
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本語組版で段落の頭を一文字分下げることが多いのは知ってます
が、空白文字を追加するのはおかしいです。あくまでも「一文字分
下げる」べきです。「日本語の文章は空白文字から始まる」のでは
ないことに注目して下さい。
というわけでdezimacさんと同様、スタイルシートで段落のテキスト
インデントを指定するのに一票。
No.3
- 回答日時:
2バイトフォント相当の空白だと、「 」がありますが、
でもこれだとブラウザに依存するかも。
IEやFirefoxあたりならOKですが、世の中のすべてのブラウザでとなるとどうでしょうかね…
No.2
- 回答日時:
インデントするなら、スタイルシートで可能です。
<style>
<!--
p {
margin: 0px;
text-indent: 1em;
}
-->
</style>
<p>行等1文字下げ</p>
スタイルシート無効にしていたり、スタイルシートの解釈が無茶苦茶な古いブラウザでは通用しませんけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/12 23:46
ありがとうございます。
僕は修飾としての空白ではなく、文字としても空白なのでCSSで指定する必要はないと思います。CSSでインデントされていると、引用で利用するときなど不便ですし…。
#nbsp;1バイト空白みたいな、ものはないかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
5
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
6
エクセルで文字が勝手に大きく...
-
7
alertで、アイコンの変更、又は...
-
8
alertで表示させる文字サイズは...
-
9
テキストエディタmiの表示文字...
-
10
セレクトボックスの中身を右寄...
-
11
ウィキペディア(Wikipedia)っ...
-
12
maxlengthとsize
-
13
プルダウンメニュー内のフォン...
-
14
【スタイルシート】 半角と全角...
-
15
【DreamWeaver】「コード」画面...
-
16
LaTeXの文字の大きさの変え方。
-
17
忍者ブログ 文字サイズ変更
-
18
VBAでListViewのフォントを変更...
-
19
[html フォント複数指定]
-
20
ワード98でA4の用紙に1文字だ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter