電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作PCで記録用HDDが認識しなくなり(デバイスマネージャー見てもない)
故障かと思い新しいHDDを購入したのですが、これも認識していないようです。

Windows10 OS用SSDは問題なく作動しております。記録用HDDも認識したりしなかったり不安定です。

MBは交換した直後です。電源でしょうか?ケーブルは差し替えたり色々してはみましたが駄目でした。

A 回答 (5件)

MSIのB450 GAMING PLUS MAXとなると、M.2スロットがSATA5ポートとSATA6ポートの排他利用状態になるので、M.2スロットかSATA5&SATA6のどちらか片方が使えなくなる仕様ですね。



・MSI:B450 GAMING PLUS MAX
 https://jp.msi.com/Motherboard/B450-GAMING-PLUS- …

M.2スロットはSATAポートが2つ使えなくなるデメリットがあるものの、SATAケーブルが要らなくなってケーブルの引き回しがスッキリするのと、SATAよりもデータの転送速度が速いというメリットが大きいですね。

まぁ、SATAケーブルはSATA3(6Gb/s)仕様のモノを1本買って予備として持っておくのも良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く知識のないことでした、そういう仕様になっていたのですね

M.2スロットの事を勉強してみたいと思います。

教えていただきありがとうございます。困っていたので助かりました。

お礼日時:2021/04/17 16:46

ANo.3 です。



"SATA ケーブルを新しい物に取り換えたところ、今の所問題なく利用できております。どうもこれが原因だったとうに思えます。古いケーブル 4 本すべてが悪かったということになりますが。"
→ SATA ケーブルを交換して正常になったそうで、良かったです。

ただ、いくら古いとは言え 4 本もの SATA ケーブルが同じような不具合が起きることは滅多にありません。何か別の原因がありそうですが、新しいケーブルに交換したら治ったと言うことなので、同時期に買ったものなら 4 本とも同様の劣化があったと言うことも考えられます。

"M.2 SSD を勉強したところ自分は利用していないことが分かりました。"
→ と言うことは、SSD は SATA 2.5 インチ SSD になります。SSD に OS やアプリケーションを入れ、HDD にはデータを収納する、標準的な構成ですね。

"本来は MB のドライバを当てなおさないといけないんですね。本来はクリーンインストールが必要ということですね。"
→ Windows 10 に限って言えば、だ丈夫なことが多いです。下記のような例もあります。基本的には、マザーボードを交換すると違うパソコンと認識され、改めて Microsoft の認証が必要です。

Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …

この場合、ライセンスの問題があるのですが、Microsoft アカウントを取って デジタルライセンスと紐付けしてあれ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます、SATAケーブルは同時期の物で同じ見た目のものでした、バージョンなどによって合わないとかあるのかと思いましたがちがうようですね。

ライセンス問題はMicrosoftアカウントを取りデジタルライセンスと紐づけることで解決するのですね、必要になればやってみたいと思います。

お礼日時:2021/04/25 08:07

Windows10は外付けhddを認識しない問題の修正方法


https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/ext …

役立つ記事かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考記事ありがとうございます。おかげさまで今の所HDDを認識出来るようになっております。

お礼日時:2021/04/24 08:42

HDD が故障したと思ったら、下記のようなインターフェースで USB3.0 でパソコンに接続してみると様子が判ります。



http://amazon.co.jp/dp/B07R1VP7TG ← ¥1,568 SATA-USB変換アダプター SATA3 USB3.0変換ケーブル 2.5/3.5インチ HDD SSD UASP対応 最大6TB 高速転送

これでパソコンに HDD が正しく認識されていれば、認識しない原因がケーブルやマザーボード側にあることになります。USB インターフェースでも認識されない場合は、HDD の故障の可能性が高いです。

HDD のケーブルは、SATA ケーブル(信号)と電源ケーブルがあります。内蔵用 HDD の SATA コネクタや電源コネクタは、斜めに力が加わると抜けやすいので注意が必要です。また、ケーブルのコネクタの接触不良もありますので、他のケーブルでテストをしてみて下さい。

マザーボードの SSD が M.2 SSD の場合は、SATA チャンネルとの排他使用になりますので、HDD はそれを避けて接続して下さい。これは、マザーボードの仕様に書かれていますので、よく確認して下さい。
※M.2 スロットを使う場合は、使えない SATA のチャンネルがあります。

ただ、今まで使っていて正常だった HDD が、何も変えていないのに認識しなくなったのであれば、その SATA チャンネルが故障したか不安定は状態になっている可能性があります。

マザーボードを交換した直後であれば、何かしらの変更を加えていると思いますので、この辺りを調べると原因が判るかも知れません。ただ、M.2 スロットとの排他使用で認識しないケースでは、普通認識したりしなかったりということはあり得ません。

従って、一瞬でも認識されることがあるのでしたら、マザーボードの初期不良で SATA チャンネルが動作不良を起こしている可能性があります。

また、マザーボードを交換したのであれば、マザーボードのドライバ等は入れ替えてあるのでしょうか? 今までだとマザーボードを交換すると、OS はクリーンインストールが普通でした。Windows 10 になって移植性が高くなり、前の SSD/HDD をそのまま使っても、難なく起動してしまいますので、気が付きにいですが、本来ならクリーンインストールすべきところです。

何故 Windows 10 の移植性が高いかというと、Windows 10 が Windows 7/8.1 からのアップグレードに対応するためです。各種のドライバを予め内蔵していて、それを適用できるので、マザーボードが変わってもすんなり動作する場合が多いのです。また、Windows Update でも最適なドライバがインストールされますので、暫くするとデバイスマネージャーで 「!」 や 「?」 のマークの付いたデバイスがなくなってしまいます。

同じマザーボードに交換した場合は、ライセンスの問題はありますけれど、ドライバ関係は全く同じなので、正常に動作するはずです。しかし、チップセットが異なるマザーボードに換えた場合は、ドライバが適正に当たっていないと、不具合が生じるかも知れません。これに対処するには、マザーボードのドライバを当てなおす必要があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れました、HDDを別個つなぐ装置があるのですね。これでダメたらHDDが原因と特定できるということですね

M.2 SSD を勉強したところ自分は利用していないことが分かりました。

SATAケーブルを新しい物に取り換えたところ、今の所問題なく利用できております。どうもこれが原因だったとうに思えます。古いケーブル4本すべてが悪かったということになりますが。

本来はMBのドライバを当てなおさないといけないんですね。本来はクリーンインストールが必要ということですね。

詳しいご説明ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/24 08:41

内蔵されているSATA接続のHDDが認識したりしなかったりするという状況なのでしょうか。



こういう現象で一番多いのがSATAケーブル(特にコネクタ部分)の劣化による接触不良ですね。
差し替えたりされている様ですが、SATAケーブルを新品のモノに交換はされたのでしょうか?

また、マザーボードの仕様によってM.2 スロットと別のスロット(ポート)が内部インターフェースを共有していると排他仕様により同時に使用できない場合があります。
これについては、マザーボードのメーカー・型番によって様々ですので一概に「こうですよ」とは案内が出来ないのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。SATAケーブルMBについていた新品に交換して試してみます。
MBの仕様によって色々制約があるんですね。ちなみにMBはMSI エムエスアイ B450 GAMING PLUS MAX です。

お礼日時:2021/04/17 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!