dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロスバイクGIANTのESCAPE R3を購入しました。室内保管しようと思いますが、部屋が狭いので、縦型スタンドしか使えません。
1.カブトのバイクラックH50縦型、
2.ミノウラのDS2000縦型スタンド、
3.ミノウラ バイクピット突っ張り棒タイプ、
で悩んでいますが、それぞれ、長所、短所を教えていただけたらと思います。実際にお使いの方はもちろん、聞いた話でも結構です。
また別件ですが、フロアポンプはについてジョーブロースポーツばかりが人気ですが、GIANT製のはダメですか?評判をお聞かせください。 
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

カブトのH50を長期不在時に倉庫保管用として使っています。


カブトのメリットとして後輪を転がしながらセットできるとのことですが、室内移動時は普通、持ち上げて運ぶと思うので、セットの時に降ろした後輪が移動しやすく、かえって室内ではセットしにくいように思います。
その点、後輪がしっかり安定するミノウラの方がセットしやすそうです。(使ったことはありません)ただ、その分多少の金額アップですし、カブトも慣れれば問題ないのかもしれません。
私は頻度も多いわけではないので安さで決めましたが、室内に置くようであれば、インテリアとしてデザインの気に入った方を選ばれたらいいかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

実は、予約はしましたが実車はまだが来ておりません。狭いマンションですので、部屋に入れたときの大きさ(圧迫感?)を実感してから、ベランダ設置か室内設置かを考え、決めたいと思います。
参考にさせていただきます。

補足日時:2007/09/14 18:55
    • good
    • 0

 こんばんは。



 さすがに3つ全部は使った事が無いので、現在使用している「ミノウラ パイクピット」について分かる範囲で書かせていただきます。
 製品の写真などを見れば分かると思いますが、丈夫のフックに前輪を引っ掛けて自転車全体を吊ってしまいます。
 自転車のサイズ・タイプに関係なく吊れるのはメリットと言えると思いますが、車重の殆どが前輪に掛かりますのでホイールの振れの原因になると聞いた事があります。(簡易式の振れ取り台で分かるような歪みは見つかりませんでした)
 他の2製品は後輪が下に着いているので前輪に掛かる負荷はバイクピットより小さいのではないかと思います。
 もし2台目の購入予定があるのであれば2台保管できるバイクピットをお勧めしますが、そうでないならH50かDS200を買われた方が良いのではないでしょうか。

 フロアポンプの定番は「シリカ ピスタポンプ」でしょう。
 使ってみて特に良い所があるわけではありませんが(苦笑)、保守パーツの入手が容易なので長く使えるのが人気の理由だと思います。
 ただ、このポンプのポンプヘッド(バルブを咥えこむ部分)がイマイチなので、ヒラメのポンプヘッドに交換する人が多いです。

ピスタポンプ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/silca/pis …
ヒラメ・ポンプヘッド
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hirame/k …

 しかし、この組み合わせは決して安くは無いので(1万円前後)、私は予備用としてGIYO社のGF-12というポンプを使っています。
 こちらの方が新しい製品なだけにピスタよりもポンピングも軽く、ジョーブロースポーツよりも高圧に耐えられるように作られています。
 価格も3,000円台で売っているお店があるので検討してみてはいかがでしょうか。

GIYO GF-12
http://wind.ap.teacup.com/applet/kawamoto/238/tr …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

<車重の殆どが前輪に掛かりますのでホイールの振れの原因になると聞いた事があります

製品写真を見ますと上部フックの他に下部タイヤ受けが付いていますが、あまり効果がないのでしょうか。回答者様は実害を被ったことはないのですね?私は逆にDS2000やH50の方が、後輪タイヤに負荷がかかるのでは?と気になっていたのですけども・・・。

ところで私の場合、ベランダに設置する可能性もありますので、そういう観点からもアドバイスいただけたら、幸いです。(カバーとか・・・)
ずうずうしくてすみません。

補足日時:2007/09/14 10:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!