
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
マウスの持ち方と操作のやり方を大きく下記にまとめてみましたので参考にどうぞ(どれが楽かは個人差がありますので色々と試してみてください)。
持ち方
1.指でつまむように持つ
2.マウスに手を乗せる(小さいマウスには向かない
指の乗せ方
1.右ボタンに人差し指、左ボタンに中指
2.右ボタンに人差し指、ホイールに中指、左ボタンに薬指
動かし方
1.手首を支点に肘を浮かせる(高解像度設定向き
2.手首を支点に肘を付ける(高解像度設定向き
3.肘を支点に手首を浮かせる
3.特に支点を決めずに手首も肘も浮かせる(低解像度設定向き
概ね上記の2×2×4=16通りの組み合わせですね。
個人的には2の持ち方で2の指の乗せ方をするのが腱鞘炎になりにくいと思います(マウスは大きめを選ぶべし)。
解像度設定とはコントロールパネル>マウスで設定できるカーソルの移動量です(センシティビティとも言いますが今回は解像度で・・・)マウスを1センチ動かせば画面の何処にでもカーソルを持って行けるのが高解像度、マウスを20センチ動かさないとならないのが低解像度(流石に極端な例ですが)。
経験則ですが、かなりの高解像度に設定して手首支点で細かい操作をすると手首に負担が掛かります。
私の場合は端から端までが2センチくらいの設定(縦と横で解像度を若干変えてますが)にして手首支点と肘支点の中間的なやり方で使ってます(主にゲーム用途にマウス「Razer CopperHead」、通常のPC操作にトラックボール「Kensington ExpertMouse 5」)。
腱鞘炎予防に良いマウスの条件は
1.手に合っていること(絶対条件ですね
2.軽いこと(重いより軽い方が手首に負担が掛かりません
必然的にワイヤレスは全滅ですね(バッテリーやワイヤレスユニットの分だけ重くなってますから)、滑りやすさも重要ですがマウスソールの張り替えやマウスパッドで対応可能なので選択時には神経質になる必要はないでしょう(マウスパッドの選択には注意が必要ですが)。
マウスパッドの選択ですが、腱鞘炎予防の観点で選ぶとなると滑れば良いって物じゃないです(特に低解像度設定の場合)、止めやすさというのも重要ですし、耐久性も考慮しなければなりません。
高解像度設定の場合は止めやすさなど考慮せずにとにかく滑る物を使えばいいと思います。
滑りやすさは樹脂製が良いですが、止めやすさでは布製(特に厚みのあるもの)が良いです、耐久性に関しても私が使った物では布製の方が遥かに上でした。
まあ、下手にマウスやマウスパッドに高級品をそろえるとケンジントンのトラックボール買った方が安くなりますのでご注意を。
負担のかかる典型的な操作方法をやってました。
>かなりの高解像度に設定して手首支点で細かい操作をすると手首に負担が
しかも、マウスは小型。おこるべくしておこった腱鞘炎ですね。
指の乗せ方も、変えてみたいと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
向き不向きがあるので、万人向けとは言えませんが。
机の上のスペースに余裕があって左手で自由にトラックボールが扱える。
それで左手用のやや大き目のトラックボールが見つかるなら、トラックボールがスピードと扱いやすさからお奨めです。
私は右利きなので初めてトラックボールを左手で扱った時は、なかなか自由になりませんでしたが、一週間程度で慣れました。
慣れてしまえばマウスに比べて圧倒的に大きく重いボール。その慣性力を利用することで、速くも遅くも微調整も、コントロールは簡単です。
ただ、好みに合う左手で扱い易いトラックボールが少ない。これが難点です。米ロジテックの初代トラックマン、あの形が好きなのですが…。
左手で慣れれば、右手が調子悪いときに持ち変えるという方法も考えられますね。トラックボール、一応もっているので、左手の操作に挑戦してみたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
参考になるかどうか解りませんが!
私の場合はいろいろ使ってみて、サンワサプライのグランツ MA-LS3R(5ボタン) と言うレーザーマウスを使っています。腱鞘炎とか手首を傷めたことはありませんが、PC 付属のマウスが気に入らなかったので、最初から他メーカーの物を選びました。
この製品は、カウントが 400.800.1600 と3段階に切り替え出来て、1600で使うと10度くらい手首を動かすだけで 17インチモニターの対角を移動させる事が出来ます。初めて使うと戸惑うかもしれませんが、使い方によってマウスのボタンだけで切り替えて使うことが出来るので、慣れると案外楽ですよ!
同じシリーズでワイヤレスがありますが、こちらのほうは カウント800固定です。
私は、今のマウスが壊れたときノコとを考えてもう一つ買っておこうかと思っています!
参考URL:http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
PCを使う方のほとんどがマウスを使っていますが、私はトラックボールを使っています。最初はPCデスクが狭かったためでしたが、使い熟れてくるとマウスよりよっぽど楽な気がします。ほとんど指先だけで作業ができるので腱鞘炎になるほど腕を動かしません。特にケンジントン社製のものはボールの径が大きく少しボールを動かすだけでポインタが大きく移動しますので楽だと思います。
ただ、欠点と言えるかどうかわかりませんが、結構値段がはることです。それとマウスほど種類がないので、選択肢が少ないと言うことです。
参考にならなかったらごめんなさい。
一時期トラックボールを使っておりましたが、親指タイプのやつだったためか、親指の付け根が腱鞘炎になりました(笑)径の大きいタイプだとよさそうですね。ケンジントンは、使い良いというウワサをよく聞きます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私の使用しているマウスは大きめです。
大きめのマウスだとマウスに手を乗せる感じなので手の負担はあまりないと思います。
それと、パウスパッドを大きめのパッドにするといいでしょう。
私は毎日約10時間以上作業してます。
たまにゲームしますが・・・^-^;
休みは全く入れてませんが、腱鞘炎になったことは一度もありません。
頻繁に手が痛くなるのであれば、マウスを持つ手を逆にした方がいいかもしれませんね・・・^-^;左右対称のマウス売ってます。
大きめのマウスは、ノーマークでした。指先でつまんでコントロールするのが好きで、小型ばかり選んでおりました。検討してみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 怪我 ドケルバン病の腱鞘炎で医者に行っても湿布とロキソニンで様子見ですね 治る場合もあれば治らない場合もあ 3 2023/04/07 12:07
- 神経の病気 助けて腱鞘炎が治らない悪化 ロードバイクのせいで3ヶ月腱鞘炎になりました 右が痛い 医者に行っても乗 3 2023/04/25 04:55
- 怪我 手首や手の痛みについてお伺いしたいです。 昨日突然発症して、それから続いている手の痛みが悪化してきて 1 2023/03/29 00:51
- その他(病気・怪我・症状) 指を曲げると第二関節が痛い。通院目安は? 9 2022/11/24 14:38
- 怪我 悩んでます 2 2023/01/19 19:29
- 怪我 怪我した報告する心理? 1 2022/06/15 15:23
- ストレッチ・体操・エアロビクス 腱鞘炎が嘘のように改善した! どんなストレッチもダメで痛み取れなかったんですが たまたま全く関係ない 2 2023/04/25 16:54
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスの使用方法について
-
プレゼン用のマウスを探しています
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
去年希少価値につられて買った...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
Logicool optionsについての質...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
エクセル上でポインターが白十...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
2台のPCに、対して1台のマウス...
-
マウスポインタが変になったん...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
マウスの左クリックを長押しし...
-
マウスを2つ繋げて同時に2つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラックボール使用者に質問です
-
マウスの使用方法について
-
マウスポインタが勝手に動く
-
パソコンのマウスについて教え...
-
静音マウス・キーボードって好...
-
Redhat Linux7.2でトラックボール
-
トラックボール買う前に、店頭...
-
トラックボールのボールの位置...
-
名称は?
-
静音タイプのトラックボールで...
-
タッチパッドで指が変になりま...
-
マウス、トラックボールについ...
-
大きいボールが飛び出したマウ...
-
「マウスだこ」予防法を教えて...
-
トラックボールって・・・
-
プレゼン用のマウスを探しています
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
おすすめ情報