

デスクトップパソコンで次の場合のBIOSの設定はどれが良いのか教えてください。
インテルのマザーボードDG33FB
ハードディスク HITACHI HDP725025GLA(SATAIIです)
BIOSの設定画面のDrive configuration
ATA/IDE MODEが「Legacy」と「Native」のどちらかを選択、「Native」にした場合、Configure SATA asで「IDE」と「AHCI」のどちらかを選択をするようになっています。
現在、「Native」と「IDE」の組み合わせでwindows7をインストールして使っていますが、BIOS画面を見ている時、時々フリーズします。
ATA/IDE「Legacy」に変えてもWINDOWSは普通に動きます。
「Native」+「AHCI」(マザーボード工場出荷時のBIOSの設定)にするとWINDOWS7は起動できません。ただし、WINDOWS7をインストールしなおすと使えるような気がします。
どの設定にすると良いのでしょうか。BIOSの設定画面で時々フリーズするのは設定が間違っているからなのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Legacyは古いOSや一部のLinuxに対応させるためのもので、すべてIDEデバイスとして認識させる機能で、
XP/Vista/7ではLegacyである必要はなくNativeでいいはずです。
>マザーボード工場出荷時のBIOSの設定にするとWINDOWS7は起動できません
レジストリの変更が必要だと思います。
危険な操作なので詳しくは書きませんが、検索すれば必ずヒットします。
AHCIでインストールしたものは、IDEに変更しても基本的に動作します。
Windows7での使用なら、ネイティブなSATAに標準で対応していますから
Native+AHCIで問題無いかと思います。
NCQやホットプラグ、スピンアップの遅延等、有意な機能が有効になります。
近頃のマザーや市販PCも、デフォルトでAHCIになってきているようです。
ドライバが安定してきたので、ほぼ問題無いかと思います。
BIOSがフリーズというのは判断しかねますが、増設したデバイスに問題なければ
BIOSのアップデートで改善される場合もありますし、そもそもマザーに異常がある可能性も皆無ではありません。
回答ありがとうございます。大変参考になりました。BIOSをアップデートし、windows7をNative+AHCIでインストールし、状態は良好です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近PC起動する度にBIOSが立ち...
-
GeForce GTX580,ドライバーを入...
-
AMIのBIOS設定方法
-
オンボードのVGA無効の方法
-
Sata3.0(6Gb/s)ポートに対応し...
-
グラフィックボードが認識しない
-
ノートPCのBIOSについて。 wol(...
-
IMEの「A」「あ」が中央にでな...
-
新しいCPUに交換したら、何かを...
-
自作PCの電源入れ後の動作確認
-
毎回起動時 F1 RUNtoSETUP ...
-
CMOS checksum error - Default...
-
ディスプレイに何も映らない・・・
-
BIOSアップデートしたら、今ま...
-
ASUS P4PEでCPUクロックオーバ...
-
BIOSでATA/IDE MODEの設定
-
スマートメディアの写真を取り...
-
メモリを増設していないのにPC...
-
BDドライブ(BDR-206D)のDVD読み...
-
タブレットに外付けハードディ...
おすすめ情報