dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は最近レコードにはまっています。(2枚しか持ってないけど)
そのことに父が気づき、私にレコードが山のようにあるからマスタリングしてCDに焼いてくれと依頼がありました。
そこで、井上陽水さんのレコードを聴きながら録音していると、「人生が二度あれば」の曲だけ音割れが生じます。どうしてなんでしょう?
とりあえず、レコードを専用のクリーナーで埃を除去したり、プレイヤーの針を柔らかい筆できれいにしたりしましたが、割れます。(´;ω;`)

やっぱりプレイヤーが貧弱なせいなんでしょうか
→Pioneer PL-J2500
針の状態は、メーカーが示している800~1000時間は全然超えていないので問題はないと思われます。
レコード自体もとてもきれいです。

個人的にはどうせマスタリングするならレコードの音をちゃんと録れるように本格的なプレイヤーを使うべきだと思いました。でもSACDプレイヤー並みのお値段してちょっと「うっ...」となってしまう。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ちょい補足を^o^
    録音レベルは-6~-12dBになるようにしているので、録音レベルではないと思います。
    録音に使用しているソフトは、yamaha ag-03にくっついてきた、CUBASE AIです。

      補足日時:2017/12/22 22:29

A 回答 (3件)

録音レベルは-6~-12dBになるようにしているので、録音レベルではないと思います..


実際にはレコードはダイナミックレンジ(強弱の差)が大きい品ですから、音楽CDのように
決まったレベルには収まりません。
録音レベルではないと思うのでしたら、レコードそのものが悪いと考えるのが理論的です。
それ以外の部分が悪ければ、全てのレコードが同じ状態の筈ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あわわ!何回も回答させてしまってすみません!(汗)
やっぱり、録音レベルは関係なかったです...
レコードも父が中学とか高校あたりのものだと思うので、経年劣化によるものかもしれません。

お礼日時:2017/12/22 23:17

針圧を、重くしてみては。

何度も聞いたせいで、溝が減っている可能性もあります。多少、歪んでいても、アナログの場合は、それも味!細かい事は、気にしないで、おおらかな気持ちで、聞けば良いのです。録音の悪いレコードも、あります。特に、シングルには。
    • good
    • 0

「人生が二度あれば」の曲だけ音割れが生じます...


録音レベルが大き過ぎると割れます。 本格的なプレイヤーなんて不要ですよ!
録音レベルは小さめに録音して、後でレベル調整する方法が楽です。
お勧めを紹介しますから、使用して下さい。
https://sourceforge.net/projects/audacity/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!