dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通りなのですが、会議などの少し小さい音も録音するにはICレコーダーなどが良いのでしょうか?
ネットで調べたところ、携帯用のMP3プレイヤーなどもボイス録音機能を備えたものもありますが、どちらの方が性能的には良いのでしょうか?
使用用途としては、会議とプレゼンなどです。

A 回答 (2件)

ICレコーダでステレオ録音でマイク感度を高くできる物であれば普通に聞くには充分な音質で録音できます。


ただし、会議などではマイクのセッティングで聞き取り難くなったりします。
テーブルの上に置くとゴトゴト音や資料をめくる音などが大きく入って耳障りになります。
胸ポケットに入れるとマイクが音源の方向に向かないで反射音を大きく拾うので響いた音になります。
できるならマイクを頭より上の位置からすこし下向きにして、すべての人の声をできるだけ直接拾えるようにセットするときれいに取ることができます。

また、会議などの録音では録音レベルが低くなりますから、後でPCで録音レベルを調整できるようにMP3録音できる物を選ぶと使いやすくなります。
MP3であればフリーソフト(MP3Gainなど)で短時間でレベルを最適に調整できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/09/30 17:10

ICレコーダーの方が上です。

(ただし、高音質を謳っているICレコーダーの場合)

MP3(デジタルオーディオ)にも録音機能が付いているものがたまにありますが、根本的にマイクの性能が悪いので音は悪いです。(外付けマイクをつければいいのですが、それだったらICレコーダーの方がコンパクトにまとまって良い)

ICレコーダーにも長時間録音!!などという宣伝文句の物がありますが、安物の場合、圧縮率を上げて録音時間を増やしているだけなので、会議などの音質が必要ない録音でも、ノイズがうるさいです。

例えば
こんなのは悪い
最長約150時間録音
聞きやすさが充実したエントリーモデル。
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.c …
まぁSONYなので、どこにも高音質と書いていないだけ親切ですが、安物メーカーなどだと、どのモデルにも高音質と書くところがあるので、気を付けてください。


(1GB)に最長約17時間25分のステレオ高音質録音が可能
Dに迫る高音質で録音
新開発「ステレオハイクオリティーモード(STHQ)」
また、従来のステレオモード(ST)の音質も大幅に改善。クオリティーの高い音質で長時間録音できます。
録りたい音声をはっきり録音「高感度マイク」
売り文句からして、こっちの方が音が良いのは明らか。
http://www.ecat.sony.co.jp/ic-recorder/product.c …

ただし、値段も高いので、妥協点で。

参考にURLを載せましたが、メーカーのサイトなどに載っているのは、良いことしか書いていないので、店頭で触ってみたり、口コミサイトなどで調べたりするのが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2007/09/30 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!