プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最終的には各会社での規定による、ということになるのでしょうが、皆さんの会社では以下のような場合、住宅手当をどのように支給していますか?
人事・給与の担当者、もしくは支給された側の方のご意見を伺えればと思います。

1.友人同士(いずれも社員)で共同で賃貸住居を借りる場合、両名共に住宅手当を満額支給していますか? それとも半額ずつですか?

2.親が社員名義で住宅を購入。税金対策のため、一応社員が親に毎月一定額を支払っている形にしている場合、持ち家として扱っていますか? それとも親元に同居しているとみなしますか?

ちなみに当社の場合、1.の場合は賃貸契約の契約者であることを条件にしていますが、共同名義で契約した場合の規定はありません。 2.の場合、親名義の家に独りで住んでいる場合、などは規定があるのですが・・・

みなさんの会社での対応状況を教えていただけると幸いです。また、そういった事例などを紹介しているHPなどがあれば教えてください。

A 回答 (1件)

貰う側なので質問内容に背きますが、最近組合の執行委員と話をしたので書か


せて貰います...この定義で支給されていた筈です。

1.本来、家賃やローンで「家」に対して出資している社員へ支給しますが、
  詳細な調査まで行い状況を把握/管理するのは大変なので、名義を登録
  している社員に対して支給されます。 なので共同でも社員の名義なら
  満額、他人名義(配偶者)なら減額となります。 また、親族との同居、
  他人との同居については基本的に支給されませんが、状況に応じて支給
  される場合があります。

2.質問を読んで「親が購入してくれた社員名義の住居へ住み、一部親へ返金
  している」と解釈しました。 この場合は前質問と同様、「税金対策うん
  ぬん」まで会社が管理できないので、名義者である社員に対して満額支払
  われます。
  ...ここの満額と上記質問での満額では金額に差(以下の順)があります。
       (1)社員本人の名義で持ち家
       (2)社員本人の名義で借家
       (3)本人以外(配偶者)の名義で借家
       (4)寮、社宅
       (5)その他(基本的には支給されない)

会社としては「管理しきれない」と「不正する人を排除する」事が優先されるます。
なので、追記1の共同名義なら満額でしょうし、追記2の場合なら名義は親で
お金は親が支払っているものとなりますから支給されません。
(質問2と追記2では状況が異なると思いますが...読み間違いでしょうか?)

「夫婦で別会社から受け取ったり、親子で別会社から受け取ったりするのは変」
だというのが会社の見解らしいです。
...元の給料から安いから問題が出るっちゅ~ねん...(>_< /
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が本当に遅くなってしまい申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/07 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!