
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
圧縮強度とは何を持ってそういっているのか分かりませんが、通常であれば鋼材の数値として弾性に関する係数や引張り強さなどが指標によって出ています。
通常の設計の場合、金属等の強度は弾性状態の範囲内で設計し、それに安全率をかけるのがよくとられるやり方です。弾性範囲の数値はあまり出ていないですが、私は引張り強さの1/3程度と見ています。(まあ、最近の鋼材は質が向上しているので1/3までとらなくてもいいかもしれませんが)
弾性範囲内であれば引張りも圧縮も似たような線形性を示すので、引張りから換算して言っても良いのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
ちょっとズレた質問になってしまったようです。
実例を申し上げますと、
断熱板のカタログ値に圧縮強さとして5000kgf/cm2
というのがのってまして、単純に同じ厚みのS50Cと比較して
強度的に比較したかったのです。
根本的に考えかたが間違っていましたら指摘して頂くと助かります。
No.2
- 回答日時:
質問者様,#1様、横槍の質問になってすいません。
私は、鋼材は非常に脆性の低い材料なので、引張強度と圧縮強度を概ね同じとみなして良いもんだとばっかり思っていました。それで、圧縮強度に関する資料がなかなかないのだと・・・。
確かに引張破断強度まで考えると形状寸法効果も考慮した分子レベルの話になるので、少しは違う(←ほんとに少しか?)と思ってましたが、例えば降伏強度もそうなのでしょうか?
(全然アドバイスではありませんが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 物理学 物理 熱力学 2 2022/12/20 14:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像の一括圧縮 1 2022/12/02 21:56
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- 物理学 液体の圧縮 4 2023/05/14 12:11
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- その他(IT・Webサービス) サンプルファイルのダウンロードについて 2 2023/02/11 02:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
S45CとSC45の違い
-
強度があるのは?
-
XRDの単位について
-
地上波の電波強度を調べること...
-
ステンレス SUS304F
-
冷間圧造用炭素鋼線(SWCH)の機...
-
MDF 材への含浸
-
標識ロープに人を支えられるほ...
-
ビス 選び方 事務所パーテーシ...
-
【棚の下につけて重量に耐えら...
-
無筋コンクリートの水平打ち継...
-
ラマン散乱強度(Intensity)の単...
-
吊り下げ強度計算をお願いします
-
積分強度って?
-
自作吊り具の強度計算をお願い...
-
強度のある金属棒で0.7mm以下の...
-
木材の強化
-
電柱の強度計算について
-
RoHSで決めている圧着端子の引...
-
ねじの強度について
おすすめ情報