dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高分子を分子量によって分取する方法は、SEC(サイズ排除クロマトグラフィー)などを用いることで出来るとおもうのですが、実験室、自分でカラムを組むなどして分散度の小さなものを得ることは可能でしょうか。

行いたい高分子は、分散度が1.7、分子量6万程度のもので、分散度を出来るだけ小さくして数十mgを回収しようと考えております。

ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

SECって、GPCを意図しているのでしょうか?


実験室でカラムで組んでも充填剤がサイズ排除するものなら、SECですが?

え~、で、参考になるかどうか些か不安ですが、SECで分子量によって分取できると思う、のであれば、やってみるのが良いです。

SECとして用いられる充填剤としては、BIO BEADS(Bio Rad社)、Sephadexなどが市販されています。わからなければ、試薬屋さんに相談してみると良いでしょう。

私はポリマーではないのですが、Bio Beadsで多層型のマクロサイクル(専門外の人にはわかりにくい表現だと思いますが・・・)を分取したことがあります。結構簡単。

でも、私なら、分散度をもう少し小さくしてから分取しますよ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうです。サイズ排除ならばSECしかありませんね。
失礼しました。

メーカを教えて下さって、ありがとうございます。
早速調べてみまして、試薬屋さんとも相談して買ってみたいと思います。

簡単との事で安心しました。

ところで、もう少し分散度を小さくするということは、重合を工夫するということでしょうか。

お礼日時:2007/09/26 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!