アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自転車のパンクの修理にチャレンジしたんですが、何回やっても、穴を埋めた場所から空気が漏れてしまいます。チューブの穴の周りに、ヤスリをかけたり、ゴムパットを貼ってから、カナヅチで叩いたりしているんすが、やはり空気が漏れてしまいます。何かコツみたいなものがあったら、教えて下さい。ゴムパットは百均で売っている黒ゴムの周りにオレンジのボンド(?)みたいなのがついていて、裏にアルミ箔が貼ってあるもので、そのアルミ箔を剥がして貼るタイプです。

A 回答 (9件)

「ゴムのり」を使っていますか?



まず、ヤスリ・サンドペーパーでチューブの表面を均します。
この時に、製造工程で出来る線が近くにある時は削ってなくします。
そして、ゴムのりを薄く均一にパットより大きめに塗ります。
表面が乾いて濡れている感じが無くなったら、パットを張ります。
あとは、カナヅチで叩いたり、ローラーで押すなりして圧着してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。サンドペーパーはかけているのですが、いい加減かも知れません。サンドペーパーはかなり丁寧にかけるべきでしょうか?

お礼日時:2007/09/13 12:20

ゴ厶糊使ってない、なんて事はないですよね?


あとは、時間を置かずに空気入れてるとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。そうですね、結構早くに空気を入れているのかも?!どの位時間が経てば良いのでしょうか?

お礼日時:2007/09/13 12:17

ゴムのりの使い方が悪い感じがしますね。

もしくは古くて揮発したゴムのりを使っているか。
ゴムのりは新品を使うのが基本ですから、その辺を見直されると良いでしょう。

それと、(当然ですが)チューブ表面の汚れはきちんと拭き取っていますよね?

参考URL:http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20060305 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ヤスリをかけたあと、しっかり汚れを落としてなかったかも知れません!今度はしっかり、汚れ落としをあいます。

お礼日時:2007/09/14 10:24

特にコツはありません。


チューブにゴム糊を塗ります、広さはパッチより一回り大きい範囲を塗ります。

パッチの糊が古くなってて糊が劣化してる物がありますから、その場合はもう一度糊を塗ります。

両方に糊を塗ったら、しばらく放置して、指で触ってベタベタと引っ付かないぐらいになったら、密着させて付けます。

ハンマーで叩いてもいいし(叩く時は注意してね、コンクリートの上で叩くと反対側に穴が開くから(^_^;)ゴシゴシこすっても構わないですし。


100円ショップで買ったということなので、製品が悪かったか(例によって中国製(^_^;)糊が劣化していたか、日に焼けてゴムが硬化してたとか

糊を塗ってから、貼るのが早かったか

などでしょうねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ゴム糊は、「乾くまで」待つべきだったのですね!!勉強になりました。

お礼日時:2007/09/14 12:11

う~ん、やっぱりゴムのりを使っていない気がするのですが・・・。



パンク修理用のパッチはシールではありません。
アルミ箔のような物は汚れがつかないように付いているだけで
剥がしても接着能力はありません。

オレンジ色のものもボンドではなく、
ボンドを付けた後にふちからのはがれを防止する為の物です。

ですから、ゴムのりを使わなければ直りません。

また、ゴムのり不要のタイプもありますが、
自分の知っている限りですと、
形は正方形で透明な物が一般的
普通のパッチと違い、紙を剥がすとかなりベトベトしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いや、ちゃんとゴム糊は使ってます。でも、乾かす時間が足らなかったようです。あと、ゴム糊は、ちゃんと
剥がすべきなんでしょうね?

お礼日時:2007/09/14 12:17

こちらが参考になるはずです。


ちなみに自分はパッチもゴムのりもすべてこちらの製品を使っています。

http://www.maruni-ind.co.jp/challenge/index.html
http://www.maruni-ind.co.jp/index.html

もっともホームセンターなどでは『サギサカ』などの問屋さん?のブランドで
売っていますが製品を良く見るとマークがあります。

特にゴムのりはこちらの缶入りがお勧めです。100均のモノはいまいちでした。
http://www.maruni-ind.co.jp/cgi-bin/tablemaker/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆さんのご回答を見るに、やはりゴム糊の付け方がポイントのようですね!!このこのゴム糊のカンはよく目にします。

お礼日時:2007/09/14 13:57

初心者が失敗しがちなのは


ゴム糊の乾燥が足りないこと。
素手で触ってくっつかなくなるまでしっかり乾かしましょう。

それから、パッチ全面にきちんと糊が付いていることも重要です。
穴を中心にパッチよりも少し大きめにやすり掛けと糊付けを行い、
はみ出た糊はパッチの圧着後に指で擦り取りましょう。

説明書には書いてないと思いますが
パッチにも糊を付けると尚良いです。
いずれにしても十分乾燥させてから貼ってください。

それと貼ってからは時間を置く必要はありません。
すぐに空気を入れて大丈夫です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆様のアドバイスをもとにやったら、上手くできました!!パッチのほうにも、ちゃんとゴムのりを付けるようにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 16:08

ゴムノリを塗って1度はって失敗した場合は完全にくっつけることは無理と思ってください。

仕方がないのでノリを取って貼り直します。
あまりヤスリを掛けるとチューブが弱くなったり穴が開きます。

ゴムノリはヤスリをかけた部分に塗りこむように指で薄くなるように押し広げてください。
厚くノリが付いた所はいつまでたっても乾きません。
パッチを張る部分は決して触ってはいけません。乾いたことを触って見る場合は外側の張り合わせない部分でおこなってください。
乾かす時間は今の季節なら5分程度です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆様のアドバイスをもとにやったら、上手くできました!!やはり、ゴムのりの乾かしが足らなかったようです。素人考えでしたが、ゴムのりが乾いてしまうと、くっつかなくなってしまう気がしたもので。。。。(^_^;)ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 16:13

 ゴムのりも使っておられるし、パッチの扱いも問題なさそうだし・・。

 そうですね、皆さんも仰っている様に、ゴムのりの乾燥が足りない事(うすく伸ばして少し乾いたくらいがいいですよ)、そして何と言っても、ゴムのりを塗る前の ゴムチュ-ブの接着面のやすりがけが足りない様に思います。 これって意外と大事ですよ。

一般にゴムには、表面に安定した薄い層があるので、その層を”紙やすり(=サンド・ペーパ)”などで取ってしまうとひっつきが良くなるのです。 紙やすりをかけて、ゴムチューブの接着する箇所のゴム表面がツヤ消しの様な感じになるまで サンドペーパをかけて見て下さい。

きっとキッチリとひっつくと思います。
お試し下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆様のアドバイスをもとにやったら、上手くできました!!どうして「ヤスリ」をかけると良いか、その理由がよく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!