
自分は20代後半の男です。今日の相談内容は、人からよくバカにされたり、見下されたりするのですが、理由がわからなくて悩んでいます。
よく、全く知らない赤の他人に笑われたりします。ちょっと前に、電車に乗っていたら、女子高生のグループと目が合って「あ~あ、もう、ヒッキーと目が合っちゃったよぉ」とため息をつかれました。
8月には新宿を歩いていたら、前から若い女の子の2人組みが歩いていて、自分とかなり距離があったのにわざわざ近づいてきて、自分の顔を観察するように覗き込んで、すれ違いざまに「やだよ。きもい」と笑って去っていきました。
昨日も、電車に乗っていたら、座席に座っていたカップルの女性のほうに、自分を見て「フンッ」と鼻で笑われました。
今は無職でパソコンスクールに通って勉強中の身ですが、そのパソコンスクールでも講師の方に「フンッ」と笑われて、受付の人にも「チッ」と舌打ちされて、嫌な気持ちになります。細かいことを言ったらここに書ききれないほどたくさんあります。
外見が悪いのでしょうか?ファッションもハッキリ言って、他人から見たら地味でダサいかもしれません。そして、顔もめがねを掛けていて、暗く生気を失った顔をしているような気がします。お笑いの「ドランクドラゴン」のメガネを掛けた人に似てるかもしれません。
人は見た目で9割が決まる?でしたか、そんなタイトルの本がありますが、やはりそれなりにファッションもいいものを着たほうがいいのでしょうか?
なにか、差別意識みたいなものを感じながら生きていて、何も悪いことをしていないのに、何年も前から息苦しくて仕方ないです。
どうしたらいいのでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
外見に関しては、人間に美意識がある限り、優劣が生じるのは仕方がない、と考えるべきと思います。
そして、美意識に関しても、人によっても違いますし、時代によっても、国によっても、違うと思います。人によって違う、時代によっても違う、国によっても違う、あと状況によっても違うでしょう。美に対しての判断は、絶対的なものではなく、かなり流動的なもの、と認識した方がいいものです。
絶対的な評価ではないのなら、その評価は当てにならない、と言えます。ならば、そんな評価に一喜一憂する必要はないわけです。「好きなこと言っているなあ。好きなリアクションとっているなあ。」くらいな受け止め方で、受け流せばいいのです。
人は、相手を評価する時、どういう判断で評価を決めているのでしょうか?
自分の都合、好き嫌い、損得勘定、感情的な判断、他人の情報等、客観的な判断をしているわけではなく、あくまで主観的な判断をしているわけです。私利私欲で、相手を評価しているわけで、人間の評価など、全く当てになりません。
「他人の評価は当てにならない」
この考えにあれば、仮に悪い評価やリアクションを取られても、受け流すことはできると思います。いい加減な基準で評価している人間に対して、いちいちイライラしていては、生きていくのが困難になるでしょう。
ただ、一つ注意点があるとすれば、自分のしぐさ等、改善点の余地があるのなら、それは、積極的に改めるべきです。暗く生気を失った顔、と自分を評するならば、そうではない自分に修正する努力はしてみることです。質問者さんも、暗く生気を失った人から、「一緒に遊びに行きましょ。飲みに行きましょ。」って言われたら、一瞬であれ、躊躇するのではないでしょうか?暗く生気を失った、が良いとか悪いとかではなく、人というものは、そういう生き物だという事をある程度認識した上で、自分の身の振り方を考えた方がいいと思います。
人は、誰でもそうですが、「存在に対しての責任」を負って、生を受けています。ですから、存在しているうちは、様々な周囲からの影響を受け、時には一喜一憂してしまう覚悟はするべきです。「私は何も悪いことはしていないのに、なぜ?」ではなく、存在している限り、山中で独り暮らしをしていない限り、自分の存在には少なくても責任を持たなければならないことを知るべきですね。
人間には、優越欲というものがあります。自分より弱い人間、自分より醜いと思われる人間、自分より劣る人間を見つけては、自分の優位性を確認したい、優越感を感じたい、という本能があります。「私は、あいつよりマシ」みたいな気持ちを持つことで、自分の弱さをひた隠しをしているわけで、決して素晴らしい人間というわけではないのです。ある意味、心に弱さを持った人間、優越欲を満たしたいという悪しき心を持った人間ということなのです。ですから、欲望(優越欲)に振り回される人間に対して、いちいち一喜一憂する必要なんて、これっぽちもないということです。
・他人は思った通りの行動をしてくれない
・自分に降り懸かった災難・問題は、自分の責任である
・客観的に、物事を見ることは不可能
・人は自分以外は異常者だと思っている
・人は社会に完全適応できない
・人間は不完全な存在である
こういった真理も知った上で、生活というか人間というものを再度見つめ直してみて下さい。
深い内容の文章で見入ってしまいました。じっくりご投稿していただいたこの文章の内容を考えてみたいと思います。
どうもありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
直接会った事がないので見た目に関してはなんとも言えませんが、文章を読んでいて思った事は少々周りの目を気にし過ぎではないでしょうか。
周りの人にどうこう言われる事が問題ではなくきっとあなた自身が自分に自信がないのだと思います。周りの人はもしかしたらあなたではなく別のものを見ていたのかもしれませんよ?少々きつい言い方かもしれませんが、周りの人がどうこうと文句を言っても何も変わりません。それだけ強くイヤだと思うのなら自分に自信を持てるように努力したらいいのではないでしょうか?No.12
- 回答日時:
>>他人から見たら地味でダサいかもしれません。
そして、顔もめがねを掛けていて、暗く生気を失った顔をしているような気がします。文章から推測するに、いわゆるアキバ系のオタクだと思われているのではないでしょうか?
