電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windows を、再インストールしたら、ドライブ構成が、A:フロッピー、C:データ、D:CD&DVD、F:プログラム
の可笑しな事になりました。 此の侭で使って行って、支障は無いのでしょうか、
標準の構成にするには、どうすれば宜しいのでしょうか? 教えてください。

A 回答 (6件)

家のPCも領域確保して使っていたHDDに、CDブートしてWIN2000をインストールしたらFドライブにWINDOWSが入ってしまいましたが支障はありません


以前は行儀の悪いソフトがCドライブ以外へのインストールができないという話も聞きましたが、幸い遭遇していません(規定値は別ですけど)
    • good
    • 0

>ドライブ構成が、A:フロッピー、C:データ、D:CD&DVD、F:プログラム


どこが変なの?

わたしのサーバはA:FDD、D:質問者さんの言うデータ、E:CD/DVD、F:CD それに飛んでLやMもあります。

>どうすれば宜しいのでしょうか?
運用に支障なき場合はそのままお使いください。
    • good
    • 0

メーカPC又は自作PCか不明だが参考意見、見当違いならごめん。



>A:フロッピー、C:データ、D:CD&DVD、F:プログラム

普通は再インストール時点でどのドライブにOSインストールするか
聞いてくる、又はクリーンインストールで領域削除・確保すれば
フォーマット及びインストールなので(C:)ドライブがOSシステム。

ディスクの管理でCD&DVDのドライブレターを(Q:)以降に飛ばして、
Windowsを再インストールする方が安全です・・・尚かつ使い始めない
うちに作業した方が簡単だと思う。

(参考例、Windows XPのセットアップ)
http://optimized-pc.net/jisaku/install/install01 …

上記URLの手順参照、画像をクリックすれば拡大するので比較しながら
慎重に作業して下さい。(必要データはバックアップしてから)
    • good
    • 0

長年出会ったことが無いですけど、C:であることを要求してくるソフトも中にはあります。

最悪、細工してやれば動きますけど。

システムドライブを変更しても、恐らく動きます (マナーの良いソフトなら) 。

でも気になるなら再インストールでしょう。後になればなるほど面倒だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
再インストールの方向で、やって見ます。

お礼日時:2007/09/10 12:35

これからインストールするソフトがCにしかインストールしないものがあるときは困りますね。


バックアップをとってクリーンインストールは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
又頑張ります。

お礼日時:2007/09/10 12:38

ドライブレターを変えるのであればコントロールパネルのコンピュータの管理のディスクの管理から変える事はできますが、Fドライブにすでにプログラムが入ってるんであれば、そのプログラムを読みにいけなくなっちゃう可能性があるんで止めた方がいいでしょうね


そのまま使ってても支障はないはずですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!