dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、実家で使っていたHDD&DVDプレイヤーで録画していたものをDVDへ書き込んだときにファイナライズし忘れていて、その後実家から出た時に新しいプレイヤーを買い、忘れた頃に以前録画したものを再生しようとしたら見れなくて「ファイナライズし忘れてる」と気付きました。このDVDの中身はファイナライズしないと見ることは出来ないでしょうか?
例えば、何かリッピングソフトや再生ソフトを使ってデータをPCに移してPCでなら見れる・・・とか無理でしょうか?

枚数として数枚あるんですが・・・実家に持ち帰ってファイナライズした方が手っ取り早いでしょうか?

A 回答 (2件)

> このDVDの中身はファイナライズしないと見ることは出来ないでしょうか?



基本的にはその通りです。
ファイナライズすることにより、そのディスクに対する基本的な目次情報が書き込まれるので、
互換性が生まれます。

しかし、同型、あるいは同一メーカの製品ですと未ファイナライズの状態でも鑑賞可能な場合も
あるようです。

> 例えば、何かリッピングソフトや再生ソフトを使ってデータをPCに移してPCでなら見れる・・・とか無理でしょうか?

未ファイナライズのディスクからデータを吸い出すフリーソフトなら「ReadDVDR」が有名です。
ただすべてに対応している訳ではないので、吸い出せない可能性もあります。
# http://www.geocities.jp/triple_chic/index.html

> 枚数として数枚あるんですが・・・実家に持ち帰ってファイナライズした方が手っ取り早いでしょうか?

実家に持ち帰る手間や時間など存じませんので、比較不可能なのですが、確実なのはこちらで
しょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おぉ。未ファイナライズDVDからリッピングするソフトがあるんですね。
けど、確か実家で使ってたのはパイオニアだったんですよね。パイオニアは「未確認」って書かれてるなぁ・・・。試しにやってみようか検討中です。パイオニアで録画したものは対応してないから、このソフトで処理したら失敗して中身が消える・・・なんてことないか心配ですが(汗)

お礼日時:2007/09/21 08:26

多分、実家で使っていたHDD&DVDプレイヤーと同じ製品を持ってくればファイナライズできると思われます。


(僕は試してませんが、他のメーカーでファイナライズの操作をしたら失敗した時にDVDが駄目になります)

>例えば、何かリッピングソフトや再生ソフトを使ってデータをPCに移してPCでなら見れる・・・とか無理でしょうか?

多分、そんなソフトはないと思いますょ^^;

>枚数として数枚あるんですが・・・実家に持ち帰ってファイナライズした方が手っ取り早いでしょうか?

勿論、手っ取り早いです。
またファイナライズ失敗の危険がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり確実に録画した機械でファイナライズですかねぇ。。。まぁ、実家は近いのでそれが一番近道かな。

お礼日時:2007/09/21 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!