あと、他人をバカにする奴が、真のバカなのです。そんなバカ、相手にする必要はありません。間違いなく、どこかの暇人でしょう。そんな奴に構っている程の暇があなたにはあるのでしょうか?
>あと、他人をバカにする奴が、真のバカなのです。そんなバカ、相手にする必要はありません。間違いなく、どこかの暇人でしょう。そんな奴に構っている程の暇があなたにはあるのでしょうか?
確かに仰るとおりです。ですが、そういう人ばかり目に付いてしまい、いつも冷たい気持ちで生きています。
ご回答ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
バカにする人と、バカにされる人の関係には、理由があると思います。
私は、Mr-birn(ミスタービーン)と言われた事があります。良い意味と悪い意味の両方が有ると思うのですが・・・。間の抜けた表情や行動と、笑いを作り出す才能。ミスタービーンは、実に自然に表現しています。チャップリンと違い泥臭さがあります。(年代の違いもあるのでピンと来ないならばごめんなさい)
人間が生きてゆくには、それなりに信念や哲学のような考え方が必要と思います。それは、ミスタービーンとチャップリンが違うように、同じコメディアンでも相当の違いが有りそうです。
私の言いたい事、予想つきますか?もちろん外見は大切です。社会は外見も行動も頭の中まで見ていると思います。今年の8月上旬に上京して、短パンTシャツで移動しました。その時の私は、「私は田舎者です。けど、それが何?」そんな気持ちで歩きます。分からない事は誰にも聞きます。自分がどんな状況で何者かを、覚悟しているからです。
バカにされても良いじゃないですか。その事を認識する事も大事かと思います。で、貴方はどうしたいのか?どのように出来るのか?イジメは犯罪と思います。法にどうこうする事とは別にしても。ただし、それを認めてしまえば世の中が少し悪くなる事も事実と思います。
賛成、反対、中立と分けた場合、多数決で決まります。小数が間違いではないのですが、多数が優先されます。少数も主張する権利も、生きる権利も等しくあるのです。多数に屈しない人生の選択と決断を考えてみては如何でしょう?
先ずは、パートでも良いから仕事をする生活パターンをお勧めします。人間関係にプラスになると思います。将来どのように考えておられるか書かれていませんが、目先も大事ですが辛抱する所は辛抱して、譲る・主張するなりして自分を成長させてください。自ずと顔つきが変わって来るとわたしは思います。それと、息抜きできる人間関係も大切にしてください。
長々書きましたが頑張りましょう、よ。
ご自分の経験を語ってくれてありがとうございます。
昔教わった先生でロンドンでホームレスをしていて、知らない人に質問をしまくった先生のことを思い出しました。
友達にもバイトぐらいしなといわれたので、すこしずつ働いてみます。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
男性として女性から冷たい視線で見られるのは耐え難い苦痛だと思います。
同じ男として、その気持ちは十分に理解できるつもりです。
が、自分は通りすがりの人を他人だと思ってるので、基本的にその知らない他人に
何を言われようが関係ないと思ってます。ですが、質問者様が言うような
「キモイ」とか、自分の耳に入ってきた場合、失礼ながら自分でしたら
「何か言ったか?おまえの顔の方がキモイよ。他人のおまえに言われる筋合いはない」と言い返します。
他人は他人と認識する上で、自分の味方をプライベートで作ってください。
彼女がいれば間違いなく自信がつき、他人の女にバカにされることを無視できるようになります。
失礼ながら友達も彼女もいないと、自然に自信がつかないものです。
ですから、まずあなたの交友関係を見直していただき、
一人でも多くの知り合いを作ることに最善を尽くしてください。
あなたは今自分一人だけの世界を孤独に生きているのではないですか?
失礼ですがそれでは成長はしませんし、他人から好かれることはできません。
あなたが外見に問題がある、というのはただのきっかけに過ぎません。
世の中のカップルを見渡しても美男美女ばかりじゃないのが何よりの証拠です。
(1)ファッションセンスは二の次。清潔に心がける。
(2)体質はすぐに変わらない。毎日の食生活を見直す。
(3)話し上手は聞き上手。でも自分の意見が無ければ会話は成立しません。
「嫌われてる」という感覚があるということは、
「なんとかしたい」という脱出の気持ちがありますので、
必ずあなたの味方になってくれる人はいるはずです。
最後に一言。
すべての人に好かれることは絶対にできません。
大切なのはあなたのことを好いてくれる人の存在であって、
嫌いな人の人数ではありません。
すべての人に好かれようと思うと、逆に八方美人になり、
相手にいい加減な印象を与えかねません。
本当にいい男は必ず「一途」で「友達思い」です。
温かい言葉をいただきありがとうございます。
>あなたは今自分一人だけの世界を孤独に生きているのではないですか?
失礼ですがそれでは成長はしませんし、他人から好かれることはできません
当たっています。そうですね・・・。
>「嫌われてる」という感覚があるということは、
「なんとかしたい」という脱出の気持ちがありますので、
必ずあなたの味方になってくれる人はいるはずです。
はっきり言って、自分は今かなり厳しい状況で生きていますが、それを信じて生きていくしかないですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
あなたの投稿を読んでふと頭に浮かんだのが・・・
どこかはわかりませんが、あなたの顔写真が大衆の目に触れているとか。或いはあなたに似た人の顔写真が大衆の目に触れているとか?ドランクドラゴンの人なのでしょうか?
若い女の子の二人組みは、人違い?残りはあなたの勘違い?
人の反応など気にせず、あなたらしく生きてはどうですか?
何を仰りたいのか大体わかります。
指名手配の犯人でもないのに誰も自分を見ているわけない みたいな事でしょうか?見られていると思うのは自意識過剰だということでしょうか?
でも勘違いでもないんです。ごめんなさい。本当に直接的に言われてしまいます。
No.4
- 回答日時:
女子高生や若い女の子は酷い事を平気でする人いますよね。
特に新宿や渋谷の繁華街の女の子は…。
ドランクドラゴンのメガネ…というと、あなたは細身の方なのですね?
そんなに外見が悪いとは思えませんが、女性から見た男性、ということでアドバイスさせて頂きますね。(私が女なので)
結論を言うと、見た目でほとんど決まります。一番最初に入ってくる情報は目、つまり視覚なので、人間関係を持たない人(通りすがりの人など)からは見た目だけの印象で全て言われてしまうのです。
髪型を変えるだけでも印象はだいぶ違います。Men's nonnoやjunonなど、男性用ファッション誌などを読み、こういう人になりたいと目標を持ち、髪型や服装を真似ると良いと思います。
…ここまでは、ご自分でもわかると思いますが、ここから下は特に重要な事ですので、実行すれば多少自分の心も周りも変わると思います。
髭はできるだけ綺麗に剃ってください。無精ひげはやめたほうがいいですね。そして、意外と忘れがちな眉毛、これはきちんと整えておいた方が良いと思います。多分、顔の中では一番重要なのではないでしょうか。
私は昔、ゲジ眉の男性の眉毛を整えたことがありますが、ゲジ眉→綺麗な眉毛になったことで、顔つきがだいぶ変わりました。
最初はお世辞でもかっこいいとは言えない顔でしたが、整えたら意外にもかっこいい顔になりました(笑)
今の自分が地味だと思うなら、髪を染めてみるといいと思います。(もちろん眉毛も染めてください)
服装は、まだ20代ですので、裏原宿などのお店で自分をコーディネートしてみるのもいいかもしれませんね。
Men's nonnoやjunonなどただの一度も読んだ事がありません。
あと、髭は薄くてほとんどないので大丈夫です。眉毛も普通です。
茶髪も一度もないです。裏原宿ですか・・・今まで全く縁のない場所でした。
男性ファッション誌は少し読んでみようかなと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立派で利口な人間になりたいです
-
理解者がゼロ
-
記憶がなくなったとしたら悩む...
-
家族にいる自己愛性人格障害へ...
-
御巫山戯ってなんと読みますか
-
気になる女性がラインの知り合...
-
長い付き合いの友人と縁を切っ...
-
受験生 自慰行為 こんにちは。...
-
知人の知人50代独身男の会話
-
寂しがりやですみません。
-
失業給付金の不正受給調査方法...
-
自分は果たしてモテているのか...
-
「あなた」と呼ぶ友人の心理に...
-
職場でブサイクと言われました...
-
40歳になり、色々な人から着信...
-
嫌いな男が自分に話しかけて来...
-
人の悪口大会になる飲み会には...
-
LINEのIDについて
-
LINE
-
彼女の考え方が近頃おかしくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平気で人を傷付ける人間に罰は...
-
悪いことをしてきた人間のほう...
-
自分が嫌われていることに気づ...
-
ニートってなんで偉そうにして...
-
「人を見る目があるよ」と自分...
-
メンタルを常に強くする方法教...
-
記憶がなくなったとしたら悩む...
-
心に闇を抱えてる人ってわかり...
-
夜寝て朝起きる
-
人と会った後どっと疲れます。 ...
-
嫌いな人を好きになる方法あり...
-
やるべき事に対してってやる気...
-
誰もが非合理
-
至急お願いします。 最近自分が...
-
女性に質問~嫉妬深い女性の特...
-
人間は悪魔みたいな者ですか? ...
-
SPIなどの受験で不正をする人に...
-
「カドが取れて、丸くなる」とは
-
「人が言わないことをいう方は...
-
理解者がゼロ
おすすめ情報