dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35歳男性(既婚、子供2人)です。
私には7歳上の兄がおり、年に1~2度、私の家の近所に住む両親の元に帰省してきます。

子供の頃に兄からひどいいじめ(主に精神的なもの)に遭っていたので、大人になった今でも兄のことが嫌いで顔も見たくありません。なので兄が帰省してきた時は実家に行かないようにしています。兄が来るとわかると動悸がし、息苦しくなります。

そんな私に対して両親は「兄弟なんだから仲良くしないといけない」「子供の時の事をいつまでもウジウジ根に持って大人げない」と非難し、いつも私と両親の関係は険悪になります。
当時も私がいじめられている事を知っていながら知らん顔でしたし、今でも私だけが責められ、兄は「たまに来訪する大切なお客さん」です。

私の希望は両親に「家族全員集合」は諦めてもらいたいのと、こうなった原因の一部は自分たちにあるということを認識して、私だけを責めるのをやめてもらいたいという事です。
皆様のご意見をぜひお聞かせください。

ちなみに私が兄から受けていた主ないじめの内容は
・当時肥満児だったので呼び名は当然「ブタ」、名前で呼ばれた記憶はほとんどありません。よくて「ぶーちゃん」。怒って言い返すとビンタ。
・病気をした時は「おいびょーにん、うつるからこっちくんな」
・友達と喧嘩している様子をこっそり録音し、家族みんなの前で公表。
・高校卒業と同時に家を出た兄が「おもちゃを送ってやる」と言うので楽しみに待っていたところ、届いたのは姉のおもちゃだけ。
等々です。
繰り返しますが兄は7歳年上です。当時小学生の私から見れば大人でした。

A 回答 (12件中11~12件)

丁度、僕は42歳で7歳年下の弟が居りますので、加害者側から。



僕の場合は、逆に、弟が可愛くて過干渉でした。しかし、今から思えばいじめに該当するような行為も有ったのだろうなーと思います。例えば、彼は僕よりも身体能力が有ったので、キャッチボールなどをやったとしてもついつい鬼コーチになってしまった。彼は練習が嫌いになった。とか。例えば、彼がアニメの主題歌を少し間違って歌うのが可愛らしくて、まねして家族に披露した。結構受けたけど、彼はどうだったのだろう?とか。

どうです?似てるでしょう?

ただ、家族構成での点で僕には二つ上の姉が居りましたから、今まで弟だった者が兄になれる喜びを与えてくれた彼を無条件に僕は好きだった。そこが、貴方のお兄さんとの違いかもしれません。

いずれにせよ、弟だからと言うだけの干渉は、される者にとって苦痛でしか無いのですから、貴方や我が弟が受けただろう精神的な苦痛は理解出来ます。

しかし、これらの家族間での立場から受けた精神的な苦痛や恥ずかしさなどの負の記憶との付き合いは、どこかで折り合いを付けねばなりません。

また、いじめの加害者と言うのは大概が自覚が無いので、後から、文句を言っても「えーっ、嫌だったのかよ?」「それならそうと言えば良かったのに」位の反応しかないものです。(一応、僕は彼が膨れたり泣いたりしたら失敗したとは反省はしましたし、自分は彼の兄であって親ではないとの自覚を持ってからは、彼への過干渉はしないようにしました)

僕の弟も僕らが帰省する際には一応顔を見せはしますが、そんなに長居はしません。まぁ、お互い大人ですし、それぞれが家庭を持っていますからね。大抵は、「これからどこかに行かねばならない」と理由で早々に切り上げます。

ですから、貴方には僕の弟のような感じの対応で良いのではないかと思うのです。一応、手土産になるよな物を持参して顔を見せた後、これからどこかへ行かねばならないという理由で早々に切り上げる。これならば、ご両親の希望にも沿うし、誰にも角が立たないと思うのです。

兄弟が嫌いだ苦手だと言うのは、親としては辛いものです。それは、ご自身に当て嵌められたなら理解できると思います。さりげなく避けるというのも大人の振る舞いとして有っても良いのではないでしょうか。

*貴方への書き込みをしながら、弟を想ってみましたが、やはり、よく判らずじまいです。やはり、当事者にしか判らない気持ちと言うのは有ると思います。

どうぞ、ご自愛下さい。出来れば、家族間のお酒の席で、「昔、このおじさんに良くいじめられてさー」と酒のつまみに笑い飛ばして欲しいです。ちなみに、僕は両親の酷い叱り方などを、我が子達に笑い話として披露してます。僕らの失敗談と共に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>兄弟が嫌いだ苦手だと言うのは、親としては辛いものです。それは、ご自身に当て嵌められたなら理解できると思います。
私も二人の子を持つ親ですので、両親の気持ちはよくわかります。しかし一方で、「何で自分だけが責められなければならないのか」という理不尽な思いは拭いきれません。
自分たちが思い描いている“幸せな老後の姿”の実現のために「お前が我慢すればすむ話だ」と考えているように思えてなりません。

お礼日時:2007/09/12 01:53

ここで質問をするよりも、ご家族でよく話し合ってください。



ここで質問しても自分に徳になる回答しか受け入れられないような気がしてなりません。
いじめの原因は何であったのかを問い、いっしょに考えてみるのも良いでしょう。
また、ご両親は何故それを見てみぬ振りをしたのかいっしょに考えてみてもよいでしょう。

動悸がするのであれば恐らくは心的な病ですので、ご両親の非難(「兄弟なんだから仲良くしないといけない」「子供の時の事をいつまでもウジウジ根に持って大人げない」)は的を得ていません。
病気の原因を作りそして放置したと言う事ですので、その点を強く主張してください。
場合によっては心療内科の医師に診断書を書いてもらい、あなたがどれだけ苦しんでいるのかをご家族に理解してもらいましょう。
自身でできる事はたくさんあります。


※ご家族との話し合いのなかで、あなたが悪者扱いされる事もあるでしょうが、それも受け入れた上で解決策を見つけてください。
 決して他人のせいだけではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

アドバイス頂いた内容のうち、診断書の件以外は全てしました。
わかったのは
・両親はいじめがあったという認識はない
・兄もいじめていたという意識はない
ゆえに一人で勝手にいじめられたと思っている私が悪い
と結論づけているという事です。

肉親同士の話し合いでは全く埒があきませんので
一度診療内科を受診してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/11 03:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!