dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後約2ヶ月の子猫(男の子)を家族に迎えて今日で5日目です。
ようやく我が家に馴染んでくれたようです。
寝る時もベットにくるので夫と私の間に入り、川の字になっています。
それでおとといから夫の指や耳たぶを吸うようになりました。
おとといはエサを完全にさげていたので、お腹がすいて指をしゃぶったのかと思い、昨日はエサを置いておいたのですが...。
昨日もしゃぶっていたようです、耳たぶを。
ただ、おとといは執拗にしゃぶっていたのが、昨日は遊んでいるようにしゃぶっていたみたいです。

これってやっぱり本能なんでしょうか?
過去の質問も検索し、止めさせるには猫の嫌いなものを塗ってみるといいとありました。
柑橘系の匂いとか歯磨き粉とか。
歯磨き粉を塗ると布団につきそうだし、柑橘系は夫が苦手なので、
他になにかいい方法はないでしょうか?

余談ですが...なぜ夫にだけしゃぶりに行くのでしょう?
私も少し経験してみたいです。(笑)

A 回答 (6件)

同じ年頃の仔猫がいます。


家は生後1ヵ月位の時に、雨に濡れて途方にくれているところを見つけたのですが、まだまだ母親が恋しそうで、暇さえあれば自分の手のひら(パッドの間)をチュウチュウ吸ってました。

今も眠たくなったら、自分の手をチュウチュウ吸っていて、少々引っ張っても離れないくらい、必死で吸ってます。
寝ていて起きた時なんかは、必ずグズッて「ピーピー」鳴いて、私にヨジヨジ登ってきて下唇をチュウチュウと吸って安心すると元に戻ってまた自分の手を吸って眠ったりしています。

早くに1人ぼっちになったせいか、とっても甘えん坊で、私を母親と思っているみたいで本当に可愛いです^^

旦那様ですが、眠れないのは大変でしょうから、耳たぶを吸いに来たら、そっと腕の方に持っていって腕枕みたいにしてあげるとか、指を吸ってもらうようにするとかしてみてはどうでしょうか?
私も耳たぶではないですが、耳を舐めにきたり、髪の毛で遊んだりされると、さすがにこそばくて眠れませんが、指ならまだましではないかな・・・と思ったのですが。。。

おしゃぶりに来る時は、だいたいほとんど眠っているというか、寝ぼけている状態なので、仔猫ちゃんが安心できる他の方法をみつけてあげれば、すんなり動いてくれるのではないかなぁと思いました。

家は寝てる時に、爪を切るのですが、右手をしゃぶっているのを無理やり左手に変えさせたりしても、本人はあまり意識なく従ってくれていますので。。。

また、猫ちゃんのイヤなニオイをつけるは、猫ちゃんの危険防止や、家具などを守るために使うのはいいと思いますが、飼い主さまに塗るのは止めた方がいいかと思います。
人間はいつも猫ちゃんにとって気持ちのいい存在でいてあげた方が、絶対いいと思うからです。

本当にすぐに大きくなりますから、今はいっぱい甘えさせてあげて下さいね^^
(家の仔猫ちゃんは、拾った時からもう4倍の体重になってます^^;)
    • good
    • 4

4匹の猫と暮らしています。


4匹目を野良猫で、おそらく生後1、2ヶ月で拾いました。

それから2年の月日が流れますが、いまだにチュバチュバします。
夜、寝るときに電気を消すと、それまで自分の居場所にいたのが、ものの10分くらいで私の横(定位置)にきます。

そして、私の手のひらをグールグルいいながらチュバして、わざと手を隠すと首筋にグイグイ頭を押し付けてチュバチュバします。
そのあたりの肉が柔らかいからですかね(笑)
甘えてるときにチュバチュバひたすらしてますね。

毎日、可愛くて私はやめさせるつもりはないですよ。
    • good
    • 1

知り合いの所で もういい加減にしたら?と言う年齢までしていた子がおりました


クセになると 止めませんし、突然止めると にゃんにもストレスですので、
この際思い切って 哺乳瓶を購入して 粉ミルクを(濃さは加減して下さい)あげてみては?
まだ、子猫ですから 成長に必要ですし、有る程度経つと 自分から乳離れしてくれるはずですよ
    • good
    • 2

お母さんと引き離されるのが早かったんですね。


小さい時に自分が十分満足できる母ネコとのスキンシップを経験できなかったネコはおしゃぶり癖や所謂「モミモミ」癖が残ってしまうそうです。
(1ヶ月程度で離されてもケロリとしているコもいますから、あくまでも「そのコにとって十分でなかった」という事です)
うちのネコなんかもう一歳過ぎてるのに、暇さえあれば指を吸いに来ますよ。目が覚めたらチュー、なんか暇だなあチュー、小腹がすいたなあチュー、という感じです。やめさせるのはもうあきらめました…。
まだ2ヶ月のチビちゃんなら、できるかぎりで甘えたいだけ甘えさせてあげてください。そのうち大きくなったら頼んでも甘えに来てくれなくなりますから(笑)。
「塗り」系以外でどうしてもやめさせたいなら、ちょっとかわいそうですがスパルタ路線でいくしかないです。夜間は寝室に入れない、もしくはネコ専用のケージやベッドで寝させて布団には近づけさせない、等。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウチの子は野良猫が産んだ子なんです。
生後間もない頃に母親と逸れたらしく、知り合いが保護したので...。
一歳過ぎてもなんて(笑)。微笑ましい。
昨夜もダンナの耳たぶやら指やら吸い付いてました。途中、私の指にすり替えたんですけど...一瞬でダンナの方に戻り。(涙)
スパルタはやりたくないので、ダンナに慣れてもらうしかなさそうですね。(笑)

お礼日時:2007/09/13 10:57

こんにちは



姉の家の猫ですが
必ずだんなさんの膝の上じゃないとだめと言うネコがいます
男性の方が好きなんでしょうか?

それと、おしゃぶりはイヤでなければさせてあげたらいかがでしょう
甘えているだけだと思いますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜中でなければいいんだろうと思うんですけどね。
さすがに寝れないので困ってるみたいです。
男性の方が好きというわけではないと思います。
私にも寄ってきてくれるので。
今が一番かわいい盛りなので、いっぱい甘えさせたいと思います。

お礼日時:2007/09/12 15:33

前にテレビのびっくりニュースのような番組で


お寺で飼っている猫がお坊さんの耳たぶをしゃぶっていたのが放送されていましたが、
耳たぶがお母さんのおっぱいだと思って吸っているのでは、と専門家らしき人が言っていました。
まだまだ甘えたい、おっぱいが欲しい年頃なのかもしれませんね^^

でも確かに…なぜに旦那さんなんでしょう???
ちょうどいい大きさなのかな…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりお母さんのおっぱいですよね~。
私もそう思うのですが、毎晩されると寝れないらしくて。
今思いついたんですけど、私の耳たぶは髪の毛が邪魔なのかもしれません。(夫は坊主ですので)
日替わりで夫・私・夫...ってしてくれるといいんですけどね。(笑)

お礼日時:2007/09/12 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!