重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2歳の子供がいます。もともとよく飲む子だったのですが最近、すごく飲み物を欲しがります。朝、300mlくら飲むし、(昼間は保育園です)夜ご飯のときも寝る前もかなり飲むし、
たまに夜中も欲しがったり。
暑いからかなあともおもったのですが私には糖尿病1型の(要インシュリン)弟がいるので
糖尿病が心配です。おしっこの量も増えた気がします。

A 回答 (2件)

確かに、多飲・多尿・口渇は糖尿の症状の1つです。


多尿、これは量以前に回数が増えます。

弟さんは近くに御住まいでしょうか?
弟さんが1型糖尿とのことですから、血糖測定器を持っていますよね?
そんなに遠くないところに御住まいならば、
お子さんを一度連れて行って、なるべく糖質のあるものを飲ませずに
血糖を測ってもらったら如何でしょう?
食前や食後2時間で高ければ糖尿の可能性はあるでしょう。
    • good
    • 0

 子供ってとにかく水分をよく取りますよね。



 大人の倍、汗をかくわけだし、小さい体の割に飲み物をたくさんとると感じても不思議は無いと思います。
 私の2歳の甥っ子もおつゆも大好きで、常にガブガブ飲んでいますよ(アレルギーが多少あるので、月一で病院に行ったり、血液検査も受けていますが、特になんの病気でもないです)

 もしかしたら食事での塩分が多くなっていませんか?大人が満足する味付けでは子供には塩分おお過ぎますよ。

 あと、弟さんが糖尿病との事で心配なようでしたら、やはり、心配していないで、病院にかかるのが一番安心です。

 今年の夏はとっても暑いですし、また暑さがぶり返してきたので、きっと心配のしすぎなだけかも知れないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
多分、心配のし過ぎなのかな、と思いましたが。。
もともとよく飲む子なので(長男は逆であまり飲まないので余計そう感じていました。)
ちょっと様子をみようと思います。
ありがとうざいました。

お礼日時:2007/09/14 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!