重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もちろん大歓迎で楽しみにしているのですが、
当方ネコちゃんを飼ったことがないのです。

何か気をつけることはありますか?!
仲良くなるコツやら知りたいです。

実際に1回あそんだことあるんですけど、
そのときは横で添寝したりジャレたりできましたが・・・
一緒に生活するというのはどんなものなのでしょうか。

ちなみに犬は13年ほど飼っておりました。

あと、老ネコちゃんにとって
車で15分ぐらいの距離の移動は負担になりますかね?
ゲージは用意しました。アドバイスください。

A 回答 (2件)

 こんにちは。

私も14歳の猫を飼っていますのでご参考になれば。
 仲良くなるにはご飯係をしたら良いですよ。一番なついてくれると思います。14歳でも結構元気だと思いますので、オモチャ等で遊んであげてください。何を好むかは個体差があります。ちなみにうちの猫はヒモが大好きで、ネズミ系は全然興味がないみたいです。
 ワンちゃんも同じだと思いますが、急な動作や大声はビックリします。1回遊んであげて、添い寝できたぐらいですので、そんなに内弁慶タイプの猫ちゃんではないようですが(猫によっては知らない人だと隅に隠れてしまって、その人が帰るまでジッとしてる猫もいます。うちの猫もそのタイプです(^_^;))、大きな声で「かわい~」とか「○○ちゃ~ん」みたいな感じでガバっと抱っこしたりするのは避けた方が無難です。一説ですが、猫がお婆さんになつくのは、ゆっくりした動作で落ち着いた声だからだそうです。
 あとは慣れてきたらブラッシングも喜んでくれますよ。秋口は夏毛から冬毛にかわる季節(夏ほどは酷くないですが)ですので、特にブラッシングは本人(猫?)も気持ちがいいですし、抜け毛が部屋を汚す防止や、猫ちゃんの胃に毛玉が溜まる防止にもなります。
 車で15分の移動は多分精神的なストレスにはなると思いますが、深刻なダメージにはなりません。うちの猫は30分離れた病院に通ってますし、遠くの病院に通っている猫ちゃんは多いと思います。引越しですか?毎日車で15分行ったり来たりさせるのは、止めた方が良いと思いますが、引越しぐらいですとさほど気にしなくても良いですよ。
 私が病院につれて行く時は、移動用のゲージ(キャリー)の下にペット用シーツを敷きます(怖くてちびる時がありますので(^_^;))。上からタオルとかをかけて薄暗くしてそっと運び出します。
 もし引越しでしたら、猫ちゃんのニオイがついているトイレや食器類、ベッド(あれば)を1部屋に置いて、その部屋に猫ちゃんを入れてみて下さい。多分怖がって狭い所に入ると思いますが、かまわずに様子を時々見る程度にしてみて下さい。その内部屋を探検し始めて徐々に慣れてくると思います。この時もあまりかまわないようにしてあげて下さい。多分徐々に部屋に慣れて質問者様に慣れてくれると思います。
 長文失礼しました。猫ちゃんとの生活楽しんで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
猫ちゃんへの愛情たっぷりな回答でしたー、こっちまで幸せな気持ちになってきます。
しかも的確で丁寧な文章でかなりかなり参考になりました。


そうです引っ越しなんです。
今週の土曜日に我が家にくるので、実践してみます!
まずはご飯係になることですね(笑)

お年寄りだし、なるべくストレスのない暮らしをさせてあげたいので頑張りますー!

お礼日時:2007/09/12 20:37

楽しみですね!


わんちゃんを長く飼っておられた方なので、動物にはきっと好かれる方ではないかと思います^^
ですが、わんちゃんと猫ちゃんはやっぱり全然違います。

猫ちゃんと仲良くなるコツは、やたらに干渉しないことだと思います。
向こうが寄ってきた時は、あごの下やお尻なんかをさわさわ撫で撫でしてあげて、どっか行っちゃっても、追いかけて抱っことかはしないことです。
あくまで、猫ちゃんのペースに合わせて、遊びたそうにしている時は、猫じゃらしなどで遊んであげたり、抱っこして欲しそうにしていたら、抱っこしてあげる。
でも犬みたいに、わしわし触ってあげてはちょっと嫌がると思うので、やさし~くサワ~サワ~って腰からお尻の方を撫でてあげるのが、1番無難です。

猫ちゃんは、気まぐれであり、そこがたまらなく可愛い生き物なわけですので、それを最優先させてあげれば、質問者様に、「あれしてニャ~」「これしてニャ~」とおねだりしたり、甘えて来る日はそう遠くないことと思いますよ^^

もうすでに添い寝されているくらいですから、おそらく猫ちゃんは、もう質問者様をすっかり受け入れているんだと思いますがっ^^;

それから、お引越しの際ですが、お車15分は特に問題ないかと思いますが、猫は頭がいいので、何か異変があるとゆうことにはすぐに気がつきます。(引越しの荷造りなんかでも、どうしたんだろう???って考えまくってます。)
ですから、できるだけ大きな音や、びっくりさせることのないように、引越し先についたら、まずは自由に探索などをさせてあげて、何よりもその場所に慣れてもらい、安心させてあげることが大切だと思います。

私は犬も猫も大好きですが、どちらも甲乙つけがたい魅力を持った素晴らしい生き物だと思います!
楽しい生活になること、間違いなしですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある程度放置してあげるのも大事なんですねー
猫ちゃんって確かにかまおうとするとドッカいっちゃうし、
放っておくと寄ってきますね!
なんて気まぐれで可愛いんでしょ。

素敵なお話聞かせてくれてありがとうございました。
とってもお勉強になります。

お礼日時:2007/09/14 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!