
なぜトヨタの車はあんなにも売れるのでしょうか?
走りに関して言えば、マツダのように作り込まれてはいない。
エンジンもスバルのボクサーエンジンのような感動がない。
ボディスタイルも近年のそれを見ればオッと感じるものもない。
その割に値段は高めで値引きも薄い。
流行りのミニバンはホンダのオデやステップWGNに取られている。
あるのはブランドネームだけ。
一部高級車の型落ちは若者に大人気のようですが・・・。
別にアンチトヨタではないのですが、何故あんなにもトヨタの車が売れるのかわからないです。
故障が無いとは良く聞くものの、リコール発生率はダントツのナンバーワンらしいですね。
それだけ売れているということの裏返しかもしれませんが。
やはりとりあえずトヨタなら大丈夫だろうというブランドネームで売れているのでしょうか?
A 回答 (25件中21~25件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いくつか理由があります。
高度経済成長時の「一億総中流」の波に見事に乗って「先行者利益」を得た結果です。ドコモの携帯電話を使っている人が、ずっとドコモを使い続ける、ということと同じです。
何故ならば、この業界は「囲い込み」の効果が顕著なのです。
どのメーカーも「囲い込み」をするために、ユーザに知られないように「刷り込み」を行っています。
それは操作のちょっとしたクセであったりと、非常に些細なことです。
操作感が同じなので、安心して乗り換えられる、というメリットがあります。
また、ディーラーとユーザの付き合いは、さながら保険外交員とのそれと同じで、おいそれとは乗り換えが難しいものです。
なので、最初はカローラで釣っておいて、何年か後には、レクサスを買わせる、という手法が、実に巧いです。
可処分所得の多いユーザ(≒中堅・高齢のユーザ)ほど、この傾向が顕著です。
No.4
- 回答日時:
ふうむ、そういえばそうですね。
やはり販売力の差では無いでしょうか。
トヨタ以外のディーラーは、
「車を知っている」ユーザーをターゲットにしています。
走りや性能、スタイルをPRポイントなのがそれを表しています。
ところがトヨタは
「車はよくわからない」ユーザーをターゲットにしています。
安心、安定、ブランド力をPRポイントにしてますね。
車なんかさっぱりのおっちゃん、おばちゃんでなければ
カローラセダンなんて新車じゃ買わないです。
どちらのユーザーが多いかは言わずとも、です。
なるほどです。
音楽機器関係のことをよくわからない私はとりあえずソニーに目が行きます。
携帯電話もとりあえずNECの物を買ってしまいます。
炭酸飲料もとりあえずコーラを飲んでしまいます。
これらのことを良く知っている人が見るとなんで?と思うこともあるのでしょうね。
一つの物を取ってみても、それを製造販売している業者は沢山ありますね。
その物のことを良く知らない人が購入するとなるととりあえず有名どころに行ってしまうのはとても良くわかります。
大納得です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ネームバリューは効果があります。
安心感ですね。それと、走りやエンジンの完成度などは車に興味のない人には関係ないです。でも、車を運転し、車を買う人はたくさんいますので、ネームバリューにはかないません。ミニバンクラスはスタイルや走りだけではないです。内装などの豪華さ等もあります。少なくともトヨタ車は見た目はかなりしっかりしています。また、個人的な感想ですが、いままで6台自分の車を持ち、年間3万キロ以上走りますが、過去の経験からしてトヨタの車が一番壊れません。
今の車は23万キロ以上走っています(トヨタ車です)が、メンテナンス以外で修理をしたことがないです。(ブレーキランプ切れとかぐらいです)
リコールが多いのは台数が多いからというのもありますし、リコール隠しするよりよほど安心ですが。
すくなくとも、私が次に買うとしたら、トヨタ車が第一候補ですね。その次が日産かワーゲン、アウディーあたりでしょうか。
参考までに。
確か去年あたりにトヨタのリコール隠しが発覚し問題になったような・・・?
