
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
理科一類からだと理学部も主な進学先ですね。
最低点は公開されていたと思うのですが、今ちょっと見当たりませんでした…。お求めの体験談ではないのですが、ご案内です。
まず大学の公式パンフがネット上で読めます。学生の話も載っています。
< http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_06_01_j.html >
東京大学新聞社が新聞で受験生向けのものも出しているので、一読されてはいかがでしょう。
< http://www.utnp.org/ >
同じく、東京大学新聞社が毎年出している本も参考になると思います。
< http://www.utnp.org/mags/ >
No.3
- 回答日時:
就職の違いも、入学難易度の違いも、有意差を見出せるほどの
差はありません。同じようにどんな会社でも入れるし、同じように
難しいです。高さ 1000m の山と 1050 mの山で、登山の難しさを
比べるようなものですよ。
高校の同級生ですが、理一に行った友人は損保に、理二の友人は
大手ゼネコンに入りました。メガバンクや大手商社、広告代理店や
テレビ局だとどこでも入れるとは限りませんが、中堅企業なら必ず
内定がもらえると思っていいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大学の試験を欠席すると不可で...
-
5
工学院大学は世の中的に、糞な...
-
6
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
7
部外者が大学の構内に入っても...
-
8
国公立ブロック大、地方国公立...
-
9
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
10
東京大学の図書館は一般利用で...
-
11
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
12
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
13
数年前に「理系が恋に落ちたの...
-
14
大学男子の慎重161cmと大学女子...
-
15
大学って一回卒業してもう一回...
-
16
大学行きたくないです。 片道2...
-
17
大学って友達がいないとやって...
-
18
単位を大量に落とした大学生の...
-
19
大学の授業を聞くのがつらいです。
-
20
煙草で補導されました。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter