重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Appleは昔、LaserWriterというプリンタを作ってましたよね?
今は作っていないと思います。

Appleがプリンタを作らなくなった理由をご存知の方、教えてください。
エビデンスを示していただけると、なおハッピーです。

A 回答 (4件)

プリンタの修理屋です。



#1さんの見方は、どちらかと言うと逆ですね。
AppleがOEMで供給してもらっていたといえます。
昔のMacはI/Fが専用で、ハードも専用化する必要がありました。

しかしながら、iMAC以降USBを採用したために、ドライバを変えるだけでどのプリンタでも使用することができるようになりました。

自社ブランドで販売しても利益もたかが知れていますし、サポートの手間を考えても不利と判断したのでしょう。

StyleWriter2200というノート型のプリンタがありましたが、ベースはキヤノンのBJC-35Vでした。当然キヤノンの方が先に発表していました。
しかしながら、部品価格は無条件でキヤノンの2倍、一番驚いたのは20倍と言うものもありました。
この機種で電源が入らないという現象が出ると、8万円位かかっていました。
細かい部品設定も無く、大きなユニットだけで価格も高く、Appleは売りっぱなしのメーカーに思えました。

ですから、USBの普及に伴ってどこのプリンタでも使えるようになれば、安い(本来はこちらが正当な価格)専業メーカーに流れるわけで、利益を上げることが出来なくなったので撤退したと思われます。

また、(アメリカの会社だからかな)非常に割り切りの良い会社で、どんなに部品在庫があってもサポートの期間が過ぎると部品在庫を廃棄してでもサポートを打ち切っていたようです。
日本の感覚からすると非常に冷たい対応に見えました。

根拠と言っても何もございませんし、部品価格や在庫の話は内輪の話ですので具体的なこともいえません。
ただ、そういったことから容易に推測できると考えています。

以前に修理の確認用でMacを購入したことがあります。
年に数台はいってくるStyleWriterのための投資でしたが、購入後3年でサポートは打ち切られ、部品があっても出庫禁止(当時はキヤノンが部品を供給していましたが、在庫の管理はAppleの指示にしたがっていたようです)、あまりのドライな対応にあきれたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
#2さんの回答と総合しますと、あまりに高慢なサポート体制のため売れなくなった。ということになるかと思います。

しかしながら、Appleってコンピューター自体は昔から定評ありますよね?同じメーカーなのに、OEM製品と自社製品とで、そんなにサポート体制に差があったのでしょうか?

お礼日時:2007/09/13 13:06

プリンタの修理屋です。



「高慢」といえないことも無いでしょうね。
Windowsがドンドン売れてきたときに、当時の日本総代理店に「Macももっとたくさん売るように」と圧力をかけてきたそうです。
当然、「そんな無理を言われても・・」と答えたところ、「それじゃぁ、結構」と言って、総代理店の看板を引き上げてしまったそうです。

プリンタに関しては自社の技術など何も無いに等しいのですから、サポートもOEM元にまかせっきりでしょう。
ただ、それでも窓口は必要ですし、取り次ぐこともあったはずです。そんな手間をかけるよりも、そのための部署を廃止するなり、他の部署に振り分けたほうが有利と踏んだのではないかと思います。
経営判断としては正しいことだと思いますよ。

売れなくなったのではなく、利益が出なくなったので辞めたと見るほうが正しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 14:36

昔もプリンターは作ってません。



プリンターのメーカーにうちのロゴマーク入れたのを作ってね、と言ってそれを売ってただけです。

メーカーロゴが入ったのよりも、そのプリンターメーカーの製品のほうが安くてキレイなんで、まったくプリンターが売れなくなったので、自社ブランドをつけた製品の販売をしなくなっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き方を間違えました。

Appleが自社ブランドのプリンタ(LaserWriterなど)を販売しなくなった理由を教えてください。

と書くべきでした。
製造しなくなった理由という意味ではございませんでした。
日本語の間違いに気づかせていただきましてありがとうございます。

まったく売れなくなった、と書いておられますが、エビデンス等ございますでしょうか。教えていただければ幸いです。

お礼日時:2007/09/13 13:04

OEM元が自社ブランドで出したからではないかな。


キャノンさんはもう独り立ちしていますね。

私も買いましたけど、高かった~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OEM元はLaserWriterを販売しているときから販売していたはずですので、それは理由とは違うような気がしますが・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!