まぁ三菱ほどではないので大したことないのかもしれませんが。。。
No.2
- 回答日時:
え~っとですね・・・。
私なりの見解(友知人の意見も加味して)ですが。
1:ブランド・・・世界中で販売店数の多さは、メルセデスとトヨタですので、売りやすいですよね。
安心感も得られています。
2:真面目な作り・・・車の作りがきちんとしています。特に内装の作りはうまいですね。安い部材で高く見せるなど。
3:ディーラーマンの教育・・・これは、どのメーカーより抜きに出ていますね。きちんとした丁寧な対応。
4:ブランドネーム・・・トヨタ派。最近では日産離れも影響?
5:先見性・開発力・・・ハイブリッドカーではダントツです。開発を推進できる企業体力もダントツです。
リコール発生率の多さは、販売台数に比例しちゃってるんでしょう。
あとは、公表する事で真面目さも伝わりますよね。
そんな感じですね。
社員の教育はディーラーによってまちまちな気がします。
妻はイストを乗っているのですが、新車購入して1年目くらいに、
トランクのドアとリアバンパーが少し干渉するようになっていました。
ディーラーに持って行ったところ、まぁ走りに問題無いから直さなくてもいいですよ。
と言われました。走りに問題は無いかもしれませんが少し残念な気持ちになりました。
No.1
- 回答日時:
マツダ車はマフラーが落ちるとか、エンジンオイル点検用の管が落ちるとか、ふつう考えられないような障害がおきる事が良くあります(と、言いながらMAZDA車に乗ってますが(^_^;
作りこみの良さ、安心感などトータルに考えると、トヨタになるんですよねー
高い金出して買うんだから、壊れないって事が一番ですね。
そういえば以前インプレッサワゴン(中古)を乗っていたのですが、
製造から11年目に走行中にマフラーが落ちました・・・。
タイコ部分の腐食が原因だったようで。
こういったことがないのならやはりトヨタの技術は凄いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 マツダ地獄の、救世主はこれだ。 トヨタ ヤリスのOEMとなるMAZDA2 HYBRID 過去 マツダ 5 2022/08/06 07:59
- 国産車 トヨタの車って同車格でもマツダの車より高いですか?何故安いマツダ車より高いトヨタ車の方が売れるんです 5 2023/08/28 22:22
- 国産車 現在の新車納期について。 現在、自動車、バイクの納期が遅れているようです。 そのくせ、各社、新型車発 9 2022/06/18 20:45
- 国産車 【英語のリピテーションリスクは企業の風評被害のリスクである】と聞きましたが、wik 1 2022/09/23 12:11
- 国産車 ホンダステップワゴン新型 私事ですが本日試乗して来ました。 感想は かなり良かったです。 とても静か 5 2022/05/29 21:11
- 国産車 【トヨタ自動車が化け物過ぎるのか他社がへっぽこなのか教えてください】トヨタ自動車の売 5 2023/06/26 19:02
- 国産車 80年代に登場したトヨタ、日産の高級車は 2 2022/08/19 07:17
- 国産車 日産ならば即納可能? 6 2022/11/12 19:39
- 経済学 トヨタよりアップルの方が大きいのはなぜですか? スマホより車の方が値段高いわけでいっぱい売れば車の方 8 2023/07/30 13:40
- 日本株 車はどこの時点で売上高になりますか? 例えばトヨタ自動車で車が1台売る契約が時点で売上が発生するのか 4 2023/05/26 12:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
オプティトロンメーターって、...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
こんにちは。 車の乗り換えを検...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
内装剥がしについて
-
夫がレクサスの購入を検討して...
-
サンバーバンのフレームが錆び...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
買い替えにアドバイスください
-
三菱新型キャンター 2トン ...
-
車のドアのロックを明け閉めす...
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
【レクサス】って車は最高峰で...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
内装剥がしについて
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
おすすめ情報