見えるので、悩んでおりました。
が、それにしても望遠レンズって高価ですね。。。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/08 17:50

 質問を単純化するのはいいのですが、解像力の事を無視していますので数値的にはFZ2のほうが高いですが、絵として見た時にはD40のほうが良好な絵が得られます。



 D40の画像をトリミングしてFZ2相当の大きさに拡大したとしてもです。

また、撮影技術とカメラの性能という部分も無視していますので、その点をご注意くださいね、多少の知識を持っていると豪語されていますので、それについての説明は割愛させていただきますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐らくは私が満足できる写真レベルと何人かの専門的な方々のレベルが違うのでしょう。
ひとことで、それらの差を実物を見ないで言い表す事って難しいですね。影響するパラメータも多いですし。
いろいろご意見頂きありがとうござます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/09/08 17:30

ズームアップできるという意味では、他の方の書いておられる割愛しますが、写真の”綺麗さ”については


>子供の発表会にて、遠くの我が子をズームアップして撮影
ということは、室内撮影であろうかと思いますが、それならシャッタースピードや手振れを考慮しないといけません。

>200万画素の12倍光学ズーム付きデジカメ
まさか、このデジカメが手振れ補正機能がついている機種とは考えられませんので
三脚や一脚などでぶれ対策をしないと、手持ちのままでは12倍ズーム一杯ではぶれてしまう可能性が大です。

>1000万画素の一眼レフ+”55-200mm”の望遠レンズの組み合わせ
もしも、こちらで手振れ補正機能がレンズまたは本体についていれば
感度をISO800くらいであれば、基本をきちんと守れば、手持ちでも何とかいけるかもしれません。
ぶれずに撮れたものをトリミングすれば、実質200万画素と同じだけの画質は出ると思います。
ただし、手振れ補正機能がレンズまたは本体についていないのであれば
三脚、最低でも一脚が必要ですし、撮るタイミングもかなり選ばなくてはいけないと思います。
(ライティングの明るいシーン、動きのないシーンなど)

その辺をご考慮のうえで、使用するカメラを選択してください。

でも、私なら三脚使用で1000万画素の一眼レフ+55-200mmでいきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、まだまだ”綺麗さ”についてはパラメータがたくさんあるようですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/08 17:31

 失礼。

先ほど間違えました。光学12倍はカメラがわからないと倍率計算不可能。仮にほとんどのその手のカメラは換算で35mmぐらいから400mmちょっとぐらいが多いので55-200mmレンズの倍ぐらいと思われる。広角側が換算値で28mmだと340mmぐらい?55-200mmと同じぐらい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
12倍ズームデジカメはPanasonic FZ2でご意見頂ければと思います。
手部補正つきで、4.6~55.2mmになってます。

お礼日時:2007/09/08 17:23

フィルムカメラで200mmは四倍、デジタルだと1.5~1.6倍なので六倍ぐらい。

倍率では12倍の勝ち。
    • good
    • 0

Panasonic FZ2で、35mm換算 420mm の焦点距離です。


55-200 は 300 mm 相当です。
というわけでFZ2の勝ちです。

が、ニコンでは70-300 のズームがあり、これですと450mm相当ですので、逆転します。この場合は手ブレ補正も含んでこちらが勝ちです。

で、結論ですが、55-200をカメラ店等で覗いてみて、これで望遠が足りるならば、そちらをお勧めします。一眼の方がレスポンス他優れますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりお店で覗くのが良いみたいですね。

お礼日時:2007/09/08 17:20

それぞれのカメラのレンズの焦点距離(何mmって書いてある数値)を教えてくださいな。



何万画素とか何倍ズームっていうのだけでは、倍率が判らないので誰もどちらが大きく写るか答えられませんよ。

この回答への補足

12倍ズームデジカメはPanasonic FZ2を例として、FZ2は4.6~55.2mmになります。
一眼レフデジカメはニコンのD40X+AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6Gで、55-200mmになります。
宜しくお願い致します。

補足日時:2007/09/08 15:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!